• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼稚園給食による食育の効果-卒後10年間の追跡調査-

研究課題

研究課題/領域番号 17K12925
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関東洋大学 (2018)
神戸女子大学 (2017)

研究代表者

大瀬良 知子  東洋大学, 食環境科学部, 准教授 (30751169)

研究協力者 栗原 伸公  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード幼児期 / 食育 / 非認知的スキル / 主観的健康観 / 食生活学 / 食教育 / 非認知スキル
研究成果の概要

本研究では、食に関する非認知的スキルや主観的健康観に着目し、幼児期における学校給食を活用した食育の効果を検証した。幼稚園や保育所を卒園し現在7-16歳になる子どもたちに行ったアンケート調査の結果に対しロジスティック回帰分析を行った結果、非認知的スキルに影響する要因として、小学生では、家庭の食事が好き、食への興味関心が高い、主観的健康観が高いこと、中高生では、食への興味関心が高い、主観的健康観が高い、いらいらしないことがあることが示唆された。これらは幼児期の食育の有無よりも強い影響を示した。現在の非認知的スキルに影響を与える要因として、食育よりも現在の健康観や食事に対する意識が強い可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、幼児期における学校給食を活用した食育の効果を検証するため、幼児期の給食の記憶や小学校の給食が楽しみであったかどうかを調べ、過去の食育の影響について分析したが、結果の概要に示した要因が抽出され、過去の記憶より現在の習慣の方が強い影響を与えている可能性が示唆された。幼児期の食育は、現在の健康観や食習慣とも関連はある可能性があるが、現在の非認知的スキルには、過去の食育より現在の主観的健康観や現在の食意識が影響を与える可能性が示唆された。このことより、良い健康習慣を身に着けさせるためには、各ライフステージに合わせた食育を常に実施していくことが重要であると提案したい。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The Relationship between children’s noncognitive skills toward food and their food habits in a cross-sectional study2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Osera, Setsuko Tsutie, Misako Kobayashi, Nobutaka Kurihara
    • 雑誌名

      Journal of Food Research

      巻: 7 号: 2 ページ: 1-9

    • DOI

      10.5539/jfr.v7n2p1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 7-16歳の保護者における主観的健康観と生活習慣・食習慣・食意識の関連の検討2019

    • 著者名/発表者名
      大瀬良知子、粟井光代、橋本弘子、瀬川悠紀子、土江節子、栗原伸公
    • 学会等名
      第89回 日本衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小学生の非認知的能力と生活習慣・食習慣・食意識との関連2018

    • 著者名/発表者名
      大瀬良知子、粟井光代、小林美佐子、土江節子、栗原伸公
    • 学会等名
      第6回 日本食育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中高生の非認知的スキルと生活習慣・食習慣・食意識との関連の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大瀬良知子
    • 学会等名
      第65回 栄養改善学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中学生の主観的健康観と生活習慣・食習慣・食意識との関連2018

    • 著者名/発表者名
      大瀬良知子、粟井光代、橋本弘子、瀬川悠紀子、土江節子、栗原伸公
    • 学会等名
      第88回日本衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi