• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乾燥地における持続可能な水資源管理のための多基準社会的意思決定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12855
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関東京都市大学 (2020)
東京大学 (2017-2019)

研究代表者

秋山 知宏  東京都市大学, 付置研究所, 准教授 (90452523)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード持続可能性 / 乾燥地 / 水資源管理 / 社会的意思決定 / 多基準意志決定法 / マルチエージェントモデル / 節水政策 / 現地調査 / 数理モデル / サステイナビリティ / 環境政策 / 意思決定 / 統合学
研究成果の概要

持続可能な水資源管理を実現するためには,水資源管理政策の評価や意思決定のための優れた枠組みが必要である.その候補として多基準意思決定法が注目されているが,アンケート調査を実施しなければ適用できないという限界がある.
本研究では,人工知能技術を応用したマルチエージェントモデルは多基準意思決定法の限界を超えられるかという問いを考察した.統計データや観測データに基づいて検証した結果,本モデルは高い精度で水収支を閉じることができ,社会経済的影響も含めて,多面的な影響評価を行えることが明らかになった.したがって,マルチエージェントモデルは多基準意思決定法の限界を超えられると結論づけられる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発したマルチエージェントシミュレーションモデルのユニークな点は,以下の2つである.第一は,従来異なる学問分野でばらばらに用いられてきた種々の数値モデルを統合したことである.具体的には,水循環モデルや植物動態モデルと社会経済モデルやマルチエージェントモデルを統合したことである.第二は,マルチエージェントモデルは多基準意思決定法の限界を超えられることを実証した点である.以上から,水資源管理政策の評価や意思決定のための新たな枠組みを提示できたと考えられる.

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 8件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] Chinese Academy of Sciences(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Chinese Academy of Sciences(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chinese Academy of Sciences(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chinese Academy of Sciences(China)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Application of the Ecological Network Analysis (ENA) Approach in Water Resource Management Research: Strengths, Weaknesses, and Future Research Directions2019

    • 著者名/発表者名
      Kharrazi, A., Akiyama, T.
    • 雑誌名

      Water Conservation, Recycling and Reuse: Issues and Challenges

      巻: 1 ページ: 259-276

    • DOI

      10.1007/978-981-13-3179-4_14

    • ISBN
      9789811331787, 9789811331794
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Resilience Thinking and Sustainable Development2019

    • 著者名/発表者名
      Kharrazi, A., Akiyama, T., Yarime, M.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Sustainability in Higher Education

      巻: 1 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1007/978-3-319-63951-2_324-1

    • ISBN
      9783319639512
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Use of Water Balance and Tracer-Based Approaches to Monitor Groundwater Recharge in the Hyper-Arid Gobi Desert of Northwestern China2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Akiyama, Jumpei Kubota, Koji Fujita, Maki Tsujimura, Masayoshi Nakawo, Ram Avtar and Ali Kharrazi
    • 雑誌名

      Environments

      巻: 55(5) 号: 5 ページ: 55-55

    • DOI

      10.3390/environments5050055

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The impact of ecological restoration projects in dry lands: data-based assessment and human perceptions in the lower reaches of Heihe River basin in China2018

    • 著者名/発表者名
      Zhou, T., Akiyama, T., Horita, M., Kharrazi, A., Kraines, S., Li, J., Yoshikawa, K.
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 10 号: 5 ページ: 1471-1471

    • DOI

      10.3390/su10051471

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Study on the Groundwater Contamination by the Agriculture Fertilizer Inputs and its Spatial Distribution Pattern in the Zhangye Basin, Northwest China2018

    • 著者名/発表者名
      Bandara, A., Akiyama, T.
    • 雑誌名

      Bhumi, The Planning Research Journal

      巻: 6 号: 1 ページ: 18-22

    • DOI

      10.4038/bhumi.v6i1.35

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 共生社会と「自己」の探求:求められる人間観2018

    • 著者名/発表者名
      増田敬祐. 秋山知宏. 上柿崇英. 中川光弘
    • 雑誌名

      共生社会システム研究

      巻: 12 ページ: 80-84

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Insight into the Implementation of Land Use Right Transfer Policy in China: A Case Study in the City of Zhangye2018

    • 著者名/発表者名
      Fan, H., Akiyama, T., Kharrazi, A.
    • 雑誌名

      International Journal of Agricultural Resources, Governance and Ecology

      巻: 14 号: 2 ページ: 105-121

    • DOI

      10.1504/ijarge.2018.093961

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An Empirical Study on Sustainable Agriculture Land Use Right Transfer in the Heihe River Basin2018

    • 著者名/発表者名
      Sun Ye、Akiyama Tomohiro
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 10 号: 2 ページ: 450-450

    • DOI

      10.3390/su10020450

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Agricultural water policy reforms in China: a representative look at Zhangye City, Gansu Province, China2017

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Tomohiro、Kharrazi Ali、Li Jia、Avtar Ram
    • 雑誌名

      Environmental Monitoring and Assessment

      巻: 190 号: 1 ページ: 9-9

    • DOI

      10.1007/s10661-017-6370-z

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A World of Sustainability ―とこわかの思想―2017

    • 著者名/発表者名
      服部英二, 中村佳子, 廣井良典, 薗田綾子, 秋山知宏, 川勝平太
    • 雑誌名

      地球システム・倫理学会会報

      巻: 12 ページ: 83-106

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Distance Education and Pursuit of the Common at the Time of COVID-19: Ontology of Separation2021

    • 著者名/発表者名
      Naoko Saito, Tomohiro Akiyama
    • 学会等名
      Philosophy of Education
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 世々代々の公共幸福に向けた方法論的考察2020

    • 著者名/発表者名
      秋山知宏
    • 学会等名
      地球システム・倫理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] What should education be like? Fostering awareness and practice of intrinsic nature of self2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Akiyama
    • 学会等名
      World Education Research Association 2019 Focal Meeting in Tokyo
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward creation of an Integral Science: Meaning of integration2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, T.
    • 学会等名
      24th International Sustainable Development Research Society Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文明の転換期をどう生きるのか:本来性の自覚と実践2018

    • 著者名/発表者名
      秋山知宏
    • 学会等名
      地球システム・倫理学会第14回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 統合学の基礎付け:新たな文明のパラダイムを求めて2017

    • 著者名/発表者名
      秋山知宏
    • 学会等名
      地球システム・倫理学会第13回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 統合学の基礎付け:新たな文明のパラダイムを求めて2017

    • 著者名/発表者名
      秋山知宏
    • 学会等名
      (非営利)一般財団法人京都フォーラム樹福書院「復幸実学共働学習会」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 統合学から見た「自己」と「関係性の根本原理」2017

    • 著者名/発表者名
      秋山知宏
    • 学会等名
      共生社会システム学会2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 統合学の基礎付け:新たな文明のパラダイムを求めて2017

    • 著者名/発表者名
      秋山知宏
    • 学会等名
      第292回環境監査研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 砂漠化する中国の水環境問題:中国乾燥地域の黒河流域における地下水涵養機構と水利用に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      9)秋山知宏
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      PHP研究所
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] ResearchGate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Tomohiro_Akiyama2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] ORCID

    • URL

      http://orcid.org/0000-0002-6720-8995?lang=en

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] publons

    • URL

      https://publons.com/researcher/1373040/tomohiro-akiyama/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] Google Scholar

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?hl=en&user=jbHWbG8AAAAJ

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] LinkedIn

    • URL

      https://www.linkedin.com/in/tomohiro-akiyama-a1759636/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi