• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

左室内血流動態からみた新しい心不全評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K13036
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医用システム
研究機関大阪大学

研究代表者

増田 佳純  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20533293)

研究協力者 中谷 敏  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80393221)
浅沼 俊彦  大阪大学, 医学系研究科, 招聘教授 (80379271)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード超音波 / 左室内血流 / 心不全 / 超音波医学 / 左室内血流ベクトル / 心エコー / 左室内血流動態
研究成果の概要

従来の心機能評価は心内腔容積の変化率など、心形態からポンプ機能を評価するものであったが、近年開発されたVector Flow Mapping(VFM)を用いると左室内血流を定量的に評価できるため、心形態に依存しない心機能評価が可能である。本研究は、VFMを用いた仮想流入路粒子と駆出粒子の比から算出される新たな指標“ejection rate”が心機能低下前後でどのように変化するか動物実験を用いて検討した。その結果、心不全モデルでは、ejection rateが有意に低下し、左室腔内へ流入した血流のうち大部分が一心周期で駆出されず、左室内の血流効率が低下している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人口の高齢化や生活様式の変化に伴い、日本でも虚血性心疾患やそれに伴う心不全が増加している。また高齢者では駆出率の保たれた心不全も増えつつある。VFM指標は従来の形態的指標と異なり心機能を鋭敏に評価でき、心不全発症を早期に診断できる可能性もある。左室腔内の血流を定量的に評価できれば、心不全の病態生理にせまることができるのではないかとも期待される。また、今回の研究で用いる心エコー法はMRIなどよりも装置が小型で、非造影下で簡便に施行できるため、臨床上有用であると思われる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Intraventricular Flow Dynamics in Acute Heart Failure Studied by Vector Flow Mapping.2018

    • 著者名/発表者名
      Minami S, Masuda K, Stugaard M et al.
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Session 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel methods for quantification of left ventricular function.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakatani S
    • 学会等名
      16th Annual CHFR Symposium on Heart Failure
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 循環器領域 渦流イメージング.2018

    • 著者名/発表者名
      増田佳純
    • 学会等名
      日本超音波医学会第45回関西地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心不全モデルにおける左室内流跡線解析:Vector Flow Mappingを用いた検討.2018

    • 著者名/発表者名
      南 星奈、増田佳純、他
    • 学会等名
      第66回日本心臓病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of relative pressure profiles in the inflow tract of the normal and ischemic left ventricle. a study by new ultrasonic relative pressure imaging.2017

    • 著者名/発表者名
      Marie Stugaard, Toshiki Kamimukai, Kasumi Masuda, et al.
    • 学会等名
      ESC 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Noninvasive Assessment of Intraventricular Pressure Difference in Left Ventricular Dyssynchrony Using Vector Flow Mapping.2017

    • 著者名/発表者名
      Seina Minami, Kasumi Masuda, et al.
    • 学会等名
      AHA 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 渦流イメージング2017

    • 著者名/発表者名
      増田 佳純
    • 学会等名
      日本超音波医学会第44回関西地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 左室の非同期運動時における左室内圧較差の非侵襲的定量評価: Vector Flow Mappingを用いた検討2017

    • 著者名/発表者名
      南 星奈, 増田 佳純 他
    • 学会等名
      第28回日本心エコー図学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] INNERVISION 5月号2017

    • 著者名/発表者名
      増田 佳純, 中谷 敏
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      (株)インナービジョン
    • ISBN
      9784902131437
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi