• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人々の交流の場としての理想的なスポーツ環境の在り方の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K13143
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関仙台大学

研究代表者

高橋 徹  仙台大学, 体育学部, 講師 (30721550)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードプラグマティズム / 民主主義 / スポーツ / 共同体 / 体育 / 環境 / 民主体育 / 戦後 / コミュニティ / 市民性 / 体育の存在意義 / スポーツ哲学
研究成果の概要

本研究の目的は、人々の交流の場としてのスポーツ環境のより良い在り方を理論的に解明することにより、スポーツ環境整備の基礎となる理念を構築することであった。スポーツによる地域社会の再生を目的とした運動施設や公園などの環境整備が各地で進んでいる。その背景には、スポーツによって地域共同体が形成されるという考えがある。しかし、そのスポーツの価値は単に環境を整備するだけで実現できるものではない。その価値を実現するためには、「行う」「みる」「支える・創る」というスポーツとの関わりを通して、人々が民主主義を実現するための態度と思考を育み、その人々が集まることで共同体を形成することが求められるのである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により、継続的な地域の活性化やコミュニティの形成にスポーツが寄与し続けるための方向性を示すことができる。またこれは、平成23年に中央教育審議会スポーツ・青少年分科会が今後検討すべき課題として示した「住民が主体的に参画する地域のスポーツ環境の整備」という課題の解決にも貢献すると考えている。他方、本研究においてアメリカの哲学思想の議論を整理したこと、およびそこでの議論が体育・スポーツ科学分野の研究へと如何にして適用され得るのかを検討したことは、当該分野における基礎思想研究として、アメリカの哲学思想を取り扱った研究資料の提供に繋がるという点で学術的意義が認められると考えている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] アートとしてのスポーツの探究2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋徹
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第67巻第11号 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校体育で育てる身体を考える(2年目)―他者とつながることができる身体の姿―2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋徹・中澤雄飛・田中愛・陳洋明・奥井遼
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究

      巻: 第41巻第1号

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校体育で育てる身体を考える―(1年目)学校教育の原則と体育の役割―2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋徹・中澤雄飛・深澤浩洋・佐々木究・森田啓
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究

      巻: 第40巻第1号

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後の民主体育とJ. デューイの教育思想との関係に関する一試論2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋徹
    • 雑誌名

      体育哲学年報

      巻: 第48号

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 体育の存在意義論の批判的検討―課題の整理と今後の議論に向けた考察―2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋徹
    • 雑誌名

      仙台大学紀要

      巻: 第49巻第1号

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] J.デューイの経験と成長からみる体育・スポーツ2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋徹
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 第67巻第6号

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「主体的・対話的で深い学び」で広がる体育の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋徹
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 第65巻第7号

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] デューイの教育論的視座からの野外教育の再評価2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋徹
    • 学会等名
      日本野外教育学会第22回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 市民性教育としての体育に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋徹
    • 学会等名
      日本体育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 授業としての「体育哲学」の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋徹
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門領域平成30年度第1回定例研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 体育が担う教育課題:デューイ教育論を基点にした検討2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋徹
    • 学会等名
      日本体育学会体育哲学専門領域平成29年度第1回定例研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後の民主体育とJ.デューイの教育思想2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋徹
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] はじめて学ぶ体育・スポーツ哲学2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋 徹
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      みらい
    • ISBN
      9784860154318
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi