研究課題/領域番号 |
17K12919
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
FEUER HART 京都大学, 農学研究科, 特定講師 (70765510)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | Food education / Obesity / Children / Life skills / Nutrition / Food knowledge / Lifelong skills / Lifelong learning / Food Education / diet / nutrition / cambodia |
研究成果の概要 |
食のリテラシーは、従来、成人が健康づくりのために正しい食情報を入手し、適切な食行動を形成する能力として注目を集めてきた。しかし本研究は、新たに子どもを焦点化し、食のリテラシーを「青少年が生活のなかで正しく食情報、食文化、食の流通システムを理解する実践スキル」と再定義した。本研究では、日本とカンボジアの10歳から17歳の公立・私立学校に通う小学生・中学生を対象に調査を実施し、環境と健康に留意した食行動の形成について重要な知見を得た。研究者および政策立案者が、先進国・途上国の現代青少年の栄養不足の問題を検討し、学校教育における食育カリキュラム再構築のための視座を提供したことが本研究の貢献である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Childhood obesity continues to rise because we have not addressed the declining Food Literacy of young people. This project developed an interactive way to measure gaps in Food Literacy among pupils. The results help communities to improve food education and social policy to support healthy diets.
|