• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

並列化コンパイラによる解析情報を活用した仮想環境の省電力化・処理分散配置最適化

研究課題

研究課題/領域番号 17K12665
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ソフトウェア
研究機関明星大学

研究代表者

和田 康孝  明星大学, 情報学部, 准教授 (40434310)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード低消費電力化 / 性能モデリング / アプリケーション解析 / 仮想環境 / 電力性能モデリング / 電力性能最適化 / ソフトウェアフレームワーク / 機械学習・深層学習 / クラウド・エッジ連携 / 負荷分散最適化 / 並列化コンパイラ / 低消費電力 / クラウドコンピューティング基盤 / グリーンコンピューティング / 計算機システム
研究成果の概要

クラウドサービスの基盤となっている仮想環境の高効率化を目的として,特に,a)並列アプリケーション実行時の性能と消費電力をモデル化する手法の提案と自動化フレームワークへの実装,b)比較的大規模なサーバと小規模なデバイスが連携して深層学習処理を高効率化する実行方式の提案,c)複数の仮想マシンからの要求を整理し,適切かつ安全に実ハードウェアの消費電力を制御する方式の提案,を行なった.これらの成果・提案により,クラウドシステムをより簡単に高効率化することができる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々が日常的に利用するクラウドサービスを支えるコンピュータシステムはその規模・数を日々増大させており,サービスの質を保ちつつ消費電力を削減することは急務である.本研究課題はクラウドシステム,引いては並列システムや並列アプリケーションの高効率化を目指し,システムとアプリケーションの両面からそれを実現しようとするものである.その成果を発展・活用させることで,より利便性が高く,かつ持続可能性の高い社会の実現に資することができると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Shenyang University of Technology(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Shenyang University of Technology(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] FPGA上でのCNNパラメータ動的更新手法の性能評価2020

    • 著者名/発表者名
      青戸武蔵,和田康孝,三ツ木萌
    • 学会等名
      情報処理学会 第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ソフトとハードの連携によるコンピューターシステムの高効率化に向けた取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      和田康孝
    • 学会等名
      令和元年度イノベーション多摩支援事業 「大学研究室見学会シリーズ~明星大学編~」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Towards the Improvement of Training Efficiency and Image Recognition Accuracy for an FPGA Controlled Mini-Car by Offloading Neural Network Training2019

    • 著者名/発表者名
      Musashi Aoto, Moe Mitsugi, Takumi Momose, Yasutaka Wada
    • 学会等名
      2019 International Conference on Field-Programmable Technology (ICFPT)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards Energy-Efficient Neural Network Training on the Cloud for Effective Inference on IoT/Edge Devices2019

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Wada, Musashi Aoto, Ken'ya Onai
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference on Robot IoT System Development and Platform (APRIS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 単機能なニューラルネットワークを複数用いた高速・高精度な画像認識のFPGAによる実現2019

    • 著者名/発表者名
      青戸武蔵,比留川翔哉,和田康孝,丸山一貴
    • 学会等名
      電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会(RECONF)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Simple DSL for Power-Performance Modeling with Segmented Linear Models2019

    • 著者名/発表者名
      Yuan He, Yasutaka Wada, Guanqin Pan, Masaaki Kondo
    • 学会等名
      48th International Conference on Parallel Processing (ICPP2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An FPGA based Autonomous Driving Car Design using Multiple Simple Neural Networks for Decision Making2019

    • 著者名/発表者名
      Musashi Aoto, Shoya Hirukawa, Kazutaka Maruyama, Yasutaka Wada
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies (HEART 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Software-Based Resource Management Techniques for Computer Systems of Various Scales2019

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Wada
    • 学会等名
      International Conference on Soft Computing and Machine Learning (SCML2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ソフトウェア・ハードウェア連携による深層学習処理の高効率化・高精度化・応用に向けた取り組み~エッジ・クラウド間連携を例にして~2019

    • 著者名/発表者名
      和田康孝
    • 学会等名
      一般社団法人電子実装工学研究所(IMSI)公開講演会「電子実装工学の新潮流:ディープラーニング電子システム応用と常温接合パワーモジュール応用」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Parallel Processing and Parallelizing Compilation Technique for "Green Computing"2018

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Wada
    • 学会等名
      The First International Colloquium of Mexican and Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of an FPGA controlled "Mini-Car" toward Autonomous Driving2018

    • 著者名/発表者名
      Musashi Aoto, Yousuke Numata, Yasutaka Wada
    • 学会等名
      The 2018 International Conference on Field-Programmable Technology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward Software-Hardware Cooperative Systems for Energy Efficiency with Virtualization Platforms2018

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Wada
    • 学会等名
      Exhibition, The International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage, and Analysis (SC18)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 使用コア数の動的変更による仮想環境上でのIn-Situ Visualizationの高速化に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      樋口耀,和田康孝,山中脩也
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi