• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童虐待予防に繋がる保健師の記録様式標準化と記録に関する教育プログラム開発・評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K12590
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関弘前学院大学

研究代表者

柳澤 尚代  弘前学院大学, 看護学部, 教授 (10310369)

研究分担者 菅原 京子  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (40272851)
吉本 照子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (40294988)
清水 洋子  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (90288069)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード保健師 / 児童虐待予防 / 支援記録 / 教育プログラム / 開発 / 評価 / チェックリスト / 検証 / 保健師記録 / 思考過程 / 仕組みづくり / 情報開示 / 質保証 / 標準化 / 情報共有 / 記録様式 / 教育プログラム開発
研究成果の概要

本研究の目的は、「児童虐待予防の記録様式の標準化と記録に関する教育プログラムの開発及び評価を行うこと」である。目的の達成のために、「記録様式の標準化」、「母子保健における記録の実態把握と課題」、「教育プログラムの開発と評価」、の3つの観点から検討した。その結果、活動の質改善には記録様式の標準化は不可欠であることを明らかにした。さらに、「内部研修(学び直し等)」と「システム化」の2つの視点から、経験学習理論に基づく研修プログラムを開発した。今後の課題は、教育プログラムの評価項目の妥当性を検証することである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、支援記録を通した活動の質向上及び有効な他職種連携の構築をめざすものである。記録様式の標準化は、活動の質向上や多職種連携に不可欠であることから、保健師の意識変革が求められている。また、保健師の分析力の低さが、活動の課題の一つと指摘されている中で、活動評価の分析を助ける記録様式の開発と普及は実践力を高めるツールともなる。さらに、支援過程のプロセスの可視化は、活動のエビデンスを発展させる上でも学術的意義がある。児童虐待支援では多職種連携が活動の基本であり、標準的な記録様式と教育プログラムの開発は、保健福祉専門職の実践能力の向上に寄与し、実用性と汎用性が高いため社会的意義は大きい。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 保健師記録の情報開示の基本~患者本人の同意が得られない精神科受診・入院~2021

    • 著者名/発表者名
      菅原京子、栁澤尚代、清水洋子、吉本照子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 77 ページ: 328-334

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保健師記録の情報開示の基本~虐待の「加害者」による開示請求~2021

    • 著者名/発表者名
      菅原京子、栁澤尚代、清水洋子、吉本照子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 77 ページ: 608-616

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保健師記録の質改善に向けた研修プログラムの考え方2021

    • 著者名/発表者名
      栁澤尚代、菅原京子、清水洋子、吉本照子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 77 ページ: 696-703

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保健師記録のシステムを活かした人材育成~データヘルス時代を迎えて~2021

    • 著者名/発表者名
      栁澤尚代、清水洋子、菅原京子、吉本照子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 77(1) ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 相模原市の取り組み 記録のシステム化と人材育成2021

    • 著者名/発表者名
      清水洋子、栁澤尚代、菅原京子、吉本照子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 77(2) ページ: 158-162

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保健師記録の情報開示の基本~開示請求をどのように捉えるか~2021

    • 著者名/発表者名
      菅原京子、栁澤尚代、清水洋子、吉本照子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 77(3) ページ: 248-256

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 職場の疑問・不安に答える 保健師記録のQ&A その22018

    • 著者名/発表者名
      栁澤尚代、吉本照子、清水洋子、菅原京子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 74 ページ: 338-342

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域包括ケア時代における保健師記録の「情報開示」と保健師活動 その12018

    • 著者名/発表者名
      菅原京子、栁澤尚代、清水洋子、吉本照子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 74 ページ: 60-66

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域包括ケア時代における保健師記録の「情報開示」と保健師活動 その22018

    • 著者名/発表者名
      菅原京子、栁澤尚代、清水洋子、吉本照子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 74 ページ: 150-155

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 職場の疑問・不安に答える 保健師記録のQ&A その12018

    • 著者名/発表者名
      菅原京子、栁澤尚代、清水洋子、吉本照子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 74 ページ: 250-254

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 職場の疑問・不安に答える 保健師記録のQ&A その22018

    • 著者名/発表者名
      栁澤尚代、吉本照子、清水洋子、菅原京子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 74 ページ: 338-342

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域包括ケアの質を高める保健師記録の仕組みづくり ー保健師記録をめぐる現状と連載のねらいー2017

    • 著者名/発表者名
      栁澤尚代、菅原京子、清水洋子、吉本照子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 73 ページ: 856-863

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 事例1:相模原市 記録の質保証を目指した取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      清水洋子、波田野房枝、栁澤尚代、吉本照子、菅原京子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 73 ページ: 944-950

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 長岡京市の取り組み 電子化記録の活用による母子保健サービスの質保証2017

    • 著者名/発表者名
      吉本照子、池田裕子、藤崎京子、栁澤尚代、清水洋子、菅原京子
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 73 ページ: 1042-1049

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 時代が求める保健師記録の仕組みづくり~保健師記録に関する研修会の実践例とその効果2022

    • 著者名/発表者名
      栁澤尚代、菅原京子、清水洋子
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 時代が求める保健師記録の仕組みづくり2022

    • 著者名/発表者名
      栁澤尚代、清水洋子、吉岡照子、菅原京子
    • 学会等名
      第10回日本公衆衛生看護学会 ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 健診・医療現場における保健相談記録の書き方2021

    • 著者名/発表者名
      栁澤尚代
    • 学会等名
      第62回日本人間ドック学会学術大会 教育講演11
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 保健師記録を活かした人材育成2020

    • 著者名/発表者名
      栁澤尚代、清水洋子、菅原京子、吉本照子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第23回学術集会(ワークショップ)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 時代が求める保健師記録の仕組みづくり!~記録学習から改善までの仕組みづくりの道筋と学習支援の在り方を考えてみましょう!2020

    • 著者名/発表者名
      栁澤尚代、菅原京子、吉本照子、清水洋子
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会学術集会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 時代が求める保健師記録の仕組みづくり!~”誰もが質の高い記録を書ける”ことを目指した職場の仕組みづくりを考えてみましょう!~2019

    • 著者名/発表者名
      栁澤尚代、菅原京子、吉本照子、清水洋子
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会学術集会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 時代が求める保健師記録の仕組みづくり2019

    • 著者名/発表者名
      柳澤尚代、清水洋子、吉本照子、菅原京子、幾田純代
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 保健師記録に関する自治体の組織対応および記録作成の実態と課題2018

    • 著者名/発表者名
      柳澤尚代、吉本照子、菅原京子、清水洋子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 時代が求める!保健師記録の仕組みづくり2018

    • 著者名/発表者名
      栁澤尚代、清水洋子、菅原京子、吉本照子、波田野房枝、池田裕子
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi