• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内因性アルブミンの血管透過性・がん標的化能を活用する新規がん標的化ナノ粒子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K13032
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関神戸学院大学

研究代表者

鈴木 亮佑  神戸学院大学, 薬学部, 講師 (80611540)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードマイクロリアクタ / マイクロ流体デバイス / 脂質-高分子複合ナノ粒子 / がん / 薬物送達システム / 薬物ナノキャリア / 能動的がん標的化 / アルブミン / 血管透過性 / SPARC / アクティブターゲティング / 脂質高分子複合ナノ粒子
研究成果の概要

本研究は血管内皮を透過させるために50 nm以下に粒子径を制御する必要がある.脂質-高分子複合ナノ粒子 (LPN)において超極小粒子径と封入された疎水性薬物の徐放性を両立させるためには、調製装置であるマイクロリアクタの性能を向上させる必要があった.
Y字型または十字型の合流部をもち、合流部から混合流路までを最小限にした新規マイクロリアクタを開発した.当該マイクロリアクタは疎水性の高い高分子からなるLPNの粒子径を劇的に減少させただけでなく、他のものよりも小さなLPNを構築した.同時に、物理化学的性質の観点から脂質および高分子の組成を詳細に最適化する必要性を明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

高い混合性能を得るために必要な流路構造を明らかにした点に本研究の学術的意義がある.開発したマイクロリアクタは液体からナノ粒子を形成させるための基盤技術として様々な構造のナノ粒子に利用できるだけでなく、大量生産に向けて新たなマイクロリアクタを設計するための素地ともなる.企業との共同開発による創出は本マイクロリアクタの普及を容易にする.siRNAといったオリゴ核酸を医薬品として実用化するためにナノ粒子が重視されていることを考慮すると、本成果はナノ粒子化技術レベルの向上によって医薬品研究に貢献する点で社会的にも意義がある.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] 混合性能を向上させたマイクロリアクタによる脂質-高分子複合ナノ粒子の超極小化2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 亮佑、ソン チホン、村田 和義、福島 昭二
    • 学会等名
      第35回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Junction Type of Microfluidic Devices Critically Contributes to Assemble Ultrasmll Lipid-Polymer Hybrid Nanoparticles.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki R, Song C, Murata K.
    • 学会等名
      2019 Controlled Release Society Annual Meeting & Exposition
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Designing the junction type of microfluidic devices for assembling ultrasmall lipid-polymer hybrid nanoparticles.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki R, Song C, Murata K.
    • 学会等名
      Liposome Research Days 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロリアクタを用いた脂質-高分子複合ナノ粒子の超極小・単分散化2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮佑、岸本修一、福島昭二
    • 学会等名
      日本薬剤学会 第33年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Physicochemical and biochemical characterization of ultrasmall lipid-polymer hybrid nanoparticles2018

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Suzuki, Chihong Song, Shuichi Kishimoto, Kazuyoshi Murata, Shoji Fukushima
    • 学会等名
      18th Symposium for Gene・Design and Delivery
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロリアクタを用いた超極小・単分散脂質-高分子複合ナノ粒子の開発2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮佑、岸本修一、福島昭二
    • 学会等名
      第34回 日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] sub-100 nm粒子径制御技術を用いたフィトケミカルの抗腫瘍活性促進2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮佑、岸本修一、福島昭二
    • 学会等名
      遺伝子・デリバリー研究会 第17回 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロリアクタを用いた超極小脂質-高分子複合ナノ粒子の創成2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮佑、岸本修一、福島昭二
    • 学会等名
      遺伝子・デリバリー研究会 第17回 夏期セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi