研究課題/領域番号 |
17K12688
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
マルチメディア・データベース
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
佃 洸摂 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (40760020)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | ユーザ生成コンテンツ / N次創作 / 情報推薦 / Webサービス / コラボレーション / 派生創作 / クリエータ支援 |
研究成果の概要 |
ユーザ生成コンテンツを対象として、ユーザの消費者としての役割と創作者としての役割を適応的に対応づけた推薦手法を提案し、最新のユーザ生成コンテンツ推薦手法を上回る精度であることを示した。また、Webサービス「Songrium派生要因分析」を公開し、ユーザがN次創作活動をより深く理解し、コンテンツを新しい観点から発見することを可能にする複数の機能を実現した。さらに、N次創作活動における創作者間のコラボレーション活動の分析を行い、コラボレーションによって制作された動画は再生数がより多くなることや,コラボレーション動画を制作したクリエータはより長い期間N次創作活動を行うことなどを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ユーザ生成コンテンツ推薦のために、ユーザの消費者としての役割と創作者としての役割を考慮したモデルを提案し、ユーザの消費者としての役割だけを考慮した従来の推薦モデルよりも推薦精度が高くなることを示した点で学術的意義が高い。また、公開済みのWebサービス「Songrium派生要因分析」を活用することで、派生コンテンツの創作を引き起こした要因に基づいて消費者や創作者がコンテンツを探索できることを示した点で社会的意義がある。さらに、N次創作活動における創作者間のコラボレーションに着目し、コラボレーションがコンテンツの人気度やクリエータの活動におよぼす影響を初めて明らかにした点で学術的意義が高い。
|