• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

探究活動および道徳への適応を目指した研究倫理・生命倫理に関する教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12934
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関愛媛大学

研究代表者

向 平和  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (20583800)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード研究倫理 / 生命倫理 / 教材開発 / 課題研究 / 自由研究 / 道徳 / 理科教育学
研究成果の概要

本研究では研究倫理・生命倫理に関する教材開発を行った。具体的にはカイウサギ・テンジクネズミ(モルモット)の飼育を通した生命観の涵養に資する教育プログラム,動物園を活用した生命倫理について考察する教材,中高生の課題研究遂行に関連する教育プログラムの開発を行った。動物園を活用した教材については小学生・中学生を対象に実践を行い,その効果を検討した結果,子どもたちは,社会における科学を実感しながら深く考えることができていた。
また,高校教員対象の指導の実際についての質問紙調査によって,実験結果の操作などの指導は行っているが研究倫理を包括的に扱っておらず,テキストを活用していないことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって,我が国の理科教育における研究倫理・生命倫理に関する指導の位置づけが明らかとなった。また,開発した研究倫理・生命倫理に関する教材は今後学校現場で活用可能である。特に動物園を活用した教育プログラムは社会における科学を実感しながら,動物の環境エンリッチメントやコンパニオンアニマルの是非など多面的な思考力の育成にも効果的であることが示唆されている。さらに高等学校の課題研究における研究倫理教育の実情について行った質問紙調査によって,今後さらに具体的な研究倫理・生命倫理に関する教材開発の必要性が示唆されている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 医療従事に関するキャリアデザインの実態調査 愛媛大学医学部生の調査結果について2020

    • 著者名/発表者名
      奈須悠樹・向平和・隅田学・小林直人・上田敏子
    • 雑誌名

      大学教育実践ジャーナル

      巻: 18 ページ: 9-20

    • NAID

      120007008394

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 科学系社会教育施設におけるICTの活用の事例―異世代・専門家との協働的学びの実践―2019

    • 著者名/発表者名
      向平和・隅田学・前田洋一・宮内敬介・池田敬明・稲葉正和
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 43 号: 2 ページ: 115-120

    • DOI

      10.14935/jssej.43.115

    • NAID

      130007676160

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] これからの生物教育を担える教員養成・研修の試み ―愛媛大学での取り組みを中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      向平和
    • 雑誌名

      生物教育

      巻: 59(2) ページ: 108-109

    • NAID

      130007500584

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アカヒレの初期発生の観察と教材的研究2018

    • 著者名/発表者名
      向平和・大久保聖也・中村依子・日詰雅博・坂本定生
    • 雑誌名

      生物教育

      巻: 60(1) ページ: 2-7

    • NAID

      130007630766

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 平成21年高等学校学習指導要領に対応した生物分野の教科書に見られる用語の研究2018

    • 著者名/発表者名
      渥美茂明・笠原恵・市石博・伊藤政夫・片山豪・木村進・繁戸克彦・庄島圭介・白石直樹・武村政春・西野秀昭・福井智紀・真山茂樹・向平和・渡辺守
    • 雑誌名

      生物教育

      巻: 60(1) ページ: 8-22

    • NAID

      130007630767

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 課題研究の指導力育成に関する研修プログラムの開発と実践2018

    • 著者名/発表者名
      向平和・隅田学・中本剛・熊谷隆至・大橋淳史・中村依子・日詰雅博・佐野栄・安部利之・吉村直道・林秀則・八木康行・佐藤栄治・横田義広・真鍋昌嗣・越智亮平・谷山伸司
    • 雑誌名

      大学実践ジャーナル

      巻: 17 ページ: 55-60

    • NAID

      120006648125

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 次世代を担う理工系教員の養成・研修プログラムの開発 : 教育委員会と連携した養成と研修の連接に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      向 平和, 吉村 直道, 大西 義浩, 隅田 学, 中本 剛, 大橋 淳史, 熊谷 隆至, 日詰 雅博, 中村 依子
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 35 ページ: 241-248

    • NAID

      40021180940

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校における胚発生の観察方法に関する実践的研究 : 固定胚の活用方法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      中村 依子, 須山 実咲, 向 平和, 日詰 雅博
    • 雑誌名

      生物教育

      巻: 59(1) ページ: 2-9

    • NAID

      130007500659

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PCR法によるDNAマーカーを用いたファストプランツの遺伝実験2017

    • 著者名/発表者名
      濱田 由鶴, 日詰 雅博, 向 平和, 中村 依子
    • 雑誌名

      生物教育

      巻: 59(1) ページ: 26-29

    • NAID

      130007501224

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 生物教員の養成に関する現状と課題 愛媛大学での取り組みと外部との連携の方向性について2020

    • 著者名/発表者名
      向平和
    • 学会等名
      日本生物教育学会第104回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地域住民の学びを促進する動物園の活用 -学生協働のカルチャースクールの試み-"2020

    • 著者名/発表者名
      作田良三・向平和
    • 学会等名
      日本生物教育学会第104回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 動物園の教育活動における評価の研究と提案2020

    • 著者名/発表者名
      藤井瑞樹・向平和
    • 学会等名
      日本生物教育学会第104回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 生物領域における課題研究の指導力育成に関する実践的研究2020

    • 著者名/発表者名
      後野響生・向平和・隅田学
    • 学会等名
      日本生物教育学会第104回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 医療従事のキャリアデザインに関する意識調査と教材開発2020

    • 著者名/発表者名
      奈須悠樹・向平和・隅田学・小林直人・上田敏子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第104回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 課題研究の指導力育成に関する研修プログラムの開発と実践 継続実施の工夫と教員の養成と研修の連接に向けた取り組みについて2019

    • 著者名/発表者名
      向平和・隅田学・中本剛・熊谷隆至・中村依子・日詰雅博・佐野栄・安部利之・吉村直道・林秀則・八木康行・佐藤栄治・横田義広・真鍋昌嗣・越智亮平・谷山伸司・三瀬裕子・都築克征
    • 学会等名
      日本理科教育学会第69回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小中学生向け研究倫理・生命倫理に関する教材開発と実践2019

    • 著者名/発表者名
      向平和
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニホンイシガメの保全に関する教材開発2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎良輝・前田洋一・向平和
    • 学会等名
      日本生物教育学会第103回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] PCR法を導入した科学技術に関する教材開発2―遺 伝子検査に関する生徒の意思決定への影響―2019

    • 著者名/発表者名
      原友樹・向平和・隅田学・日詰雅博・松本浩司
    • 学会等名
      日本生物教育学会第103回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中等教育における医学教育の基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      奈須悠樹・向平和・隅田学
    • 学会等名
      日本生物教育学会第103回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 動物園を活用したカリキュラム・マネージメントの一事例2019

    • 著者名/発表者名
      向平和・藤田媛子・藤井瑞樹・蓑田慎一朗・前田洋一・宮内敬介・池田敬明
    • 学会等名
      日本生物教育学会第103回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 課題研究指導力育成の研修内容の構成と教員養成における位置づけ えひめサイエンスリーダースキルアッププログラムの開発と実践から2018

    • 著者名/発表者名
      向平和
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校教育における動物園の活用を目指したコンソーシアムの設立2018

    • 著者名/発表者名
      向平和
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A survey on the implementation status of research ethics education by high school teachers in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Heiwa Muko
    • 学会等名
      27th Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PCR法を導入した科学技術に関する教材開発―授業展開と質問紙の開発を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      原友樹・向平和・隅田学・日詰雅博・松本浩司
    • 学会等名
      平成30年度日本理科教育学会四国支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校飼育動物の繁殖および人工哺育の教材化2018

    • 著者名/発表者名
      北垣紀幸・向平和
    • 学会等名
      平成30年度日本理科教育学会四国支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム「生物教育の学びを再考する」 -教員養成の立場から-2018

    • 著者名/発表者名
      向平和
    • 学会等名
      日本生物教育学会第102回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物教育用語の調査分析について―生物基礎に 登場する用語を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      渥美茂明・笠原恵・市石博・伊藤政夫・片山豪・木村進・繁戸克彦・庄島圭介・白石直樹・武村政春・西野秀昭・福井智紀・真山茂樹・向平和・渡辺守
    • 学会等名
      日本生物教育学会第102回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校課題研究における簡易的な培養法に関する実践的研究2018

    • 著者名/発表者名
      藤澤昴佑・細川彩香・向平和
    • 学会等名
      日本生物教育学会第102回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] とべ動物園の教育的活用方法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      安原周平・向平和・宮内敬介・前田洋一・森山由香里
    • 学会等名
      日本生物教育学会第102回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 松山市山田池の微小な生物の季節変化とImage Jの活用について2017

    • 著者名/発表者名
      細川彩香・藤澤昴佑・向平和
    • 学会等名
      日本生物教育学会第102回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校理科教員における科学研究指導力向上を図る研究プログラムの開発と実践(Ⅳ)-形成的なルーブリック評価を通した研究の質的向上と教員の省察-2017

    • 著者名/発表者名
      隅田学・小澤優樹・佐藤栄治・真鍋昌嗣・向平和・大橋淳史
    • 学会等名
      平成29年度日本理科教育学会四国支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PCR法を導入した遺伝実験に関する基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      原友樹・向平和・隅田学・日詰雅博
    • 学会等名
      平成29年度日本理科教育学会四国支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 研究倫理・生命倫理に関する教材開発に向けた基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      向平和
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 生物的領域の課題研究指導力育成に関する実践的研究 ―「えひめサイエンスリーダースキルアッププログラム」の内容構成を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      向平和・中村依子・日詰雅博・隅田学・真鍋昌嗣・横田義広・佐藤栄治
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 協働する博物館 : 博学連携の充実に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      小川 義和
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      ジダイ社
    • ISBN
      9784909124272
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi