• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視知覚を利用した反応トレーニングが中枢処理に与える効果とその簡易的評価の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K13187
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

與谷 謙吾  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 准教授 (10581142)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード筋電図 / 反応時間 / 経頭蓋磁気刺激 / 視覚 / トレーニング
研究成果の概要

視覚-運動関連時間(VMRT)は脳内の処理時間を反映し、それは視覚反応課題時の筋電図反応時間(Pre-motor time)から経頭蓋磁気刺激によって得られる運動誘発電位潜時を差し引くことで算出できる。本研究ではVMRTの短縮に関わるトレーニングや従来と異なる評価法について検討を行った。その結果として、1)VMRTは呈示される反応刺激(光信号)を観るといった取組みだけでも短縮することが明らかになった。2)また、VMRT短縮のためにトレーニングを実施した際、トレーニングに関係ない対側肢でも短縮効果がみられた。3)一方、VMRTの短縮は鼓膜温へ影響しないことが推察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の反応時間研究と異なる視点から反応パフォーマンス向上に関する検証の試み自体が本研究の学術的な特色である。その成果については、反応刺激(光)を観るだけ、あるいは反応トレーニング効果の転移によって非運動肢でも反応時間を短縮させることができるため、視覚依存の素早い判断が要求される競技にとって身体活動(トレーニング)で生じる疲労を軽減した状態で反応時間を短縮させる取組みに活かすことができる。さらに、本研究は、スポーツのみならず認知症問題(反応・判断処理の低下)に対してその遅延予防のための一助と成り、社会的にも幅広く応用できる可能性をもった内容としてその意義は大きいと感じる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Low-frequency electrical stimulation of denervated skeletal muscle retards muscle and trabecular bone loss in aged rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Tamaki H, Yotani K, Ogita F, Hayao K, Kirimoto H, Onishi H, Kasuga N, Yamamoto N,
    • 雑誌名

      International Journal of Medical Sciences

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 822-830

    • DOI

      10.7150/ijms.32590

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 前方へ回転移動中の竹刀は撓むのか?: 特定の胴張型での検証.2019

    • 著者名/発表者名
      與谷謙吾, 前阪茂樹
    • 雑誌名

      スポーツパフォーマンス研究

      巻: 11 ページ: 404-412

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of streptomycin administration on increases in skeletal muscle fiber permeability and size following eccentric muscle contractions.2018

    • 著者名/発表者名
      Hayao K., Tamaki H., Nakagawa K., Tamakoshi K., Takahashi H., Yotani K., Ogita F., Yamamoto N., Onishi H.
    • 雑誌名

      Anat. Rec.

      巻: 301 号: 6 ページ: 1096-1102

    • DOI

      10.1002/ar.23770

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of specific resistance swimming on drag, propulsive power and propelling efficiency.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogita F., Yamanaka D., Yotani K., Tamaki H.
    • 雑誌名

      XIIIth International Symposium on Biomechanics and Medicine in swimming Proceedings

      巻: 13 ページ: 305-309

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical stimulation of denervated rat skeletal muscle retards capillary and muscle loss in early stages of disuse atrophy2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa,K, H.Tamaki, K.Hayao, K.Yotani, F.Ogita, N.Yamamoto, H.Onishi.
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: 未定 ページ: 5695217-5695217

    • DOI

      10.1155/2017/5695217

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrical stimulation of denervated rat skeletal muscle ameliorates bone fragility and muscle loss in early-stage disuse musculoskeletal atrophy2017

    • 著者名/発表者名
      Tamaki H, Yotani K, Ogita F, Hayao K, Nakagawa K, Sugawara K, Kirimoto H, Onishi H, Kasuga N, Yamamoto N
    • 雑誌名

      Calcif Tissue Int

      巻: 100 号: 4 ページ: 420-430

    • DOI

      10.1007/s00223-017-0250-y

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effects of moderate-intensity endurance and high-intensity interval training under hypoxic conditions on body composition and glucose tolerance.2019

    • 著者名/発表者名
      Ogita F., Yamatoya K., Yotani K., Tamaki H.
    • 学会等名
      24th Annual Congress of European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Repeated bout effect on myofiber permeability and muscle function that is dependent on the intervals between initial and second bouts of eccentric contractions in rat skeletal muscle.2019

    • 著者名/発表者名
      Hayao K., Tamaki H., Nakagawa K., Yotani K., Ogita F., Tamakoshi K., Takahashi H., Onishi H., Yamamoto N.
    • 学会等名
      24th Annual Congress of European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低頻度電気刺激誘発性筋収縮による骨ひずみと不動性脛骨骨量低下の軽減に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之, 與谷謙吾, 荻田太
    • 学会等名
      第27回日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高強度インターバル運動における動的・静的休息が代謝特性に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      荻田太, 與谷謙吾, 田巻弘之
    • 学会等名
      第27回日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 低圧環境下における高強度インターバルトレーニングの効果: エネルギー供給能力と短時間高強度運動パフォーマンスに及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      荻田太, 與谷謙吾, 田巻弘之
    • 学会等名
      第70回日本体育学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 光刺激に対するトレーニング手法の違いが視覚‐運動関連時間へ与える効果2019

    • 著者名/発表者名
      與谷謙吾, 幸篤武, 大和谷健太, 荻田太, 田巻弘之
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 低圧低酸素環境下における短時間高強度インターバル運動が血圧と動脈スティフネスに及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      荻田太, 大和谷健太, 與谷謙吾, 田巻弘之
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 電気刺激誘発性筋収縮時のラット脛骨のひずみ特性2019

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之, 與谷謙吾, 早尾啓志, 荻田太
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 持久的トレーニングが運動開始後1分間のエネルギー供給動態に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      大和谷健太, 與谷謙吾, 田巻弘之, 荻田太
    • 学会等名
      第32回日本トレーニング科学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Effects of moderate-intensity endurance and high-intensity interval training under hypoxic conditions on metabolic risk markers.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogita F., Yotani K., Tamaki H.
    • 学会等名
      23th Annual Congress of European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 20秒程度で疲労困憊に至る持続的運動と同一強度における間欠的スプリント運動時の代謝特性の比較.2018

    • 著者名/発表者名
      荻田太, 與谷謙吾
    • 学会等名
      第69回日本体育学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 低圧低酸素環境下での100%VO2max強度における間欠的運動が血圧と動脈スティフネスに及ぼす影響.2018

    • 著者名/発表者名
      荻田太, 與谷謙吾, 田巻弘之
    • 学会等名
      第26回日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] VRゲームが脳の類似識別能力に与える影響.2018

    • 著者名/発表者名
      幸篤武, 與谷謙吾
    • 学会等名
      第81回日本体力医学会中国・四国地方会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 光刺激を用いた観察トレーニングが視覚-運動関連時間へ与える影響.2018

    • 著者名/発表者名
      與谷謙吾, 幸篤武, 大和谷健太, 荻田太, 田巻弘之
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 低圧低酸素環境下での100%VO2max強度における間欠的運動が耐糖能、血中脂質、身体組成に与える影響.2018

    • 著者名/発表者名
      荻田太, 大和谷健太, 與谷謙吾, 田巻弘之
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 刺激強度及び距離の異なる磁場刺激による骨内磁場強度の変化特性.2018

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之, 與谷謙吾, 荻田太, 早尾啓志, 桐本光, 大西秀明, 山本智章, 春日規克
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高強度持続的および間欠的運動トレーニングが1分程度で終了する運動パフォーマンスに与える効果.2018

    • 著者名/発表者名
      大和谷健太, 荻田太, 與谷謙吾, 小原侑:己, 柏木涼吾
    • 学会等名
      第31回日本トレーニング科学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of repeated bouts on sarcolemmal permeability and muscle force production after eccentric contractions in rat skeletal muscle.2017

    • 著者名/発表者名
      Hayao K., Tamaki H., Nakagawa K., Yotani K., Ogita F., Tamakoshi K., Takahashi H., Onishi H., Yamamoto N., Kasuga N.
    • 学会等名
      22th Annual Congress of European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of cycling exercise and aquatic exercise in hypovbaric hypoxia on vasculature adaptaions and glucose tolerance.2017

    • 著者名/発表者名
      Ogita F., Yotani K., Goto K., Katayama K., Tamaki H.
    • 学会等名
      22th Annual Congress of European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Streptomycin attenuates the effects of electrical stimulation-induced muscle contraction on reducing trabecular bone loss in the early stages of disuse in old rats.2017

    • 著者名/発表者名
      Tamaki H., Yotani K., Ogita F., Kirimoto H., Hayao K., Takahashi H., Tamakoshi K., Tsubaki A., Onishi H., Kasuga N., Yamaoto N.
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society for Bone and Mineral Research
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 活動後増強がrate of force development scaling factor (RFD-SF)に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      太田洋一, 與谷謙吾
    • 学会等名
      第68回日本体育学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 間欠的運動における運動強度漸増・漸減が代謝特性に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      荻田太, 塩川勝行, 與谷謙吾
    • 学会等名
      第68回日本体育学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 前脛骨筋の伸張性筋収縮の実施が脛骨骨幹端の骨量および骨梁構造に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之, 與谷謙吾, 荻田太, 早尾啓志, 中川弘毅, 玉越啓悟, 高橋英明, 桐本光, 大西秀明, 山本智章, 春日規克
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 反応トレーニングに伴う反応時間、並びに鼓膜温への影響2017

    • 著者名/発表者名
      與谷謙吾, 花井詩織, 幸篤武, 荻田太, 田巻弘之
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 低圧低酸素環境下における短時間高強度間欠的運動が耐糖能、血中脂質、身体組成に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      荻田太, 與谷謙吾, 田巻弘之
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 低圧低酸素環境下における短期間の高強度間欠的運動が血圧と動脈スティフネスに及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      荻田太, 與谷謙吾, 田巻弘之
    • 学会等名
      第25回日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 不動初期の高齢ラットに対する電気刺激誘発性筋収縮が脛骨骨幹部の機械的特性に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之, 高橋英明, 玉越啓悟, 與谷謙吾, 荻田太
    • 学会等名
      第25回日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 1分程度の競技種目のパフォーマンス向上を目指したトレーニングプロトコールの開発2017

    • 著者名/発表者名
      大和谷健太, 荻田太, 與谷謙吾
    • 学会等名
      第30回日本トレーニング科学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi