• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

震災復興過程における育児困難感を軽減するソーシャルサポート要件

研究課題

研究課題/領域番号 17K12615
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 震災問題と人文学・社会科学
研究機関長崎大学

研究代表者

西原 三佳  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 客員研究員 (70712107)

研究分担者 大西 眞由美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (60315687)
中村 安秀  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (60260486)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード東日本大震災 / 復興期 / 育児 / ソーシャルサポート / 母子保健 / 子育て / 地域づくり / 母子 / 震災復興 / 子育て支援
研究成果の概要

本研究は、東日本大震災後の被災地において、復興期における育児に関するソーシャルサポート(以下サポートとする)獲得に関連する要因を明らかにし、母子保健および子育て支援対策強化への知見を得ることを目的とした。インタビュー調査では、親族が身近にいる場合はサポートを得やすいが、転入世帯等で親族が全く居ない場合は、サポートを得ることが困難であることが語られた。質問票調査結果では、拡大家族や就業していることだけでなく、近隣に知人がいることが、サポート獲得に有意に関連していた。復興期の被災地において、地域住民の関係性強化など、地域全体での取り組みを進めていくことの重要性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

育児ソーシャルサポートの有無は、育児ストレスや育児困難感との関連が指摘されている。今回の研究にて、復興過程にあるコミュニティにおいて、近隣知人がいる事が育児に関するソーシャルサポート獲得に関連していることが示された。災害後のコミュニティ再建には、近隣住民との関係が人々の身体的精神的健康に重要であることが多くの研究にて指摘されているが、母子保健および子育て支援においても、近隣住民との関係性が重要な要因のひとつであった。この結果から、今後も起こりうる災害後のコミュニティ再建においては、地域住民の関係性を強化することが、母子保健ひいては地域全体の健康に貢献するものと考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Experiences of romantic relationships and desires to marry and have children among youth in a low-fertility society2019

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi Mayumi, Machiyama Kazuyo, Nishihara Mika, Sato Miho, Matsuyama Akiko.
    • 雑誌名

      Journal of Rural Medicine

      巻: 14 号: 2 ページ: 196-205

    • DOI

      10.2185/jrm.3004

    • NAID

      130007748711

    • ISSN
      1880-487X, 1880-4888
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The relationship between mindfulness and depression in community-dwelling frail elderly.2019

    • 著者名/発表者名
      Nishida Takahiro, Nakao Rieko, Nishihara Mika, Kawasaki Ryoko, Honda Ayumi, Honda Sumihisa.
    • 雑誌名

      International Journal of Gerontology

      巻: 13 ページ: 273-277

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors associated with social support in child-rearing among mothers in post-disaster communities 16 Studies in Human Society 1608 Sociology 16 Studies in Human Society 1603 Demography2018

    • 著者名/発表者名
      Nishihara Mika、Nakamura Yasuhide、Fuchimukai Toru、Ohnishi Mayumi
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Medicine

      巻: 23 号: 1 ページ: 58-58

    • DOI

      10.1186/s12199-018-0747-7

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/2d29d7a6-b729-42d5-9849-350e51f6892f

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interest in medical health care for foreign residents among Japanese nursing students in areas of varying ethnic diversity2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Junichi、Nishihara Mika、Kanetake Misaki、Tanaka Miki、Ohnishi Mayumi
    • 雑誌名

      Nurse Education Today

      巻: 65 ページ: 41

    • DOI

      10.1016/j.nedt.2018.02.034

    • NAID

      120006988030

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 復興過程にある東日本大震災被災地における乳幼児を持つ母親への支援に関する一考察.2019

    • 著者名/発表者名
      西原三佳,大西真由美,中村安秀.
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災 8 年後の被災地における育児困難感とその関連要因.2019

    • 著者名/発表者名
      西原三佳,中村安秀,大西真由美.
    • 学会等名
      第84回日本健康学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Individual and sex differences of percutaneous arterial oxygen saturation (SpO2) in Bolivian people.2019

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T, Ohnishi M, Nishihara M, Ugarute J, Yasukochi Y, Fukuda H, Watanuki S, Aoyagi K.
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Physiological Anthropology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ボリビア高地集団におけるEGLN1およびSENP1遺伝子多型と循環系との関連.2019

    • 著者名/発表者名
      安河内彦輝,西村貴孝,大西真由美,西原三佳,Juan Ugarte,福田英輝,青柳潔.
    • 学会等名
      日本生理人類学会第80回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The role of health coordination council as cluster approach in the Tsunami-affected local city2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhide Nakamura, Mika Nishihara, Mayumi Ohnishi
    • 学会等名
      The 14th Asia Pacific Conference on Disaster Medicine
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ケニア都市部大学生におけるSNS使用状況と性に関する情報入手・性行動との関連2018

    • 著者名/発表者名
      西原三佳,本田純久,栗島一博,大西真由美
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] タンザニア国都市部若者のメディア利用と性意識との関連2018

    • 著者名/発表者名
      西原三佳,Leshabari Sebalda,大西真由美
    • 学会等名
      第33回日本国際保健医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生の結婚と仕事継続希望および育児イメージに対する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      西原三佳、田中準一、大西真由美
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住の虚弱高齢者におけるマインドフルネスとメンタルヘルス指標との関連2017

    • 著者名/発表者名
      西田隆宏,西原三佳,川崎涼子,中尾理恵子,本田純久
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ボリビア高地集団における循環動態の適応とその性差について2017

    • 著者名/発表者名
      西村貴孝,大西真由美,西原三佳,Juan Ugarte,安河内彦輝,福田英輝,安部恵代,有馬和彦,富田義人,本井碧,綿貫茂喜,青柳潔
    • 学会等名
      日本生理人類学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi