• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文章の数量分析に基づく西鶴質疑本の著者及び成立年に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K12799
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関大阪大学

研究代表者

上阪 彩香  大阪大学, 数理・データ科学教育研究センター, 特任助教(常勤) (60780252)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード井原西鶴 / 統計科学 / 多変量解析 / 近世文学作品
研究成果の概要

本研究課題では、日本文学に影響を与えた重要な古典籍として位置づけられている江戸時代前期の俳諧師・作家である井原西鶴(1642~93)の浮世草子作品における種々の著者への疑問に着目し、西鶴と弟子の北条団水(1663~1711)、同時代の浮世草子作家の文章を統計的に分析することで、数理的観点から著者の「特徴・クセ」を把握することに主眼に置き、研究に取り組んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究期間中には、『好色三代男』、『椀久二世の物語』、『眞實伊勢物語』、江島其磧『大尽三ツ盃』、西村市郎右衛門『新撰咄揃』『小夜衣』のデジタル化を行った。これらのデータとこれまで構築してきた浮世草子作品のデータベースを用いて様々な観点から数理的分析を行い、西鶴の遺稿集4作品に関しては、編集・出版を行った弟子の団水が手を加えた範囲は限定され、文章は西鶴の文章である可能性が高いことを明らかにした。これら二者間の比較に加えて、複数著者間における文章の「特徴・クセ」の把握を試み、各々に文章の「特徴・クセ」が存在することを明らかにし、これらの研究成果を国内外での学会や書籍等で公表した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 西鶴浮世草子の文章の特徴と出版時期2019

    • 著者名/発表者名
      上阪彩香
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 424 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アンサンブル学習モデルを用いた西鶴遺稿集の著者に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      上阪彩香
    • 雑誌名

      行動計量学

      巻: 45 号: 2 ページ: 135-151

    • DOI

      10.2333/jbhmk.45.135

    • NAID

      130007638076

    • ISSN
      0385-5481, 1880-4705
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] テキストマイニングを用いた近世浮世草子における著者判別研究2020

    • 著者名/発表者名
      上阪彩香
    • 学会等名
      DuEX若手研究交流会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Exploration of the Seventeenth Century Japanese Authors' Writing Style Using a Quantitative Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Uesaka
    • 学会等名
      Digital Humanites2019: Conference Abstracts. Utrecht: Utrecht University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] デジタルヒューマニティーズと近代日本文学:トピックモデリングによる遠読2019

    • 著者名/発表者名
      田畑智司、上阪彩香、岡部未希
    • 学会等名
      第4回大阪大学豊中地区研究交流会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Verifying the Authorship of Saikaku Ihara’s Arashi ha Mujyo Monogatari Using a Quantitative Approach2018

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Uesaka
    • 学会等名
      Japanese Association for Digital Humanites2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 著者判別分析における形態素解析辞書選択2018

    • 著者名/発表者名
      上阪彩香
    • 学会等名
      日本行動計量学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 数量分析を用いた近世浮世草子における著者判別の試み2018

    • 著者名/発表者名
      上阪彩香
    • 学会等名
      Sixth International Conference at Feng Chia University Exploring the Uncharted Territories: Foreign Languages and Literature Teaching in Taiwan and Southeast Asia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Authorship analysis Ihara Saikaku and his environment2018

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Uesaka
    • 学会等名
      Digitale Japanologie Frankfurt Digital Approaches: Episode III
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] テキストマイニングを用いた近世浮世草子の検討2018

    • 著者名/発表者名
      上阪彩香
    • 学会等名
      東西学術研究所 第23回研究例会 言語接触研究班 KU-ORCAS ユニット1 研究集会 第2部 デジタルアーカイブと言語分析
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『万の文反古』 における版下の系列と文章の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      上阪彩香
    • 学会等名
      言語研究と統計2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Issues in high- and lowbrow classification of Japanese literature2018

    • 著者名/発表者名
      Bor Hodoscek and Ayaka Uesaka
    • 学会等名
      Osaka-Wurzburg Collaborative Workshop: Cross-Linguistic Perspectives on Lexical Diversity in Literary Texts
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Verifying the Authorship of Saikaku Ihara's Arashi ha Mujyo Mogatari in Early Modern Japanese Literature: A Quantitative Approach2017

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Uesaka
    • 学会等名
      Digital Humanites2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] KH Coderチュートリアル2017

    • 著者名/発表者名
      上阪彩香
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 執筆範囲「数量分析を用いた近世浮世草子における4作家を対象とした著者判別の試み」, "Innovative Foreign Language Education and the New South-Bound Policy"2019

    • 著者名/発表者名
      上阪彩香
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      Department of Foreign Languages and Literature, Feng Chia University
    • ISBN
      9789865843632
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 執筆範囲「西鶴遺稿集の著者問題」, 『文化情報学事典』2019

    • 著者名/発表者名
      上阪彩香
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585200710
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] HP

    • URL

      https://ayakau26.wixsite.com/auesaka

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi