研究課題/領域番号 |
17K13096
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
手塚 正幸 自治医科大学, 医学部, 助教 (40721311)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 急性期脳卒中 / 脳機能個人差 / fNIRS / ニューロフィードバック / リハビリテーション / 脳卒中 / NIRS / 前頭前野 / リハビリ |
研究成果の概要 |
機能的近赤外分光法(fNIRS)を用いた神経活動を修飾する系を構築した。健常者と脳卒中患者を対象とし、視覚条件と振動条件の探索課題を行った結果、振動条件にのみ個人差を認めた。fNIRSを用いて課題中の前頭前野活動も測定しており、その個人差が反映する脳基盤が背外側前頭前野であることを示した。この背外側前頭前野の機能に介入する新たな手法としてfNIRSを使ったニューロフィードバック系を構築し、片側麻痺を持つ急性期脳卒中患者に実施した結果、脳機能が高い個人ほど背外側前頭前野活動が上昇する傾向が得られている(n=20、群間差 p=0.072)。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脳卒中患者に伴う運動機能障害に対するリハビリテーション効果を促進する手法の確立は、解決が求められている問題の一つである。ニューロフィードバックはリハビリテーションの一手法であるが、その訓練効果に個人差が大きいことも指摘されている。本研究では、ニューロフィードバック訓練に伴う運動機能改善効果の関係性とその個人差が明らかとなれば、患者個々人の神経系特性を考慮した新しいリハビリプロトコルの確立につながることが期待される。最終的には、患者の早期社会復帰に貢献することが期待される。
|