• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中患者に対する前庭眼反射の定量的評価と前庭刺激時の脳活動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K13055
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関福岡国際医療福祉大学 (2019)
佐賀大学 (2017-2018)

研究代表者

光武 翼  福岡国際医療福祉大学, 医療学部, 講師 (00779712)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード脳卒中 / 前庭眼反射 / 歩行能力 / 姿勢制御 / 姿勢安定性 / 前庭脊髄反射 / 前庭リハビリテーション / 脳機能 / 前庭覚 / 加齢 / リハビリテーション / 脳神経疾患 / 神経科学
研究成果の概要

本研究では,脳卒中片麻痺患者に対して,前庭覚が関わる反射機能と姿勢・歩行能力との関係を調査することを目的とした.その結果,脳卒中患者は頭部運動に対する視界のぶれを防ぐ前庭眼反射機能が方向転換や障害物を跨ぐ動作などの日常生活に必要な応用的歩行能力と関係することが明らかとなった.これらのリハビリテーションとして,前庭覚に焦点を当てたトレーニングを行うことで前庭眼反射や応用的歩行能力の改善が期待できる.さらに,脳卒中患者は運動機能障害が正常な姿勢制御機能を阻害している可能性がある.前庭覚が関わる反射機能の低下は,直接的にバランス能力を低下することが考えられる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,末梢前庭障害患者や眩暈症状がなくても中枢神経障害によって前庭覚が関わる反射機能及び姿勢安定性が低下することを明らかにした.さらに,前庭覚に焦点を当てたトレーニングは前庭反射機能や応用的な歩行能力を改善する可能性を示した.これは転倒危険性が高い脳卒中患者に対して,前庭覚に着目した反射機能および身体機能評価の重要性を示すとともに,前庭リハビリテーションが転倒を予防するための一助となり得る可能性を明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Standing postural stability during galvanic vestibular stimulation is associated with the motor function of the hemiplegic lower extremity post-stroke2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sakamoto Maiko、Ueta Kozo、Horikawa Etsuo
    • 雑誌名

      Topics in Stroke Rehabilitation

      巻: 27 号: 2 ページ: 110-117

    • DOI

      10.1080/10749357.2019.1667662

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of electromyography-triggered neuromuscular electrical stimulation plus tilt sensor functional electrical stimulation training on gait performance in patients with subacute stroke2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sakamoto Maiko、Horikawa Etsuo
    • 雑誌名

      International Journal of Rehabilitation Research

      巻: 42 号: 4 ページ: 358-364

    • DOI

      10.1097/mrr.0000000000000371

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <b>前庭感覚による姿勢制御機能と中年期までの加齢の関係</b>2018

    • 著者名/発表者名
      光武 翼、岡 真一郎、坂本 麻衣子、森田 義満、沖田 光紀、堀川 悦夫
    • 雑誌名

      日本基礎理学療法学雑誌

      巻: 21 号: 1 ページ: 95-100

    • DOI

      10.24780/jptf.21.1_95

    • NAID

      130007543819

    • ISSN
      2186-0742, 2434-0731
    • 年月日
      2018-12-18
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of the combination therapy of tilt sensor functional electrical stimulation and integrated volitional control electrical stimulation on brain activity during the subacute phase following stroke: a feasibility study2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sakamoto Maiko、Koyama Soichiro、Matsuda Kensuke、Okita Mitsunori、Horikawa Etsuo
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 30 号: 12 ページ: 1412-1416

    • DOI

      10.1589/jpts.30.1412

    • NAID

      130007520372

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 腹部大動脈瘤人工血管置換術例に対する早期離床プログラムの試み2018

    • 著者名/発表者名
      MORITA Yoshimitsu、KANEKO Hideo、MORITA Yuka、HIRATA Hirokatsu、MITSUTAKE Tsubasa、YOSHIMURA Kazuyo
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 33 号: 4 ページ: 683-687

    • DOI

      10.1589/rika.33.683

    • NAID

      130007437483

    • ISSN
      1341-1667, 2434-2807
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 右頭頂葉に対する経頭蓋直流電流刺激が立位姿勢調節に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      岡真一郎,池田拓郎,後藤和彦,近藤遥奈,吉田誠也,光武翼,後藤純信
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: ―

    • NAID

      130006727819

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女性前期高齢者におけるプレフレイルの関連要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      松田 憲亮, 池田 翔, 鶴 大輔, 永井 良治, 中原 雅美, 池田 拓郎, 光武 翼
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 33 ページ: 159-163

    • NAID

      130006415562

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient Effects of Gaze Stability Exercises on Postural Stability in Patients With Posterior Circulation Stroke2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sakamoto Maiko、Ueta Kozo、Horikawa Etsuo
    • 雑誌名

      J Mot Behav

      巻: 21 号: 4 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/00222895.2017.1367639

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Poor gait performance is influenced with decreased vestibulo-ocular reflex in poststroke patients2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sakamoto Maiko、Ueta Kozo、Oka Shinichiro、Horikawa Etsuo
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 16;28(12) 号: 12 ページ: 745-748

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000000841

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of vestibular rehabilitation on gait performance in poststroke patients: a pilot randomized controlled trial2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sakamoto Maiko、Ueta Kozo、Oka Shinichiro、Horikawa Etsuo
    • 雑誌名

      Int J Rehabil Res

      巻: 40(3) 号: 3 ページ: 240-245

    • DOI

      10.1097/mrr.0000000000000234

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 健常成人男性の胸背部に対する持続的圧迫刺激が軟部組織硬度,自律神経活動および手指皮膚温に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      岡真一郎,中元唯,池田拓郎,光武翼,濱地望
    • 雑誌名

      徒手理学療法

      巻: 17 ページ: 45-49

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 入院期の心疾患患者における至適運動負荷量と左室拡張能および足関節上腕血圧比との関連2017

    • 著者名/発表者名
      森田義満,金子秀雄,岡真一郎,森田由佳,吉村和代,平田大勝,光武翼,井上健,横田大樹,稲毛智仁
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 32 ページ: 577-581

    • NAID

      130005988455

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動作分析の学生指導に関する臨床実習教育者の認識―計量テキスト分析を用いて―2017

    • 著者名/発表者名
      吉塚久記,玉利誠,本多裕一,光武翼,江越正次朗,大古場良太,浅見豊子
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 32 ページ: 497-501

    • NAID

      130005988475

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 前庭直流電気刺激時の脳活動領域とmodified Clinical Test of Sensory Interaction and Balanceの関連性 ~GVS-fMRI研究~2019

    • 著者名/発表者名
      光武翼、岡真一郎、平田大勝、堀川悦夫
    • 学会等名
      第27回日本物理療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 物理療法機器を用いた歩行再学習2019

    • 著者名/発表者名
      光武翼
    • 学会等名
      日本神経理学療法学会 第13回サテライトカンファレンス広島
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 理学療法における運動療法と電気刺激療法の臨床応用2019

    • 著者名/発表者名
      光武翼
    • 学会等名
      第17回島根県理学療法士学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 左視床出血患者に対する随意運動介助型FESと傾斜センサ内蔵型FESの併用による脳活動領域の変化2018

    • 著者名/発表者名
      光武翼,小山総市朗,一ノ瀬和洋,中田祐治,沖田光紀,堀川悦夫
    • 学会等名
      九州理学療法士・作業療法士合同学会2018 in 沖縄
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 姿勢の違いが下肢への認知課題実施時の脳活動に及ぼす影響―座位・立位におけるfNIRSを用いた検証―2018

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬和洋、光武翼、中尾真理、黒木浩之
    • 学会等名
      九州理学療法士・作業療法士合同学会2018 in 沖縄
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 左片麻痺患者に対する経頭蓋直流電気刺激と機能的電気刺激の併用が歩行能力に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      中田祐治、光武翼
    • 学会等名
      九州理学療法士・作業療法士合同学会2018 in 沖縄
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳画像の診方2018

    • 著者名/発表者名
      光武翼
    • 学会等名
      佐賀県理学療法士協会主催 神経理学療法研修会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳卒中患者の前庭動眼反射と姿勢制御機能2018

    • 著者名/発表者名
      光武翼
    • 学会等名
      第1回リハビリテーションのための姿勢運動制御研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 重度脳卒中片麻痺患者に対する後方からの歩行介助時の身体動揺―理学療法士と理学療法学科学生との比較検証―2017

    • 著者名/発表者名
      光武翼,中田祐治,岡真一郎,平田大勝,堀川悦夫
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺患者の脳活動領域と歩行安定性に対する機能的電気刺激装置の併用による相乗効果―随意運動介助型電気刺激と傾斜センサ内蔵型電気刺激を用いた検証―2017

    • 著者名/発表者名
      光武翼,一ノ瀬和洋,小山総市朗,植田耕造,沖田光紀,堀川悦夫
    • 学会等名
      第25回日本物理療法学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi