• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

主体的な学びを加速しeポートフォリオと連携可能なルーブリック共有サイトの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K12805
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 学習支援システム
研究機関帝京大学 (2019-2022)
畿央大学 (2017-2018)

研究代表者

宮崎 誠  帝京大学, 理工学部, 助教 (60613065)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードルーブリック / 技術標準 / CASE / LTI / 学習評価 / コンピテンシー / リポジトリ / データベース / 学習モデル / 技術標準化 / プラグイン / eポートフォリオ / パフォーマンス評価 / フォーマット / データフォーマット / 教育工学 / eポートフォリオ
研究成果の概要

本研究の目的は,教育評価の専門家でない教員に対して,ルーブリックの共有サイトを通じてルーブリックの作成を支援し,利用を促すことで,パフォーマンス評価に基づいた学生の主体的な学びと大学教育の質的転換を加速する仕組みを構築することである.
パフォーマンス評価を導入した多くの教員が抱える「ルーブリックを導入したいが,設計するのが難しい」という状況を,1EdTechのCASE技術標準に準拠したOpenSALTおよびRESTやLTIによるそのクライアントシステムを開発することで課題の解決を図り,いくつかの教育実践でルーブリックを共有する有用性を確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ルーブリックを導入する敷居が低くなることにより,学習としての主観的パフォーマンス評価に有用である.1EdTech CASEやLTIの技術標準に対応することで,Mahara,Moodle以外のシステムに関してもリポジトリDBのルーブリックの活用が可能となった.ルーブリックの様々なファイル形式による利用ニーズに応えることで,多様な教育現場におけるパフォーマンス評価に基づいた学生の主体的な学びの実践が広がることが期待される.共有されたルーブリックを利用して評価することで,利用者にとって最も手軽にかつ最小労力でパフォーマンス評価を取り入れることが可能である.

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ぺた語義:IMS CASEの仕様とその可能性2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎誠
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 62 号: 10 ページ: 550-553

    • DOI

      10.20729/00212785

    • NAID

      40022706252

    • 年月日
      2021-09-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 看護基礎教育におけるeポートフォリオ学習の実践報告(第一報)-看護教育におけるeポートフォリオ学習の導入-2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠 , 山崎 尚美 , 林 有学 , 南部 登志江 , 小林 智子 , 須藤 聖子 , 藤澤 弘枝
    • 雑誌名

      畿央大学紀要

      巻: 15 号: 2 ページ: 67-73

    • DOI

      10.24482/00000031

    • NAID

      120006548922

    • URL

      https://kio.repo.nii.ac.jp/records/41

    • 年月日
      2018-12-31
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 看護基礎教育におけるeポートフォリオ学習の実践報告(第二報)-基礎看護学におけるルーブリック評価の試み-2018

    • 著者名/発表者名
      須藤 聖子 , 林 有学 , 小林 智子 , 中西 恵理 , 宮崎 誠
    • 雑誌名

      畿央大学紀要

      巻: 15 号: 2 ページ: 75-81

    • DOI

      10.24482/00000032

    • NAID

      120006548923

    • URL

      https://kio.repo.nii.ac.jp/records/42

    • 年月日
      2018-12-31
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 看護基礎教育におけるeポートフォリオ学習の実践報告(第三報)-老年看護学におけるルーブリック評価の試み-2018

    • 著者名/発表者名
      山崎 尚美 , 南部 登志江 , 島岡 昌代 , 宮崎 誠
    • 雑誌名

      畿央大学紀要

      巻: 15 号: 2 ページ: 83-88

    • DOI

      10.24482/00000033

    • NAID

      120006548924

    • URL

      https://kio.repo.nii.ac.jp/records/43

    • 年月日
      2018-12-31
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Rubric Self-Assessment System for Technical Standards2022

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki,M., Watanabe,H., Masaka,M. and Takai,K
    • 学会等名
      World Conference on Computers and Education (WCCE) 2022(国際学会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 災害看護研修におけるルーブリック自己評価システムの活用2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎誠,渡辺博芳,眞坂美江子,高井久美子,堀内 美由紀
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2022年度年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] CASEのAssociationによる文脈の設定2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎誠
    • 学会等名
      日本IMS協会 CASE研究会第4回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Developing a Generic Skill Assessment System Using Rubric and Checklists2021

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki,M., Watanabe,H., Masaka,M. and Takai,K.
    • 学会等名
      The 29th International Conference on Computers in Education(ICCE2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CASEに準拠した自己評価システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎誠,渡辺博芳,眞坂美江子,高井久美子
    • 学会等名
      教育システム情報学会第46回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ルーブリック相互評価のための情報システム仕様検討2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎誠,渡辺博芳,眞坂美江子,高井久美子
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] CASEのAssociationにおける文脈の考察2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎誠
    • 学会等名
      日本IMS協会 CASE研究会第2回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] CASEを使ってみよう:OpenSALTユーザーチュートリアル2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎誠
    • 学会等名
      日本IMS協会 CASE研究会第3回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 汎用的能力評価システムの開発とその試用2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠,渡辺 博芳,眞坂 美江子,高井 久美子
    • 学会等名
      情報処理学会教育学習支援情報システム研究会(CLE)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] OpenSALTによる学習目標・評価基準リポジトリの構築2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠
    • 学会等名
      日本IMS協会 CASE研究会第1回例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アウトカムに基づいた教育設計においてCASE実装が果たす役割2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠
    • 学会等名
      eラーニングアワードフォーラム2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 汎用的能力評価のための情報システム仕様検討2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠,渡辺 博芳,眞坂 美江子
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2020年度年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] eポートフォリオを活用した授業設計と実践例2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠
    • 学会等名
      第144回LTセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mahara利用促進のためのLINEとの連携2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠, 井上 仁, 北川 周子
    • 学会等名
      第10回 Mahara Open Forum 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] e ポートフォリオ利用促進のためのSNS連携2019

    • 著者名/発表者名
      井上仁, 宮崎誠, 北川周子
    • 学会等名
      2019年度教育システム情報学会全国大会(第44回)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] コンピテンシーや学術基準のシステム開発における標準化動向2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠 , 喜多 敏博 , 中野 裕司 , 鈴木 克明
    • 学会等名
      第43回 教育システム情報学会 全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育学習支援システムにおけるCASE標準規格活用の検討2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠
    • 学会等名
      IMS LTI & Caliper ハッカソン 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Maharaの拡張機能を作ってみよう: プラグイン作成チュートリアル2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠
    • 学会等名
      第9回Maharaオープンフォーラム in 奈良(MOF2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] eポートフォリオの効果的な活用のために2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠
    • 学会等名
      至学館大学・至学館大学短期大学部 FD/SD勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] eポートフォリオを活用するポジショニングの考察2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠
    • 学会等名
      Mahara Open Forum in Higashi-Hiroshima
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] パネルディスカッション: 大学における組織的なeポートフォリオ利用の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠
    • 学会等名
      Mahara Open Forum in Higashi-Hiroshima
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 学生力を高めるeポートフォリオ2018

    • 著者名/発表者名
      松葉 龍一、小村 道昭
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      東京電機大学出版局
    • ISBN
      4501631309
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] MAKOTO MIYAZAKI のWebサイト

    • URL

      http://makoto.miyazaki.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi