• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

剣道における打突の評価と「踏み込み音」に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13140
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

下川 美佳  鹿屋体育大学, スポーツ・武道実践科学系, 助教 (10437981)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード踏み込み / 音 / 評価 / 踵 / つま先 / 足裏 / 踏み込み音 / 周波数帯 / 音の強さ / 踏み込み方 / 音量 / 傷害 / 競技力 / 剣道 / 周波数 / 音の大きさ / 振幅スペクトル / 打突
研究成果の概要

剣道において打突に伴う音に関する知見は少ない。特に踏み込み音に関しては十分明らかではない。そこで、本プロジェクトでは、打突評価と「踏み込み音」 の特徴を探り、現場に還元できる資料の提示を目的とし、3つの研究課題について3ヶ年にわたり検討した。その結果、踏み込み音は打突の評価に影響を及ぼすことが示唆された。また、右踵部痛と踏み込み音の関連性を事例的に示した。以上のことを踏まえ、競技力向上と傷害予防の両面において踏み込み音に着目することは、踏み込み動作を点検する際の手がかりとなり、現場での活用が期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

剣道において打突に伴う音に関する知見は少なく、特に本プロジェクトで焦点を当てた踏み込み音とは、打突のごく一部の事象で細かな点であるがゆえに、これまで検討がなされていなかった。しかし、今回、打突評価や踵の傷害との関連を示すことで、競技者や指導者が踏み込み動作を点検する際の手がかりとなり得ることが示された。したがって今後、競技力向上や傷害予防の側面から現場での実践的知見として、総合的な打突技術の向上を目指す新たなアプローチ方法の1つとしての活用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 剣道における右足踵部痛改善前後の踏み込みの動作と地面反力,音の違い -右足踵部痛を改善させたある剣道競技者の回顧的アプローチによる事例-2020

    • 著者名/発表者名
      下川美佳,永原隆,本嶋良恵,金高宏文,前田 明,竹中健太郎
    • 雑誌名

      スポーツパフォーマンス研究

      巻: 12 ページ: 260-275

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perception of Sounds that Accompany ShinaiStrikes by Collegiate-level Kendo Fencers2019

    • 著者名/発表者名
      Mika SHIMOKAWA,Kentaro TAKENAKA,Hinano TOMINAGA,Goichi HAGIWARA,Azusa YAMAGUCHI,Hirofumi KINTAKA,Akira MAEDA
    • 雑誌名

      Journal of Physical Education and Sport

      巻: 19 ページ: 2359-2366

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 剣道における打撃音と踏み込み音およびそれらの複合音の相違2018

    • 著者名/発表者名
      下川美佳,金高宏文,竹中健太郎,赤崎房生,前田明
    • 雑誌名

      武道学研究

      巻: 51 号: 1 ページ: 35-43

    • DOI

      10.11214/budo.51.35

    • NAID

      130007698543

    • ISSN
      0287-9700, 2185-8519
    • 年月日
      2018-08-31
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 剣道における踏み込み音の違いが打突の冴えや強度の評価に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      下川美佳,金高宏文,竹中健太郎,幾留沙智,前田明
    • 雑誌名

      スポーツパフォーマンス研究

      巻: 10 ページ: 311-324

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 剣道における踏み込み音の客観的検知の可能性-踏み込み方による踏み込み音の違いを客観的検知できるか-2017

    • 著者名/発表者名
      下川美佳,金高宏文,竹中健太郎,津野天兵,前阪茂樹,前田明
    • 雑誌名

      RJSPスポーツパフォーマンス研究

      巻: 9 ページ: 359-368

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The difference between strike sound, step-in sound, and combinations of these sounds in kendo -From trials by a female university kendo athlete-2017

    • 著者名/発表者名
      Mika SHIMOKAWA, Hirofumi KINTAKA, Kentaro TAKENAKA, Shigeki MAESAKA, Akira MAEDA
    • 学会等名
      日本武道学会 第2回国際武道会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi