• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重被災からの復興と地方創生のための地域キャリア教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 震災問題と人文学・社会科学
研究機関八戸工業高等専門学校

研究代表者

河村 信治  八戸工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (80331958)

研究分担者 野澤 康  工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 教授 (00251348)
玉川 英則  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 客員教授 (10171886)
市古 太郎  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (10318355)
永田 素彦  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60271706)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード震災復興 / 地方創生 / 多重被災 / シャレットワークショップ / アクションリサーチ / 地域キャリア教育 / フォトランゲージ / 野田村 / サステナブルツーリズム / 被災写真返却活動 / トレイル / 地域復興 / トレイル観光 / 被災コミュニティ / ネパール地震 / ランタン村
研究成果の概要

本研究は、岩手県野田村において本研究チームが東日本大震災直後から支援調査活動の一環として実施してきた復興シャレットワークショップ(CWS)の発展的展開として、度重なる自然災害と人口減少に晒される地方の小規模コミュニティに対して、外部からの継続的な関わりや被災地間の交流を通して、持続可能な地域エンパワーメントのための参加型プログラムの構築をめざしたものである。
コロナ禍で、学生が一同に会しての野田村CWSやネパール山間の被災地訪問等、大幅に制限せざるを得なかったが、助成期間の延長により野田村および周辺地域とは長年の信頼関係を構築し、地域の実情に沿ったプログラムの検討を進めていくことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、被災地における都市計画・まちづくり系の学生シャレットワークショップ(CWS)の実施を軸に、継続的な復興支援の方法と課題を模索するものである。前段となるJSPS 24618010(2012-2014)で、受入れ態勢に余裕のない被災地でニーズに即した支援・交流活動と併せたCWSの継続開催により、地域支援の質も学生の学びも深まる可能性を明らかにした。
本研究ではその発展形として、さらに社会心理学研究室とも連携した支援活動とアクションリサーチにより、繰り返す災害と人口減少の中での復興という地域課題の変化に合わせてCWSのテーマを地域学習的プログラムにシフトさせ、成果を教材開発へと繋げた。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 東日本大震災被災地における六次産業化に向けた住民連携の強化に関する研究:岩手県九戸郡野田村を対象として2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕子
    • 雑誌名

      工学院大学建築学部まちづくり学科野澤研究室修士論文

      巻: 野澤研究室Yearbook2020 ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 被災都市に活気をもたらす復興事業と祭事の関係に関する研究:岩手県沿岸被災地四都市を対象として2021

    • 著者名/発表者名
      奥津友理香
    • 雑誌名

      工学院大学建築学部まちづくり学科卒業研究

      巻: 野澤研究室Yearbook2020 ページ: 32-38

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 写真を使った思い出ワークショップによる郷土愛の醸成に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕子、野澤康
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) 2020 年 9 月 7513

      巻: - ページ: 1131-1132

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] みちのく潮風トレイルによる地域の「みちづくり/みち育て」の兆し2020

    • 著者名/発表者名
      松田 雅治・河村 信治
    • 雑誌名

      2019年度日本都市計画学会東北支部研究発表会(東北大学)発表要旨集

      巻: - ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 野田村の復興に対するヨソモノの関与に関する研究 ~被災から七年間の活動を通して~2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕子・野澤 康
    • 雑誌名

      2019年度日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: - ページ: 873-874

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 巨大災害後のコミュニティの内発的な活性化-岩手県野田村におけるNPO法人のんのりのだ物語の活動を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      陳俐珊・永田素彦
    • 雑誌名

      集団力学

      巻: 36 ページ: 60-122

    • NAID

      130007777451

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンパクトシティと『時間』2018

    • 著者名/発表者名
      玉川英則
    • 雑誌名

      Evaluation

      巻: 66 ページ: 62-68

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 震災7年目の生活復興感2018

    • 著者名/発表者名
      永田素彦
    • 雑誌名

      弘前大学地域未来創生センター「野田村出身のみなさまの暮らしとお仕事に関するアンケート調査報告書」

      巻: 1 ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災被災地における団体間連携による地域活性化に関する研究 ~岩手県九戸郡野田村を対象として~2017

    • 著者名/発表者名
      笠原彩香・野澤 康
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画)

      巻: 1 ページ: 939-940

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 寄りそうプランニング 気仙沼杉の下集落での住まい再建支援活動から2017

    • 著者名/発表者名
      市古太郎
    • 雑誌名

      復興

      巻: (19号) Vol.8, No.1 ページ: 28-35

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 野田村、普代村、田野畑村の地方創生総合戦略についての比較研究2024

    • 著者名/発表者名
      武井柊詩朗・河村信治
    • 学会等名
      2023年度日本都市計画学会東北支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 八戸・宮古および周辺地域におけるコミュニティシネマ活動の動向に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      橋本さくら・河村信治
    • 学会等名
      2023年度日本都市計画学会東北支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 野田村の震災復興プロセスと継続するボランティア活動に関する研究 - 写真返却活動および学生シャレットワークショップの質的変化 -2023

    • 著者名/発表者名
      畠山琴羽・河村信治
    • 学会等名
      2022年度日本都市計画学会東北支部研究発表会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 震災後の野田村前浜地区の景観変化についての考察2021

    • 著者名/発表者名
      山本健太、河村信治
    • 学会等名
      2021年度日本都市計画学会東北支部研究発表会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] みちのく潮風トレイルの自然的環境と、ロングトレイルの運営・活用に係わる「公―共―私」の構図2021

    • 著者名/発表者名
      森田菜々子、河村信治
    • 学会等名
      2020年度日本都市計画学会東北支部研究発表会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 野田村における地域キャリア教育のためのフォトランゲージ教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      河村信治、工藤大明
    • 学会等名
      2020年度日本都市計画学会東北支部研究発表会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Continuation and transition of the Charrette-workshop in Noda Village2019

    • 著者名/発表者名
      Shinji Kawamura
    • 学会等名
      10th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management (IDRiM), Centre universitaire mediterranee, Nice, 10/16-18
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Importance of consummatory relation in endogenous recovery.2019

    • 著者名/発表者名
      Motohiko Nagata
    • 学会等名
      10th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management (IDRiM), Centre universitaire mediterranee, Nice, 10/16-18
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Case Study of Community-based Recovery Processes in Langtang Vil., Nepal - As comparison and for partnership with Noda vil. -2018

    • 著者名/発表者名
      Shinji Kawamura
    • 学会等名
      The 9th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management (IDRiM 2018)(2 Oct.2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 巨大災害後のコミュニティの内発的な活性化~NPO法人のんのりのだ物語を事例に~2018

    • 著者名/発表者名
      陳俐珊・永田素彦
    • 学会等名
      日本質的心理学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 被災地の内発的復興を支える協同的実践とアクションリサーチ2018

    • 著者名/発表者名
      永田素彦
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 事前復興のデザイン技術 ―災害を架構して平時のプランニングを進める―2018

    • 著者名/発表者名
      市古太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会 都市計画部門研究協議会「復興まちづくりと空間デザイン技術」(2018/9/6)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Needs and roles for city planning on the aftermath of disaster - a case study of community-based relocating recovery in the Great East Japan Earthquake2018

    • 著者名/発表者名
      Taro ICHIKO
    • 学会等名
      International Planning History Society conference in Yokohama, July 18
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コミュニティ・ベースでの震災復興プロセスの研究 - 岩手県野田村とネパール・ランタン村の比較研究と復興交流に向けて - (一次調査報告)2018

    • 著者名/発表者名
      河村信治
    • 学会等名
      2017年度日本都市計画学会東北支部研究発表会(東北大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A Preliminary Report on Community-based Recovery Processes from the Disaster in Langtang Vil., Nepal - For comparison study and partnership with Noda vil. -2018

    • 著者名/発表者名
      Shinji Kawamura
    • 学会等名
      Public Seminar, Disaster Research Center, Univ. Delaware
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Knotworking on long-term disaster recovery: Five years action research after 2011 East Japan Earthquake and Tsunami2017

    • 著者名/発表者名
      Motohiko Nagata
    • 学会等名
      Paper presented at the 12th biennial conference of the Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長期的災害復興をめぐるノットワーキング:東日本大震災後のアクションリサーチをもとに2017

    • 著者名/発表者名
      永田素彦
    • 学会等名
      日本質的心理学会第14回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 内発的復興を促す災害支援に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      永田素彦
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会論文集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ワークショップ「東日本大震災からの復興に向けた恊働的実践とアクションリサーチ(5)内発的復興を支えるために」2017

    • 著者名/発表者名
      永田素彦
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] GIS 活用の将来に向けて - 空間リテラシーという視点 -2017

    • 著者名/発表者名
      玉川英則
    • 学会等名
      第2回防災推進国民大会パネリスト
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 東日本大震災と災害ボランティア2021

    • 著者名/発表者名
      渥美公秀、貫牛利一、石塚裕子、李永俊、河村信治、大門大朗、寺本弘伸、外舘真知子、永田素彦、宮前良平
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872596434
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Organized Session “Collaborative practice and action research to promote endogenous recovery from the 3.11 East Japan Earthquake & Tsunami: 8 years experience in Noda” at 10th Conference of IDRiM2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi