• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

随意運動中の末梢磁気刺激が皮質運動野の興奮性に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K13102
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

浅尾 章彦  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (40780268)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード末梢性磁気刺激 / 経頭蓋磁気刺激 / 皮質脊髄路 / 神経リハビリテーション / 皮質運動野 / リハビリテーション / 磁気刺激
研究成果の概要

末梢性磁気刺激は,脳卒中後の運動障害などを対象とした新たな神経リハビリテーション手段として注目されている.本研究では以下の3点を明らかにした.1)短時間の反復末梢性磁気刺激と運動イメージの併用は健常者の皮質脊髄路の興奮性を増大させる.2)反復末梢性磁気刺激と運動イメージの併用における単一介入直後には健常者の拮抗筋の皮質脊髄路の興奮性が増大する.3)反復末梢性磁気刺激のクリック音は健常者における体性感覚刺激の検出を促通する.

研究成果の学術的意義や社会的意義

rPMSと運動イメージの併用については,随意運動中のrPMSについて検討する上での基礎的なデータとなるだけでなく,随意運動が困難である重度運動麻痺を呈する脳卒中患者のリハビリテーションへの応用が期待できる研究内容である.また,rPMSのクリック音については,磁気刺激に特有な刺激時に発生する音(クリック音)に着目している.rPMSのクリック音の影響を明らかにすることで,PMSの臨床応用を検討する上での基礎的なデータとなりうる知見である.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 研究 手の掌面の接触の違いがワイピング動作中の上肢の運動に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      浅尾章彦,橋本楓,能村友紀,澁谷顕一
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 54 号: 2 ページ: 183-188

    • DOI

      10.11477/mf.5001202013

    • ISSN
      0915-1354
    • 年月日
      2020-02-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反復末梢性磁気刺激におけるクリック音が体性感覚刺激の検出に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      浅尾 章彦, 青木 優弥, 能村 友紀, 澁谷 顕一
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌

      巻: 43 号: 1 ページ: 41-45

    • DOI

      10.3951/sobim.43.1_41

    • NAID

      130007610261

    • ISSN
      0285-0885
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Short-term session of repetitive peripheral magnetic stimulation combined with motor imagery facilitates corticospinal excitability in healthy human participants.2019

    • 著者名/発表者名
      Asao A, Ikeda H, Nomura T, Shibuya K
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 30 号: 8 ページ: 562-566

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000001245

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 反復末梢性磁気刺激と運動イメージの併用が皮質脊髄路の興奮性に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      浅尾章彦,能村友紀,澁谷顕一
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 反復末梢性磁気刺激における刺激音が体性感覚刺激の知覚に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      浅尾章彦,青木優弥,能村友紀,澁谷顕一
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会第55回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 新潟医療福祉大学作業療法学科オリジナルサイト

    • URL

      https://www.nuhw-ot.com/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi