• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅ホスピスでの患者と家族に対するナラティブ・アプローチのプログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12559
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関第一薬科大学 (2020)
聖マリア学院大学 (2017-2019)

研究代表者

安藤 満代  第一薬科大学, 看護学部, 教授 (10284457)

研究分担者 山本 真弓  国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 准教授 (30310915)
久木原 博子  福岡大学, 医学部, 教授 (50268950)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード終末期 / 在宅療養 / ナラティヴ・アプローチ / 看護師 / スピリチュアルケア / QOL / 精神的健康度 / 患者と家族 / ナラティブアプローチ / スピリチュアリティ / ナラティブ / 在宅ホスピス / 終末期患者 / 患者の家族 / 心理面 / 介護 / 家族
研究成果の概要

在宅ホスピスを利用している患者に対して先行研究をもとにして作成したナラティヴ・アプローチを実施した。その結果、スピリチュアリティは上昇、身体症状は低下、希望が向上する可能性が示唆された。語りの質的分析から、患者は自己概念と自己理想を統合していき、生きる希望を見出していると考えられた。また家族へのナラティヴ・アプローチによって家族のQOLを高めることに有効であることが示唆された。家族は語りを通して、家族のレジリエンスを高めることで、QOLが高まると考えられた。質問項目を精選して、最終的に患者用と家族用にナラティヴ・アプローチのプログラムを仕上げた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

患者を対象としたナラティヴ・アプローチの完遂率は83%であり、実施可能性を示した。質問紙の結果から、患者のスピリチュアルケアや希望の向上として可能性、患者のQOL向上の有効性、精神的問題の軽減の可能性などが客観的に示された。これらのことからナラティヴ・アプローチが在宅ホスピスを利用する患者と家族に適用でき、精神的心理的側面のケアとして有効であることを示唆できたことは、学術的に意義深いと考えられる。また患者は、自己理想と自己概念を一致させていくことで今後の希望を見出し、家族は語りからレジリエンスを高めていくという心理過程を経ることが明らかすることができたことは意義深いと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 18件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Nurses' recognition in nursing for patients and families about organ donation after brain death, care for family members and supports for nurses.2020

    • 著者名/発表者名
      Michiyo Ando, Katahara Mika
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 10 号: 12 ページ: 1209-1218

    • DOI

      10.4236/ojn.2020.1012087

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of exercise and mindfulness-based yoga programs on promotion of resilience and mental health of older adults in Japan.2020

    • 著者名/発表者名
      Kukihara, H, Yamawaki, N, Ando, M. et al.
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 11 ページ: 285-298

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 死にゆく過程の疑似体験(GDE)による看護学生の体験の意味づけと必要と認識した看護2020

    • 著者名/発表者名
      安藤満代・八谷美絵・谷多江子・山本真弓
    • 雑誌名

      日本精神保健看護学会誌

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] リフレクションを含めた倫理研修が精神科看護師の道徳的感受性、倫理的行動、ストレスに及ぼす効果についてのパイロットスタディ2020

    • 著者名/発表者名
      安藤満代・山本真弓・関根麻紀
    • 雑誌名

      日本看護倫理学会誌

      巻: 12 ページ: 39-43

    • NAID

      130007841981

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contens of care and perception of home hospice nurse who work at visiting medical reatment hospitals.2019

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Kukihara, H., Yamamoto, M., Ninosaka, Y.
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 9 号: 08 ページ: 801-808

    • DOI

      10.4236/ojn.2019.98061

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of narrative appraoch for family caregiver's QOL at home hospice and contens of narrative.2019

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Kukihara, H., Yamamoto, M., Ninosaka, Y., Saito N.
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 10 号: 11 ページ: 1407-1417

    • DOI

      10.4236/psych.2019.1011092

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perception of reasons of decision making for home hospice care by family caregivers.2019

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Kukihara, H., Yamamoto, M., Ninosaka, Y., Saito, N.
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 9 号: 10 ページ: 1013-1021

    • DOI

      10.4236/ojn.2019.910075

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acceptance process model of patients' life with terminally ill in home hospice and development of a narrative approach for nurses.2019

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Kukihara, H., Yamamoto, M., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cancer Therapy

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Feasibility and efficacy of Narrative Approach for spiritual well-being of terminally ill patients at home hospice.2018

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Kukihara, H., Yamamoto, M., et al.
    • 雑誌名

      Annals of Nursing and Practice

      巻: 8(2) ページ: 1096-1096

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a Mindfulness Yoga program and effects on cognitive functions for the community dwelling elderly.2018

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Kukihara, H., Tanak, C.
    • 雑誌名

      Annals of Nursing Practice

      巻: 5(3) ページ: 1100-1100

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The mediating effects of resilience, moral, and sense of coherence between physical activity and perceived physical/mental helath amond Japanese community-dwelling older adults: a cross-sectional study.2018

    • 著者名/発表者名
      Kukihara, H., Yamawaki, N., Ando, M., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Aging and physcial activity

      巻: 26 号: 4 ページ: 544-552

    • DOI

      10.1123/japa.2017-0265

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A pilot study of narrative appraoch for terminally ill cancer patient at home hospice.2018

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Yamamoto, M., Ninosaka, Y., et al.
    • 雑誌名

      clinical Case Reports and Reviews.

      巻: 4(1) 号: 1 ページ: 1-2

    • DOI

      10.15761/ccrr.1000380

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 介護老人保健施設における看護職と介護職の死生観とターミナルケアの態度および関連要因2018

    • 著者名/発表者名
      安藤満代、久木原博子
    • 雑誌名

      キャリアと看護研究

      巻: 8(1) ページ: 14-23

    • NAID

      40021779355

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護老人保健施設における看護職と介護職の死生観とターミナルケアの態度及び関連要因2018

    • 著者名/発表者名
      安藤満代・久木原博子
    • 雑誌名

      キャリアと看護研究

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of the Short-Term Life Review perfromed by nurses as spiritual and psychological care for terminally ill cancer patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Morita, T., Tamura, K., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Palliative Care and Nursing

      巻: 1(2) ページ: 110-110

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Psychological utility of art therapy for patients with advanced cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Ando. M. & Hayashida, S.
    • 雑誌名

      Clinical Case Reports and Review

      巻: 3(7) 号: 7 ページ: 1-4

    • DOI

      10.15761/ccrr.1000354

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of music therapy on psychological aspects of family-caregivers and care staffs in palliative care wards as a pilot suty.2017

    • 著者名/発表者名
      Ando, M.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychotherapy Practice and Research.

      巻: 1 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potentiality of mindfulness of mood of ordinary people after disasters.2017

    • 著者名/発表者名
      Ando, M. & Ito, S.
    • 雑誌名

      Annals of Nursing and Practice.

      巻: 4(2) ページ: 1078-1078

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 在宅で看取りを決めた家族の意思決定した要因および介護における有益性と困難感の認識2020

    • 著者名/発表者名
      安藤満代、山本真弓
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第30回大会学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 適応的終焉行動を促す心に寄り添うケア‐交わされた合図信号の意味-2020

    • 著者名/発表者名
      山本真弓、安藤満代
    • 学会等名
      日本看護倫理学会第13回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 脳死下臓器提供での移植医療に関わった看護師の移植看護に対する認識2020

    • 著者名/発表者名
      安藤満代、片原美香
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Contens of a narrative of a family member who took care of a terminally ill patient2020

    • 著者名/発表者名
      Ando M, Kukihara H, Yamamoto M.
    • 学会等名
      The 6th International Research Conference of World Acadey of Nursing Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 在宅での看取りを決めた家族の意思決定した要因および介護における有益性と困難感の認識2020

    • 著者名/発表者名
      安藤満代・山本真弓
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅ホスピスで療養する終末期患者の病の受容過程と看護師によるナラティブアプローチのプログラム開発2019

    • 著者名/発表者名
      安藤満代・久木原博子・山本真弓
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 緩和ケア病棟に入院するがん認知症高齢者をケアする看護師の感情と対処に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      古賀さとみ・安藤満代
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅ケア実践におけるライフレビューの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      安藤満代
    • 学会等名
      第24回日本在宅ケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 在宅ホスピスでの訪問診療に関わる看護師による患者と家族へのケアリングの内容2018

    • 著者名/発表者名
      安藤満代、久木原博子、山本真弓
    • 学会等名
      看護科学学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者へのマインドフルネス・ヨガによる認知機能への効果2018

    • 著者名/発表者名
      安藤満代、久木原博子
    • 学会等名
      日本健康心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a program of the Short Term Life Review for terminally ill cancer patients by clincal nurses.2017

    • 著者名/発表者名
      Ando, M., Morita, T., Tamura, K. et al.
    • 学会等名
      BIT's 5th Annual World Congress of Geriatrics and Gerontology-2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Both mental health and moral sensitivity affect work engagement of staffs in psychiatiry wards before traum informed care.2017

    • 著者名/発表者名
      Ando, M.
    • 学会等名
      21th East Asian forum of nursing scholars
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Short-Term Life Review for terminally ill cancer patients in home hospice may be useful for pchological aspect.2017

    • 著者名/発表者名
      Ando, M. & Yamamoto, M.
    • 学会等名
      21the East Asian Foruma of Nursing Scholars
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 看護師による終末期患者の精神的心理的ケアとしての短期回想法の実施可能性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      安藤満代・森田達也・田村恵子他
    • 学会等名
      日本サイコオンコロジー学会 第30回総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護倫理教育方略の検討-5色カード法による死に逝く過程の学習効果-2017

    • 著者名/発表者名
      山本真弓・安藤満代
    • 学会等名
      日本看護倫理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ナラティヴ・アプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      安藤満代
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      木星舎
    • ISBN
      9784909317162
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ナラティヴを誘うマインドフルネス2020

    • 著者名/発表者名
      安藤満代・伊藤華野
    • 総ページ数
      53
    • 出版者
      木星舎
    • ISBN
      9784909317193
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi