• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IoT技術を利用した居住空間における快適性向上システム構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K12789
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ウェブ情報学・サービス情報学
研究機関東京電機大学

研究代表者

松井 加奈絵  東京電機大学, システムデザイン工学部, 准教授 (30742241)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードIoT / HEMS / 室内快適性 / 情報提示 / 機械学習 / スマートホーム / スマートオフィス / データ解析 / アーバンデザインシステム / 情報家電 / 住環境評価
研究成果の概要

本研究では,HEMSやスマートホームはエネルギー消費の効率化,居住空間の快適性向上,セキュリティ,コミュニケーションの円滑化の目的としたサービスやアプリケーションの提供機能がに対し.時系列,また行動別の快適性の定義,および情報提示,家電制御を用いた快適性の維持,向上が必要であるとした.そこで,世帯内の室内快適性を担保するためのIoTデバイスによるデータの収集,ホームネットワークにおけるデータ収集,クラウド上でのデータ解析を行う環境を構築し,情報提供,家電制御信号の生成を行うシステム,アプリケーションを実装し,世帯における実証実験を行い,その有用性を示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究開発当初では異なる環境として,新型コロナウィルス感染症防止によるリモートワークの普及が挙げられる.目的別に構造が異なる2つの場所を,住居に存在させ,その中で人間が活動することで,身体的,精神的な問題が表層化することが懸念される.そこで,本研究で実施した,IoTデバイスによるデータの計測,ネットワークを用いたデータ収集,プラットフォーム内でのデータ蓄積,解析,情報提供,家電制御による異なる目的を持った空間の快適性維持を行うための技術を普及させていくことが次の課題となると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Planning and Monitoring of Building Energy Demands under Uncertainties by Using IoT Data2019

    • 著者名/発表者名
      Chang Soowon、Castro-Lacouture Daniel、Matsui Kanae、Yamagata Yoshiki
    • 雑誌名

      Computing in Civil Engineering 2019: Smart Cities, Sustainability, and Resilience

      巻: - ページ: 211-218

    • DOI

      10.1061/9780784482445.027

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-time sensing in residential area using IoT technology for finding usage patterns to suggest action plan to conserve energy2019

    • 著者名/発表者名
      Matsui Kanae、Yamagata Yoshiki、Kawakubo Shun
    • 雑誌名

      Energy Procedia

      巻: 158 ページ: 6438-6445

    • DOI

      10.1016/j.egypro.2019.01.171

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developing a theory of an object-oriented city: Building energy for urban problems2019

    • 著者名/発表者名
      Lancaster Zachary S.、Binder Robert B.、Matsui Kanae、Yang Perry
    • 雑誌名

      Energy Procedia

      巻: 158 ページ: 4210-4217

    • DOI

      10.1016/j.egypro.2019.01.807

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An information provision system to promote energy conservation and maintain indoor comfort in smart homes using sensed data by IoT sensors2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui Kanae
    • 雑誌名

      Future Generation Computer Systems

      巻: 82 ページ: 388-394

    • DOI

      10.1016/j.future.2017.10.043

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An information provision system according to residents’ indoor comfort preferences for energy conservation2017

    • 著者名/発表者名
      Matsui Kanae
    • 雑誌名

      Cyber-Physical Systems

      巻: 3 号: 1-4 ページ: 121-142

    • DOI

      10.1080/23335777.2017.1415980

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Proposal and implementation of real-time certification system for smart home using IoT technology2017

    • 著者名/発表者名
      Matsui Kanae
    • 雑誌名

      Energy Procedia

      巻: 142 ページ: 2027-2034

    • DOI

      10.1016/j.egypro.2017.12.406

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] An information provision system as a function of HEMS to promote energy conservation and maintain indoor comfort2017

    • 著者名/発表者名
      Kanae MATSUI
    • 雑誌名

      https://doi.org/10.1016/j.egypro.2015.07.596

      巻: 76 ページ: 3213-3218

    • DOI

      10.1016/j.egypro.2017.03.705

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Proposal of Web API Architecture for Smart Community: A Case Study of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Matsui Kanae
    • 学会等名
      Workshops of the International Conference on Advanced Information Networking and Applications 2019, WINA 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Proposal for a Dynamic Digital Map to Prevent Heatstroke Using IoT Data2019

    • 著者名/発表者名
      Matsui Kanae、Sakai Keiya
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Information Networking and Applications, AINA 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アノテーション自動化を目的とした動画データ環境整備手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      河西達彦,松井加奈絵
    • 学会等名
      電子情報通信学会全国大会,2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A Proposal of Web API Design for IoT Data Utilization Based on Smart Communities2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui Kanae
    • 学会等名
      2018 IEEE 7th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Proposal and Implementation of Networked Lighting System Considering Indoor Comfort and Energy Efficiency 著者2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui Kanae
    • 学会等名
      2018 IEEE 7th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A recommendation system with secondary usage of HEMS data for products based on IoT technology2017

    • 著者名/発表者名
      Matsui Kanae、Choi Hanjong
    • 学会等名
      Networks, Computers and Communications (ISNCC), 2017 International Symposium on
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and implementation of interactive product manual system using chatbot and sensed data2017

    • 著者名/発表者名
      Choi Hanjong、Hamanaka Takeshi、Matsui Kanae
    • 学会等名
      Consumer Electronics (GCCE), 2017 IEEE 6th Global Conference on
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pleasant sleep provision system during warm nights as a function of smart home2017

    • 著者名/発表者名
      Matsui Kanae
    • 学会等名
      Networks, Computers and Communications (ISNCC), 2017 International Symposium on
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東京電機大学 教員情報

    • URL

      https://ra-data.dendai.ac.jp/tduhp/KgApp?kyoinId=ymbygeosggy

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 個人のウェブサイト

    • URL

      http://kanaematsui.info/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi