研究課題/領域番号 |
17K12523
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域看護学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 (2022-2023) 公立小松大学 (2019-2021) 名古屋大学 (2017-2018) |
研究代表者 |
伊藤 尚子 京都府立医科大学, 医学部, 准教授 (80456681)
|
研究分担者 |
木下 康仁 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 特命教授 (30257159)
金 永子 四国学院大学, 社会福祉学部, 教授 (50161550)
文 鐘聲 畿央大学, 健康科学部, 准教授 (50460960)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 異文化 / 抑うつ / 在日コリアン高齢者 / エスニックマイノリティ / 韓国人高齢者 / 人の移動 / エスニシティ / 高齢者 / マイノリティ / 在日コリアン |
研究成果の概要 |
本研究では、在日コリアン高齢者と韓国人高齢者の抑うつを引き起こす要因を検討し保健・医療・福祉の専門家による学際的なグループでの研究を通して、異文化の背景を持つ高齢者の対人援助モデルの開発を試みた。本研究は、在日コリアンと韓国人高齢者を対象に、彼らの居住地域で調査を行った。本研究で得られた知見は、異文化を背景とする高齢者を理解し、支援方法の検討に寄与することが期待される。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は収集したデータをもとに、在日コリアンと韓国人高齢者を比較することで、人の移動による高齢化問題という視点で研究を行った点にある。人の移動に伴う精神的健康問題に特化し、その課題をめぐる諸問題や、その要因をあきらかにした。これらは、今後ますます増加が予測される、異文化を背景に持つ対象に対し、対人援助職が対応すべきケアの提供を試みる際に、重要な知見を提供するという学術的意義を持つものである。
|