• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベクションという新しいデザインがうむ大きな可能性

研究課題

研究課題/領域番号 17K12869
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 デザイン学
研究機関九州大学

研究代表者

妹尾 武治  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (40546181)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードベクション / 心理学 / デザイン学 / アート / 基礎実験 / 知覚 / VR / デザイン / 心理実験 / バーチャルリアリティ / 実験系心理学
研究成果の概要

専門書を2編、一般書を1編執筆し、刊行した。査読あり国際学術誌論文を7編刊行した。査読あり、国内学術誌には、7編の論文を刊行した。一貫して、ベクションをデザインとして見たときに、どういった活用の方法があり、現場の作家はどのように考えているのか?を言語化するという目的を持って、これらを刊行した。同時に、ベクションを効果的に用いるための人間の基礎特性を明らかにする目的で基礎心理実験も充実させた。国際学会での発表は20件を超えている。国内外に広く我々の取り組みを宣伝することが出来た。国内の招待講演は2件であった。国内学会での発表も20件以上行い、発表賞を3件取得している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ベクションを広く世間一般に知識として広めるために、まずアート、デザインとしてのその価値がどこにあるのか?これについて明らかにしたかった。そのため、作家の方達にどういった可能性があるのかのインタビューを行い、それを日本語論文および英語論文の形にまとめあげた。今後、この論文をベースにして、広く一般の方達に対してベクションをおもしろアート、デザインとして訴求させて行くための方法論への示唆が多くの研究者や現場の作家に与えられると信じている。並行して、多数の心理学の基礎実験によって、効果的なベクション駆動についても明らかに出来た。今後、ベクションというものの包括的な理解がさらに進むことを期待する。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 4件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 22件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Wollongong(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Wollongong(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Vection induced by low-level motion extracted from complex animation films.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, W., Seno, T., Yamashita, W., Ichinohe, N., Takeichi, H., Palmisano, S.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 237(12) ページ: 3321-3332

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Material surface properties modulate vection strength.2019

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, Y., Sato, H., Hiramatsu, C., & Seno, T.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 237(10) ページ: 2675-2690

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The challenges faced in making the “What is Vection!?” movies and the evaluations of them by seven professional creators of visual images2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Akagi, Richika Urasoko, Tokushu Inamura and Takeharu Seno
    • 雑誌名

      Brain, Body, Cognition

      巻: 9 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HMD 提示によるベクション刺激と嗅覚刺激の 知覚的相互作用に関する検討.2019

    • 著者名/発表者名
      有賀 安央衣, 坂内 祐一, 妹尾 武治
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会誌

      巻: 24(4) ページ: 361-370

    • NAID

      130007777833

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Active Control of the Direction of Self-Motion by Head Movements and Vection Strength.2018

    • 著者名/発表者名
      Seno, T., Fujii, Y. & Yoshinata, T.
    • 雑誌名

      VISION

      巻: 30(2) ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibition of vection by grasping an object. Experimental Brain Research,2018

    • 著者名/発表者名
      Mori, M. & Seno, T.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 236(12) 号: 12 ページ: 3215-3221

    • DOI

      10.1007/s00221-018-5375-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vection is enhanced by increased exposure to optic flow.2018

    • 著者名/発表者名
      Seno, T., Murata, K., Fuji, Y., Kanaya, H., Ogawa, M., Tokunaga, K., and Palmisano, S.
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 9(3) 号: 3 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1177/2041669518774069

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of asymmetric vection for radial expansion/contraction motion: comparison between school-age children and adults2018

    • 著者名/発表者名
      Shirai, N., Endo, S., Tanahashi, S., Seno, T., Imura, T.
    • 雑誌名

      i-Perception,

      巻: 9(2) 号: 2 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1177/2041669518761191

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 視覚イメージのプロに対するベクションについてのインタビュー.2018

    • 著者名/発表者名
      妹尾 武治・徳永 康祐・浦底 利千花
    • 雑誌名

      VISION

      巻: 30(3) ページ: 95-102

    • NAID

      130007481564

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明示的な運動のない刺激により自己運動感覚を誘発する視覚情報表示.2018

    • 著者名/発表者名
      妹尾武治
    • 雑誌名

      光学

      巻: 47(5) ページ: 201-207

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Smoothness of stimulus motion can affect vection strength.2018

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Y., Seno, T., & Allison, R. S.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research,

      巻: 236(1) ページ: 243-252

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] he Oscillating Potential Model of Visually Induced Vection.2017

    • 著者名/発表者名
      Seno, T., Sawai, K. I., Kanaya, H., Wakebe, T., Ogawa, M., Fujii, Y., & Palmisano, S.
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 8(6) ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mindfulness Can Modulate Vection Strength.2017

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, S., Ono, F., & Seno, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Affective Engineering

      巻: 16(1) ページ: 11-14

    • NAID

      130005312312

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 単眼・両眼観察及び利き目・非利き目観察とベクション強度の関係.2017

    • 著者名/発表者名
      妹尾武治, & 清水隆哉
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 22(4) ページ: 553-556

    • NAID

      130006300524

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体姿勢の違いがベクションに及ぼす影響.2017

    • 著者名/発表者名
      森将輝, & 妹尾武治.
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 22(3) ページ: 391-394

    • NAID

      130006107987

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベクションへの現象学的アプローチ.2017

    • 著者名/発表者名
      小松英海, 村田佳代子, & 妹尾武治.
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 22(3) ページ: 431-434

    • NAID

      130006108001

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 風によるベクションの促進と抑制.2017

    • 著者名/発表者名
      村田佳代子, & 妹尾武治.
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 22(2) ページ: 287-290

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of colors on the illusory self-motion perception (vection).2019

    • 著者名/発表者名
      T. Seno, M. Ogawa, S. Sunaga, & H. Ito
    • 学会等名
      ACA2019 (the Asia Color Association Conference 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The color black is most important and special for making professional wrestlers attractive and fearful.2019

    • 著者名/発表者名
      T. Akagi, S. Ikehata & T. Seno
    • 学会等名
      ACA2019 (the Asia Color Association Conference 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A picture book of motion illusions in stationary images -- a new method to investigate vection --.2019

    • 著者名/発表者名
      T. Aoki, T. Seno & A. Kitaoka
    • 学会等名
      ACA2019 (the Asia Color Association Conference 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Monocular and binocular observations and dominant and non-dominant eye observations can modulate the perceived strengths of visually induced self-motion (vection).2019

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Seno & Takaya Shimizu.
    • 学会等名
      MOVEMENT, Brain Body Cognition
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The challenges faced in making the “What is Vection!?” movies and the evaluations of them by seven professional creators of visual images.2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Akagi, Richika Urasoko, Tokushu Inamura, & Takeharu Seno.
    • 学会等名
      MOVEMENT, Brain Body Cognition
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アニメーション作品中のベクションシーンから抽出された オプティカルフローのみの情報が引き起こすベクション.2019

    • 著者名/発表者名
      妹尾 武治, 鈴木 航, 竹市 博臣, 山下 和香代, 一戸 紀孝, Stephen Palmisano.
    • 学会等名
      電気学会 知覚情報研究会 2019年8月17日
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ベクションの正史を作る試み.2019

    • 著者名/発表者名
      青木 卓也, 妹尾武治, 石井達郎, & 脇山真治.
    • 学会等名
      電気学会 知覚情報研究会 2019年8月17日
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CG表現としてのバーチャル・ヒール・プロレスラーの検討.2019

    • 著者名/発表者名
      赤木智彦・池畑諭・妹尾武治.
    • 学会等名
      電気学会, 知覚情報研究会, 長崎県五島, 3月1日, 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] CG表現としてのベクション刺激の検討.2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤博太郎・森本有紀・平松千尋・妹尾武治.
    • 学会等名
      電気学会, 知覚情報研究会, 長崎県五島, 3月1日, 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] コンテンツとしてのベクション刺激がもたらす、ベクション強度、魅力度、映像酔いについての研究.2019

    • 著者名/発表者名
      井岡良介・妹尾武治.
    • 学会等名
      電気学会, 知覚情報研究会, 長崎県五島, 3月1日, 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ベクション刺激の単眼観察と両眼観察での違い.2019

    • 著者名/発表者名
      妹尾武治・清水隆哉.
    • 学会等名
      電気学会, 知覚情報研究会, 長崎県五島, 3月1日, 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Experiments to investigate the effects of scents on vection perception.2018

    • 著者名/発表者名
      Aoi Aruga, A., Bannai, Y., & Seno, T.
    • 学会等名
      International Workshop on Informatics 2018, 10th, September, 2018. Salzburg
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A report of a positive correlation between state anxiety and vection strength.2018

    • 著者名/発表者名
      Ioka, R., Seno, T., & Okubo, M.
    • 学会等名
      The 3rd International Five-Sense Symposium (5-SENSE 2018).
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rehabilitation Contents That Can Induce Stronger Vection are perceived more attractive.2018

    • 著者名/発表者名
      Ioka, R., Tanaka, R., Seno, T. & Matsuguma, H.
    • 学会等名
      The 3rd International Five-Sense Symposium (5-SENSE 2018).
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nine different surface qualities can induce vection differently.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Morimoto, Y., Hiramatsu, C., Seno, T.
    • 学会等名
      The 3rd International Five-Sense Symposium (5-SENSE 2018).
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vection Can Be Modified by the Viewing Attitude of the Observers.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Seno, T. & Remijn B. G.
    • 学会等名
      The 3rd International Five-Sense Symposium (5-SENSE 2018).
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Psychological examinations of visual features of the heel professional wrestlers.2018

    • 著者名/発表者名
      Akagi, T., Seno, T. & Ikehata, S.
    • 学会等名
      The 3rd International Five-Sense Symposium (5-SENSE 2018).
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inhibition of vection by grasping an object.2018

    • 著者名/発表者名
      Mori, M., & Seno, T.
    • 学会等名
      The 3rd International Five-Sense Symposium (5-SENSE 2018).
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What is Vection?2018

    • 著者名/発表者名
      Takeharu Seno.
    • 学会等名
      KAIT International Symposium 2018. 9. 4. 2018. Kanagawa Institute of Technology, Kanagawa, Japan.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 網膜像がほぼ同一の視点移動場面と物体移動場面が誘起するベクション強度の検討.2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤博太郎・森本有紀・妹尾武治.
    • 学会等名
      第32回VR心理学研究委員会, 北九州市立大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ベクションの主観的強度とコンテンツの魅力度の相関関係.2018

    • 著者名/発表者名
      井岡良介・田中利佳・松隈造之・妹尾武治.
    • 学会等名
      第32回VR心理学研究委員会, 北九州市立大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 足踏み運動支援用ゲーム『リハビリウム アシブミジョーズ』:ヘルスケアの現場におけるゲーム利用.2018

    • 著者名/発表者名
      松隈浩之・村木 里志・妹尾武治.
    • 学会等名
      CEDEC2018, インタラクティブセッション. Yokohama, 8月, 2018.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 刺激呈示時間が長くなるほどベクションの強度が強くなる.2018

    • 著者名/発表者名
      金谷英俊・妹尾武治・村田佳代子・藤井芳孝・小川将樹・徳永康祐・Stephen Palmisano
    • 学会等名
      日本認知心理学会第16回大会,立命館大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ベクションの数理モデル研究の紹介.2018

    • 著者名/発表者名
      妹尾武治, 金谷英俊, 藤井芳孝, 小川将樹, 澤井賢一, 村田佳代子, 分部利紘, 徳永康祐, Stephen Palmisano.
    • 学会等名
      電気学会, 知覚情報研究会, 長崎, ハウステンボス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ベクションの強度を変動させる2つの実験心理学的操作.2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤博太郎, 森本有紀, 平松千尋, 妹尾武治.
    • 学会等名
      電気学会, 知覚情報研究会, 長崎, ハウステンボス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 最も魅力的なバーチャル・ヒール・プロレスラーを作るための心理学的な検討.2018

    • 著者名/発表者名
      赤木智彦, 妹尾武治, 池畑諭.
    • 学会等名
      電気学会, 知覚情報研究会, 長崎, ハウステンボス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 状態不安とベクション強度の関係について.2018

    • 著者名/発表者名
      井岡良介, 妹尾武治, 大久保街亜.
    • 学会等名
      電気学会, 知覚情報研究会, 長崎, ハウステンボス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Phenomenological approach to vection.2017

    • 著者名/発表者名
      Seno, T., Murata, K., & Komatsu, H.
    • 学会等名
      The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics, "Fechner Day 2017"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of foot-stimulation (vibrations and a water flow) on vection.2017

    • 著者名/発表者名
      Tamada, Y., Hara, K., Fujii, Y., Seno, T., & Sato, M.
    • 学会等名
      The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics, "Fechner Day 2017"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of facial attractiveness on face perception under binocular rivalry.2017

    • 著者名/発表者名
      Kanaya, H., Seno, T., Nagai, M., & Sato, T.
    • 学会等名
      The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics, "Fechner Day 2017"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Is the acoustic language universal really universal?2017

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Y., Nakajima, Y., Kishida T., & Seno, T.
    • 学会等名
      The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics, "Fechner Day 2017"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inhibition of vection by object grasping movement.2017

    • 著者名/発表者名
      Mori, M., & Seno, T.
    • 学会等名
      The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics, "Fechner Day 2017"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the criteria for artistic activities by people with disabilities: Veri- fication of the criteria lists by subjective evaluation test for the experts.2017

    • 著者名/発表者名
      Muraya, T., Seno, T., & Hirai, Y.
    • 学会等名
      The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics, "Fechner Day 2017"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of vection strength induced by vection scenes in the Japanese animations.2017

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga, K., Fujii, Y., Ogawa, M., Ikehata, S., Masuda, T., & Seno, T.
    • 学会等名
      The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics, "Fechner Day 2017"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fujii, Y., Seno, T., & Allison, R.2017

    • 著者名/発表者名
      Effect of frame rate on vection strength.
    • 学会等名
      The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics, "Fechner Day 2017"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of asymmetry in vection for expansion/contraction radial optic flows.2017

    • 著者名/発表者名
      Shirai, N., Endo, S., Tanahashi, S., Seno, T., & Imura, T.
    • 学会等名
      The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics, "Fechner Day 2017"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 心理学!+運動生理学!)×ゲーム学!!:ヘルスケアゲームの効果的なデザインとは。2017

    • 著者名/発表者名
      松隈浩之, 妹尾武治, & 中島弘貴.
    • 学会等名
      CEDEC + KYUSHU 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ベクションとはなんだ!?2017

    • 著者名/発表者名
      小川将樹, 徳永康祐, & 妹尾武治.
    • 学会等名
      錯覚の大展覧会, 第9回多感覚研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『売れる広告 7つの法則』2019

    • 著者名/発表者名
      香月勝行 妹尾武治 分部利紘
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      光文社 新書
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 感覚・知覚心理学 (シリーズ心理学と仕事).2018

    • 著者名/発表者名
      行場 次朗 (編集), 太田 信夫 (監修), 妹尾武治(分担執筆:8章担当).
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      4762830429
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『ベクションとはなんだ!?』2017

    • 著者名/発表者名
      妹尾武治, 鈴木宏昭.
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 妹尾武治のHP

    • URL

      http://senotake.jp/publication.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi