• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーストリア近代デザインと女性デザイナー:第一次世界大戦前後のウィーンの事例から

研究課題

研究課題/領域番号 17K12871
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 デザイン学
研究機関神奈川大学 (2020-2021)
南山大学 (2018-2019)
獨協大学 (2017)

研究代表者

角山 朋子  神奈川大学, 国際日本学部, 准教授 (70790343)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードオーストリア近代デザイン / ウィーン工房 / ウィーン・キネティシズム / 女性デザイナー / 装飾 / モダニズム / 芸術諸学 / デザイン史
研究成果の概要

1910年代から1920年代のウィーンのウィーン工房の女性デザイナーたちが、テキスタイル、服飾、小物の領域で精力的に活動し、製品デザインのみならずウィーン工房のブランド・イメージの形成に寄与したことを明らかにした。また、ウィーン工房、ウィーン・キネティシズム派の女性たちの作品に、ウィーン分離派による芸術刷新運動の理念と実践の継承を見出した。20世紀初頭のウィーンの女性デザイナーたちの活動から、ヨーロッパにおける近代デザイン、前衛芸術の多様な実態を浮き彫りにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くの才能が花開いた世紀末ウィーンの文脈からオーストリア近代デザイン運動の歴史を紐解き、さらにその1910年代以降の展開を明らかにしたことで、本研究成果はウィーンのデザイン史研究、都市文化研究の進展に寄与する。また、女性デザイナーの仕事に注目することで、デザインの領域におけるジェンダー研究を進展させた。本研究が明らかにした、日用品の消費のみならず、そのデザイン、生産に主体的に関与した女性の姿には、生産者/消費者の区分を越えた「生活者」としての新たなデザイン思考とその実践の可能性が見出だせる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Design and Gender during Wartime - the Vienna Workshops in World War I2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kakuyama
    • 雑誌名

      The Journal of the Asian Conference of Design History and Theory

      巻: 4 ページ: 42-50

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] フランツ・チゼックとウィーン・キネティシズム:美術工芸学校の「前衛」2022

    • 著者名/発表者名
      角山朋子
    • 雑誌名

      『機能と装飾のポリフォニー:交歓するモダン』(展覧会図録)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Acceptance of ornament in modern design: Kineticism and the Vienna Workshops in the 1920s2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kakuyama
    • 雑誌名

      Back to the Future, The Future in the Past: ICDHS 10+1 BARCELONA 2018 Proceedings Book

      巻: 11 ページ: 89-93

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ウィーン・キネティシズム」、戦間期オーストリアの前衛 - 国際的モダニズムの受容と独自の展開2018

    • 著者名/発表者名
      角山朋子
    • 雑誌名

      デザイン史学

      巻: 16 ページ: 57-87

    • NAID

      40022815674

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acceptance of Ornament in the Modern Design: Kineticism and the Vienna Workshops in the 1920s(掲載確定)2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kakuyama
    • 雑誌名

      ICDHS 2018 - Back to the Future/ The Future in the Past

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Design and Gender during Wartime: the Vienna Workshops in World War I2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kakuyama
    • 学会等名
      Asian Conference of Design History and Theory 2021 Osaka
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「世紀末ウィーン」後を追って:制作者としての女性の躍進2021

    • 著者名/発表者名
      角山朋子
    • 学会等名
      お茶の水女子大学グローバルシップ研究所・デザイン史学主催シンポジウム「くらしを研究する:衣食住のデザイン学、その方法論」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Design and Gender during Wartime: the Vienna Workshops in World War I2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kakuyama
    • 学会等名
      Asian Congress of Design Hisotry and Study
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一次世界大戦期のウィーン工房製「愛国品」に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      角山朋子
    • 学会等名
      デザイン史学研究会研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The Acceptance of Ornament in Modern Design: Kineticism and the Vienna Workshops in the 1920s2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kakuyama
    • 学会等名
      International Committee of Design History and Design Studies. Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acceptance of Ornament in the Modern Design: Kineticism and the Vienna Workshops in the 1920s(発表確定)2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kakuyama
    • 学会等名
      10th+1 Conference of the International Commitee of Design History and Design Studies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 両大戦間期オーストリアの女性とデザインをめぐる状況:エリカ・ジョヴァンナ=クリーン〈クレスハイム便り〉を例に2017

    • 著者名/発表者名
      角山朋子
    • 学会等名
      デザイン史研究会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ウィーン工房:帝都のブランド誕生にみるオーストリア近代デザイン運動史2021

    • 著者名/発表者名
      角山朋子
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779127434
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] マイ・ファースト・リチ My First Lizzi 上野リチのデザイン2021

    • 著者名/発表者名
      池田祐子、鶴岡真弓、小池一子、青木陵子、藤野可織、角山朋子、鈴木佳子
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      青幻舎
    • ISBN
      9784861528736
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi