• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

短距離走における「肘を曲げて腕を前後に振る」指導方法を再考する

研究課題

研究課題/領域番号 17K13130
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関山形県立米沢女子短期大学

研究代表者

比留間 浩介  山形県立米沢女子短期大学, その他部局等, 准教授 (60588440)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード学校体育 / バイオメカニクス / 観察的評価 / 陸上競技 / 陸上運動 / 男女差 / 地面反力 / 腕振りの方向 / 腕振り / キネマティクス / 短距離走 / かけっこ
研究成果の概要

本研究では、短距離走における「腕振りの方向」、「腕振りの大きさ」、「肘の屈曲・伸展動作」が疾走能力に及ぼす影響を検討した。その結果、「腕振りの方向」については性差が認められ、男子では「縦方向」、女子では「横方向」の割合が大きい傾向がみられた。また、女子においては、比較的疾走能力が高い競技者においても「横方向」の割合が大きかった。
「腕振りの大きさ」、「肘の屈曲・伸展動作」についても性差が認められ、男子では腕を大きく振っている者の疾走能力が高い傾向が認められたが、女子ではそのような傾向は認められなかった。また、男女とも「肘の屈曲・伸展動作」については、疾走能力との間に関連性はみられなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、短距離走における腕振り動作の指導や観察の観点として、「前後に」、「大きく」、「肘を曲げて」といった内容が一般的であったが、本研究の結果は、これらの内容を一部否定する結果であった。すなわち、腕振りの方向や大きさ、肘の屈曲・伸展動作は、疾走能力と関連性は少なく、特に女子においてその傾向が強いことが明らかになった。
以上の結果は、これまでの腕振り動作の指導や観察の観点を修正するための貴重な資料となり得る可能性があるとともに、性差を考慮した短距離走指導を検討する上で、有益な資料になると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 小学校高学年児童における疾走中の腕振り動作の特徴:2022

    • 著者名/発表者名
      HIRUMA Kosuke
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 67 号: 0 ページ: 79-90

    • DOI

      10.5432/jjpehss.21058

    • NAID

      130008158975

    • ISSN
      0484-6710, 1881-7718
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 陸上競技の短距離走の指導者と体育を専門としない小学校教員における 疾走動作の着眼点の比較2020

    • 著者名/発表者名
      比留間浩介,森健一
    • 雑誌名

      スポーツ教育学研究

      巻: 40 号: 1 ページ: 51-60

    • DOI

      10.7219/jjses.40.1_51

    • NAID

      130007919751

    • ISSN
      0911-8845, 1884-5096
    • 年月日
      2020-06-30
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 短距離走における腕振りの方向に関する横断的研究2019

    • 著者名/発表者名
      比留間 浩介, 苅山 靖
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 64 号: 2 ページ: 719-729

    • DOI

      10.5432/jjpehss.19005

    • NAID

      130007769552

    • ISSN
      0484-6710, 1881-7718
    • 年月日
      2019-12-16
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 短距離走における腕振りの方向に関する横断的研究2018

    • 著者名/発表者名
      比留間浩介、渡邉信晃
    • 学会等名
      第69回日本体育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 短距離走における肘関節の屈曲・伸展動作の実態と疾走能力との関係2018

    • 著者名/発表者名
      比留間浩介、渡邉信晃、広瀬健一
    • 学会等名
      第29回日本コーチング学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生の短距離走における腕振りの大きさと疾走能力との関係2017

    • 著者名/発表者名
      比留間浩介、渡邉信晃、森健一
    • 学会等名
      第16回日本陸上競技学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi