• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テロリズムに対する保健師の準備態勢に関するコンピテンシー・モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12598
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関東京医科大学

研究代表者

鈴木 良美  東京医科大学, 医学部, 教授 (90516147)

研究分担者 石田 千絵  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (60363793)
澤井 美奈子  湘南医療大学, 保健医療学部看護学科, 准教授 (90520776)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードバイオテロリズム / 感染症 / 保健師 / 健康危機管理 / バイオテロ / 保健師教育 / テロリズム / 準備態勢 / 看護学 / コンピテンシー
研究成果の概要

本研究の目的は、日本における地域の健康危機管理の責務を担う保健師の、バイオテロへの準備態勢を整備することであった。
バイオテロに対する日本の保健師の準備態勢に関して、文献検討と研究者間での検討をもとにコンピテンシーモデルを開発し、さらに量的調査によって実態を明らかにした。調査の結果、日本の保健所感染症対策部門保健師のバイオテロへの知識は十分ではなく、研修経験者も1割程度と少なかった。次いで、バイオテロに対する保健師および学生への教育プログラムを開発・実施し、前後で評価した。その結果、知識・認識共に実施後に上昇し、プログラムの効果が得られたと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2020年5月現在、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)が世界中に蔓延し、人々の生活や社会経済活動も影響を受けている。感染症の拡大は人々への健康や生活への影響が多大であり、それらを想定した国や自治体の準備態勢が拡大防止や予防に貢献できると考えられる。バイオテロにおいても、その準備態勢を整えることで、被害を防止や最小限に食い止めることができ、そのために必要な知識・技術を、健康危機管理の第一線で活動する保健所の感染症対策部門保健師が獲得し、準備態勢を整えることは喫緊の課題である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] テロに関する覚書-個人を規律する国際法の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳一
    • 雑誌名

      獨協大学学報

      巻: 34 ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオテロに対する感染症対策部門保健師の知識や研修受講経験2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木良美、澤井美奈子、石田千絵、呉珠響
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] バイオテロに関する健康危機管理教育受講と保健師学生の知識、認識の変化2020

    • 著者名/発表者名
      澤井美奈子、鈴木良美、石田千絵、呉珠響
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東京オリンピック前に知っておきたい! バイオテロへの保健師の準備態勢(ワークショップ)2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木良美、石田千絵、澤井美奈子、呉珠響
    • 学会等名
      第8回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Relationship between Bioterrorism Training Participation of Public Health Nurses and Their Attributes, Knowledge, and Recognition of Preparedness in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Suzuki, Chie Ishida, Minako Sawai, Chu-Hyang Oh
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「バイオ・テロリズムに対する保健師の準備態勢(Preparedness」に関する英文献の概念分析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木良美、澤井美奈子、石田千絵、呉珠響
    • 学会等名
      第7回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 保健師を体操としたバイオテロの準備態勢に関する英文献のレビュー2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木良美
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi