• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境を考慮した港湾荷役機械の運用に関するシミュレーション研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K12984
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関中央大学

研究代表者

楊 文賀  中央大学, 理工学部, 助教 (50781796)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードロジスティックス / 経営情報 / シミュレーション / ロジスティクス / システムシミュレーション / システム工学 / 経営学
研究成果の概要

本研究は、港湾の情報システムに蓄積した作業記録を活用し、オペレーションプロセスの可視化、作業および環境パフォーマンスを総合的に評価するためのシミュレーションモデルを構築した。またIoT環境下、サイバー空間上でフィジカル空間を再現するためのデジタルツインの構築を念頭に、データをリアルタイムにシミュレーションモデルに入力するスキーム、およびモニタリングモードと予測実験モード間の連携フレームワークを提案し、検証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インダストリー4.0の到来と情報技術の急速な進展により、詳細かつ膨大なデータ収集が可能になり、ロジスティクス分野にも大きな影響をもたらした。港湾もデジタル変革の実現に向けて、さらなるデータの収集と応用が求められる。本研究は、このような課題に対し、情報システムに蓄積した作業記録の活用、および、IoT環境下サイバー空間とフィジカル空間を高度融合させるデジタルツインのモデリングアプローチについて提案した。生産・物流システムにおいてのシミュレーションモデルの構築への応用が期待される。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 「IoT環境下のデジタルツイン構築の課題と試み」2020

    • 著者名/発表者名
      譚 奕飛, 楊 文賀, 吉田 孝太朗, 高桑 宗右ヱ門
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌

      巻: 40(4) ページ: 41-48

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「IoT環境下の港湾のデジタル変革とシミュレーション」2020

    • 著者名/発表者名
      楊 文賀, 高桑 宗右ヱ門
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌

      巻: 40(4) ページ: 49-55

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of IoT-Aided Simulation to Manufacturing Systems in Cyber-Physical System2019

    • 著者名/発表者名
      Yifei TAN, Wenhe YANG, Kohtaroh YOSHIDA, Soemon TAKAKUWA
    • 雑誌名

      Machines

      巻: 7(1) 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3390/machines7010002

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Simulation Model for Estimating the Carbon Footprint of Vehicles in the Terminal Operating Processes2017

    • 著者名/発表者名
      Yang Wenhe,Takakuwa Soemon
    • 雑誌名

      Proceedings of the Int. Conf. on Harbor Maritime and Multimodal Logistics M&S, 2017

      巻: - ページ: 76-80

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Digital Twin-Driven Simulation for a Cyber-Physical System in Industry 4.02017

    • 著者名/発表者名
      Yang Wenhe, Tan Yifei, Yoshida Kohtaroh, Takakuwa Soemon
    • 雑誌名

      DAAAM INTERNATIONAL SCIENTIFIC BOOK 2017

      巻: - ページ: 227-234

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] デジタルツインの構築におけるモニタリングモードと予測実験モード間の連携について2019

    • 著者名/発表者名
      譚 奕飛、楊 文賀、吉田 孝太朗、高桑 宗右ヱ門
    • 学会等名
      日本情報経営学会第78回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スマート港湾について~シミュレーションの応用を中心に~2019

    • 著者名/発表者名
      楊 文賀、高桑 宗右ヱ門
    • 学会等名
      日本情報経営学会第79回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] IoTを活用したシミュレーションのためのデータ収集2019

    • 著者名/発表者名
      高桑 宗右ヱ門、野村 淳一、三輪 冠奈、譚 奕飛、岳 理恵、楊 文賀、吉田 孝太朗
    • 学会等名
      日本情報経営学会第79回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Production Control in Conjunction with Real-time Simulation Using IoT2019

    • 著者名/発表者名
      Soemon Takakuwa, Wenhe Yang, Kohtaroh Yoshida, Yifei Tan
    • 学会等名
      INFORMS Annual Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] データ駆動型モデリングの応用に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      楊 文賀、譚 奕飛
    • 学会等名
      日本情報経営学会第76回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] IoT環境下のデジタルツイン構築の課題と試み2018

    • 著者名/発表者名
      譚 奕飛、楊 文賀、吉田 孝太朗、高桑 宗右ヱ門
    • 学会等名
      日本情報経営学会第77回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Application of IoT-Aided Simulation for a Cyber-Physical System2018

    • 著者名/発表者名
      Yifei TAN, Wenhe YANG, Kohtaroh YOSHIDA, Soemon TAKAKUWA
    • 学会等名
      2018 Winter Simulation Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IoT援用デジタルツイン指向シミュレーションの構築2017

    • 著者名/発表者名
      譚奕飛、楊文賀、高桑宗右ヱ門
    • 学会等名
      日本情報経営学会 第75回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] IoT・インダストリー4.0環境下におけるシミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      高桑宗右ヱ門、楊文賀
    • 学会等名
      日本情報経営学会 第75回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi