• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害・復興と伝統文化の役割に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K12620
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 震災問題と人文学・社会科学
研究機関國學院大學

研究代表者

古沢 広祐  國學院大學, 経済学部, 教授 (30219109)

研究分担者 藤田 直子  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (20466808)
吉野 裕 (筒井 裕)  帝京大学, 文学部, 准教授 (20742092)
齋藤 平  皇學館大学, 文学部, 教授 (70247758)
滝澤 克彦  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (80516691)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード震災 / 復興 / 伝統文化 / コミュニティ / レジリエンス / ネットワーク / 災害 / 地域 / 自然環境 / 社会関係資本 / 共存
研究成果の概要

本研究は、災害と復興に関する伝統文化の役割について、とくに津波災害で被災した地域を中心にフィールド研究を行った。また災害列島と呼ばれる日本において、古い社寺の伝承記録からの災害記録の抽出を行い、記録データベースを作成した。
東日本大震災の被災地域のコミュニティの再建においては、伝統文化の意義・役割として、とくに祭事、神楽などの儀礼や郷土芸能の役割は大きいものである。また、全国各地の神社などの宗教施設が保持する過去の自然災害記録から情報を抽出し、九州、本州、東北地方の災害記録データベースをまとめたことで、将来的な災害予防に役立つことが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

伝統文化に関連して地域社会が継承する歴史・文化的な蓄積が、巨大災害を契機にして、とくに地域・コミュニティ再生において甦ってくることは、文化的レジリエンとしての意義があり、社会のあり方を考える上で重要な意味を示唆している。過疎化や地域の衰退が進行する日本社会の将来に関しても、長い歴史的な視点からコミュニティ形成や人間存在の在り方を考える必要があり、震災復興の動向は先行する社会実験的な動きととらえられる。これは世界的にも共通する課題でもあることから、広く人類史的な意味から見ても注目すべき視点であり、国際比較を踏まえつつ今後の国際協力のあり方においても示唆を与えてくれる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 東日本大震災の被災地における祭礼文化の現況―宮城県石巻市北上地区を中心として-2020

    • 著者名/発表者名
      吉野 裕
    • 雑誌名

      國學院大學研究開発推進センター研究紀要14号

      巻: 14号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 共生社会を実現するSDGs 経済システムと世界観の転換2019

    • 著者名/発表者名
      古沢広祐
    • 雑誌名

      BIOCITY

      巻: 48号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈研究会記録〉平成29年度共存学公開研究会;復興・伝統文化と地域の自立性2019

    • 著者名/発表者名
      國學院大學研究開発推進センター編(斎藤平、藤田直子、筒井裕、滝澤克彦、阿部晃成、古沢広祐、黒崎浩行)
    • 雑誌名

      國學院大學研究開発推進センター研究紀要

      巻: 13巻 ページ: 231-291

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エコロジーと農業がむすぶ新潮流 日本の農業・農村とアグロエコロジー2019

    • 著者名/発表者名
      古沢広祐
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 85巻2 ページ: 6-16

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人口減少社会をどう迎えるか : みんな幸せな社会を実現するために2018

    • 著者名/発表者名
      古沢広祐
    • 雑誌名

      季刊ピープルズ・プラン

      巻: 82巻 ページ: 40-53

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「総合人間学」構築のために(試論・その1):自然界における人間存在の位置づけ2018

    • 著者名/発表者名
      古沢広祐
    • 雑誌名

      総合人間学研究 第12号(オンラインジャーナル)

      巻: 12巻 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東京都三宅島神着における初午祭の継承に関する文化地理学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      筒井裕
    • 雑誌名

      『離島研究Ⅵ』

      巻: Ⅵ ページ: 143-156

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 震災・復興と知己の力ー宮城県北部,登米・南三陸・北上地域を事例に(中間報告)ー2017

    • 著者名/発表者名
      古沢広祐
    • 雑誌名

      共生社会システム研究(共生社会をつくる : 時代の閉塞を超えて)

      巻: Vol. 11, No. 1 ページ: 67-68

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 被災地復興と伝統文化に関する一考察 ―三陸地域にみる文化的レジリエンスの人類史的意味について―2019

    • 著者名/発表者名
      古沢広祐
    • 学会等名
      地球システム倫理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Re-evaluation of Livelihood Based on Agricultural Activities(地域農業がもつ生活価値の再評価)2019

    • 著者名/発表者名
      古沢広祐
    • 学会等名
      (国際会議ERPS2019):RURALITIES IN ACTION
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] SDGs時代の日本の地域・農業・農村2019

    • 著者名/発表者名
      古沢広祐
    • 学会等名
      共生社会システム学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 近代の東北地方太平洋沿岸地域におけるお山参り2019

    • 著者名/発表者名
      吉野 裕
    • 学会等名
      日本山岳修験学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災の被災地における祭礼文化の継承と現況-宮城県石巻市北上町の法印神楽を事例として-2019

    • 著者名/発表者名
      吉野 裕
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 現代社会のリスクをめぐる超域的議論のための宗教学的枠組みに関する一考察―「超越的なるもの」とローカリティの関係をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      滝澤克彦
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 災害後の集落の変化と祭礼文化の包摂性2019

    • 著者名/発表者名
      黒﨑浩行
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 食・農・環境とSDGs 持続可能な社会のトータルビジョン2020

    • 著者名/発表者名
      古沢広祐
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      9784540192098
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 神道文化の現代的役割 地域再生・メディア・災害復興2019

    • 著者名/発表者名
      黒崎浩行
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335160967
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 復興・伝統文化・ネットワーク : 東日本大震災から七年目の今2018

    • 著者名/発表者名
      國學院大學研究開発推進センター共存学グループ 編
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      國學院大學研究開発推進センター
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] みんな幸せってどんな世界 共存学のすすめ2018

    • 著者名/発表者名
      古沢広祐
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      ほんの木
    • ISBN
      9784775201114
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 災害・復興と伝統文化の役割に関する学際的研究

    • URL

      https://kyozongakukokugaku.wixsite.com/saigai-hukkou

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 國學院大学「共存学研究グループ」Facebook

    • URL

      https://www.facebook.com/kyosongaku/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi