• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20歳代女性の未来を守る子宮頸がん検診テーラード啓発プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関愛媛県立医療技術大学

研究代表者

中越 利佳  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 教授 (70551000)

研究分担者 岡崎 愉加  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (50224001)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード子宮頸がん / 子宮頸がん検診受診行動 / 行動変容モデル / HAPA / 20-30歳代 / 子宮頸がん検診 / 検診受診行動 / HPVワクチン / 啓発教材 / HAPAモデル / 構造方程式モデリング / 子宮頸がん検診受診 / ソーシャルサポート / 検診受診自己効力感 / 子宮頸がん検診受診行動予測モデル / 行動変容プロセス / がん予防 / テーラード介入 / 啓発プログラム
研究成果の概要

本研究の目的は、20~30歳代の女性を対象とした行動変容理論に基づく子宮頸がん検診の受診行動促進プログラムを開発することである。検診の受診意図と実際の受診行動の間には乖離があるため、Health Action Process Approach(HAPA)に焦点を当てた。HAPAは多様な健康行動を予測するモデルであるが、検診受診行動を予測できるかは検証されていない。
観察的縦断調査の結果、HAPAは20~30歳代の女性の子宮頸がん検診の受診行動を予測するモデルであることを統計学的に検証した。特に、検診を受けていない女性には、HAPAモデルに基づく介入が効果的であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

子宮頸がんの好発年齢である20~30歳代は、妊娠、出産、子育てといった女性のライフイベントと重なっていることから、重大な健康問題である。HAPAモデルが検診受診行動を予測できることが検証できたため、HAPAに基づく介入を行うことで、20~30歳代の子宮頸がん検診受診率の向上が期待できる。特に、検診を受けていない女性に対し、HAPAプロセスに基づく介入が効果的であると予測されたため、我々は、HAPAのMotivation Phaseに基づいた啓発リーフレットとWEB教材を制作し、5自治体に配布し、2自治体で検診受診率の向上を認めた。今後もHAPAに基づいた介入効果を検証していく予定である。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 20-30歳代のHealth Action Process Approachによる子宮頸がん検診の受診行動の検証2022

    • 著者名/発表者名
      中越利佳 岡﨑愉加 實金栄
    • 雑誌名

      日本保健科学学会誌

      巻: 24(4) ページ: 248-262

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ソーシャルサポートを含めたHealth Action Process Approachによる20-30歳代の子宮頸がん検診の受診行動の検証2021

    • 著者名/発表者名
      中越利佳 岡﨑愉加 實金栄
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 62(2)

    • NAID

      40022662515

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Health Action Process Approachによる子宮頸がん検診受診行動に対する自己効力感尺度の開発2019

    • 著者名/発表者名
      中越利佳 岡﨑愉加 實金栄 則松良明
    • 雑誌名

      愛媛県立医療技術大学紀要

      巻: 16 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Validation of Behavior Related to Receiving Cervical Cancer Screening in Japanese Women Using the Health Action Process Approach:Comparison between Intention and Action to Receive Screening2022

    • 著者名/発表者名
      Rika Nakagoshi Yuka Okazaki Sakae Mikane
    • 学会等名
      The 7th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] VALIDATION OF BEHAVIOR RELATED TO RECEIVING CERVICAL CANCER SCREENING IN JAPANESE WOMEN USING THE HEALTH ACTION PROCESS APPROACH2021

    • 著者名/発表者名
      Rika Nakagoshi Yuka Okasaki Sakae Mikane
    • 学会等名
      24th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] VALIDATION OF BEHAVIOR RELATED TO RECEIVING CERVICAL CANCER SCREENING IN JAPANESE WOMEN USING THE HEALTH ACTION PROCESS APPROACH2021

    • 著者名/発表者名
      Rika Nakagoshi , Yuka Okazaki , Sakae Mikane
    • 学会等名
      East Asia Forum of Nursing Scholars (EAFONS) 2021 Virtual Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Health Action Process Approachによる子宮頸がんリスク認知尺度の開発2020

    • 著者名/発表者名
      中越 利佳 實金 栄
    • 学会等名
      第76回 日本助産師学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Health Action Process Approachモデルによる子宮頸がん検診受診行動の検証2020

    • 著者名/発表者名
      中越 利佳 岡﨑 愉加  實金 栄  岡村 絹代
    • 学会等名
      第46回日本看護研究学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルサポートを含めたHealth Action Process Approachによる子宮頸がん検診の受診行動の検証2020

    • 著者名/発表者名
      中越 利佳 岡﨑 愉加  實金 栄
    • 学会等名
      第61回日本母性衛生学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Prediction of intention to undergo screening for cervical cancer using the "Motivation Phase"of Health Action Process approach2020

    • 著者名/発表者名
      Rika Nakagoshi Yuka Okazaki Sakae Mikane
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HAPAモデルによる「子宮頸がん検診受診行動結果期待」尺度開発の試み2019

    • 著者名/発表者名
      中越利佳 岡﨑愉加
    • 学会等名
      第21回日本母性看護学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] HAPAモデルに基づいた子宮頸がん検診受診行動に関する自己効力感尺度開発の試み2019

    • 著者名/発表者名
      中越利佳 岡﨑愉加 實金栄 岡村絹代
    • 学会等名
      第45回日本看護研究学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] HAPAモデルに基づいた子宮頸がん検診受診行動計画尺度開発の試み2019

    • 著者名/発表者名
      中越利佳 岡﨑愉加 實金栄 岡村絹代
    • 学会等名
      第45回日本看護研究学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Health Actin Process Approachによる子宮頸がん検診の受診行動に関する基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      中越利佳 岡﨑愉加 實金栄 岡村絹代 則松良明
    • 学会等名
      日本HPV研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] HAPAによる「子宮頸がん検診受診行動結果期待」尺度開発の試み2019

    • 著者名/発表者名
      中越利佳 岡﨑愉加
    • 学会等名
      日本母性看護学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] HAPAモデルに基づいた子宮頸がん検診受診行動に関する自己効力感尺度の試み2019

    • 著者名/発表者名
      中越利佳 岡﨑愉加 實金栄 岡村絹代
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] HAPAモデルに基づいた子宮頸がん検診受診行動計画尺度開発の試み2019

    • 著者名/発表者名
      中越利佳 岡﨑愉加 實金栄 岡村絹代
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮頸がん啓発冊子配布介入後の子宮頸がん検診受診に対する思いの分析からの評価2018

    • 著者名/発表者名
      中越利佳
    • 学会等名
      日本助産学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮頸がん予防啓発冊子が子宮頸がん予防の認知および検診受診行動変容ステージに及ぼす効果の年代比較2017

    • 著者名/発表者名
      中越利佳
    • 学会等名
      母性衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Teal &White Ribon 女性のカラダの大切な話

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] teal & White Ribbon 女性のカラダの大切な話

    • URL

      https://www.jyosei-no-karada.jp

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 女性のカラダの大切な話

    • URL

      https://www.jyosei-no-karada.jp

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi