• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スポーツイベントにおける持続可能性の規定要因

研究課題

研究課題/領域番号 17K13154
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関東海大学 (2018)
早稲田大学 (2017)

研究代表者

押見 大地  東海大学, 体育学部, 講師 (40711205)

研究協力者 山口 志郎  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード持続可能性 / スポーツイベント / イベントマネジメント / 参加型スポーツイベント / イベント主催者 / イベント参加者 / サステイナビリティ / 規定要因
研究成果の概要

いかにして持続可能なスポーツイベントを作り上げていくのかというリサーチクエッションをもとに、イベント主催者及びイベント参加者の2つの視点より、スポーツイベントにおける持続可能性の規定要因をインタビュー調査と質問紙調査を通じた混合研究で探った結果、安全管理の徹底や開催地域住民を巻き込んで、その地域特有の風土を味わえるようなマネジメントが重要であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で研究対象としたスポーツイベントは、定期的に実施可能なノン・メガスポーツイベントであり、大都市ではなくとも開催可能であることから、地方における地域活性化装置の一つとして注目を集めるコンテンツである。本研究で行った持続可能なノン・メガスポーツイベントの先行要因の特定は、持続可能なスポーツイベントのあり方を複数の視点から明らかにしており、今後のノン・メガスポーツイベントのあり方に重要な示唆を与えている。本研究結果が、スポーツイベントを通じた持続可能な地域振興のあり方に繋がっていくことが期待される。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] University of Ottawa(カナダ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 参加型スポーツイベントが開催地域にもたらすインパクトの最大化2019

    • 著者名/発表者名
      押見大地・山口志郎
    • 雑誌名

      笹川スポーツ研究助成研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 146-152

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Leveraging Strategies for Sustainable Non-mega Sporting Events: A Mixed-Method Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Oshimi, D., & Yamaguchi, S.
    • 学会等名
      European Sport Management Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi