• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

周北極域森林生態系の気候変動への応答:観測データ体系化と気候モデル高度化への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K12810
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関北海道大学

研究代表者

鄭 峻介  北海道大学, 北極域研究センター, 博士研究員 (40710661)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード樹木年輪 / 地球衛星観測 / 全球気候モデル / 炭素循環 / 周北極域 / 森林生態系 / 衛星観測 / 気候モデル / 気候変動
研究成果の概要

本研究では、樹木年輪、及び衛星植生指数と過去の気候変動の対応関係を同一解析条件下で求めることにより、周北極域陸域生態系の気候変動応答をより高い信頼度で求め、それらを全球気候モデル生態系炭素収支過程の検証用データとして用いることで、モデルの再現性を明らかにすることを試みた。
樹木年輪解析で良く報告されてきた気温上昇が樹木生長量(年輪幅)に与える負の影響は、衛星植生指数を用いた解析からもほぼ同様に推定された。一方で、現状の全球気候モデルでは、その負の影響はうまく再現されず、生態系純炭素吸収量が気温と降水量に対して過剰に応答していることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、周北極域における樹木年輪および衛星植生指数変動と過去の気候変動との対応関係を同一解析条件下で求めた。このような基礎的データの提供は、これまでほとんど地球温暖化に関する政府間パネル(IPCC)の評価報告書に取り上げられてこなかった樹木年輪生態学的研究および衛星観測データ(植生指数)研究の価値の再構築につながり、広い分野に波及効果をもたらすと考えられる。また、本成果は、全球気候モデルの生態系炭素収支過程の高度化に資することが可能である。その高度化が達成されれば、全球気候モデルの将来予測の不確実性の減少を通して全球の気候変動予測に大きな影響を与える。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Strong and stable relationships between tree-ring parameters and forest-level carbon fluxes in a Siberian larch forest2019

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tei, Atsuko Sugimoto, Ayumi Kotani, Takeshi Ohta, Tomoki Morozumi, Soma Saito, Shuhei Hashiguchi, Trofim Maximov
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 印刷中 ページ: 146-157

    • DOI

      10.1016/j.polar.2019.02.001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of climate dataset type on tree-ring analysis: A case study for Siberian forests2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tei, Shin Nagai, Atsuko Sugimoto
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 印刷中 ページ: 136-145

    • DOI

      10.1016/j.polar.2018.10.008

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time lag and negative responses of forest greenness and tree growth to warming over circumboreal forests2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tei, Atsuko Sugimoto
    • 雑誌名

      Global Change Biology

      巻: 印刷中 号: 9 ページ: 4225-4237

    • DOI

      10.1111/gcb.14135

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Response of forest productivity to climate change over circum-arctic region: tree-ring, satellite images and modeling approaches2019

    • 著者名/発表者名
      鄭 峻介, 杉本 敦子
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Time lag and negative responses of forest greenness and tree growth to warming over circumboreal forests2018

    • 著者名/発表者名
      鄭 峻介, 杉本 敦子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Time-lag effect of forest productivity response to climate change over the circum-Arctic deduced from satellite images and tree rings2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tei, Atsuko Sugimoto
    • 学会等名
      ISAR-5 / Fifth International Symposium on Arctic Research
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Time-lag effects of forest ecosystem response to climate change in continental dry climate zones over the circum-Arctic; a multiple approach using satellite images and tree-rings analyses2017

    • 著者名/発表者名
      鄭 峻介, 杉本 敦子、マキシモフ トロフィム
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A perspective for observations on ecosystem response in the Arctic2017

    • 著者名/発表者名
      鄭 峻介, 杉本 敦子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi