• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケミカルジェネティクスに基づいた多能性幹細胞の心筋分化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K13267
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ケミカルバイオロジー
研究機関京都大学

研究代表者

竹本 靖  京都大学, 化学研究所, 助教 (50453543)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードケミカルバイオロジー / ケミカルジェネティクス / 小分子化合物 / 多能性幹細胞 / 心筋分化
研究成果の概要

KY02111は、多能性幹細胞から心筋細胞への分化を強力に促進する小分子化合物である。その標的分子や作用機序は長らく不明であった。申請者は、ケミカルバイオロジー手法によりKY02111の結合タンパク質の同定に成功した。しかし、その結合タンパク質が心筋分化に関与するという報告はこれまでになかった。そこで、本研究では、ケミカルジェネティクスの概念に基づき、KY02111の作用機序を明らかにすることで、これまでに明らかにされていない多能性幹細胞の心筋分化機構の解明を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多能性幹細胞から分化させた心筋細胞を用いた細胞治療が、今後の心臓疾患の治療に大いに期待されている。そのためには、心筋分化機構の理解が非常に重要となる。KY02111は、高効率で多能性幹細胞から心筋細胞へ分化を誘導できる有用な化合物である。本研究課題で申請者は、KY02111をバイオプローブとして用い、その作用機序の解明を試みた。今回、申請者の研究で得られた知見により、多能性幹細胞から心筋細胞への分化機構の理解が深まり、また、本研究成果を基にして、より強力な心筋分化促進化合物の創出が期待される。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Chemical decontamination of iPS cell-derived neural cell mixtures2018

    • 著者名/発表者名
      Mao Di、Chung Xie Khim Watson、Andoh-Noda Tomoko、Qin Ying、Sato Shin-ichi、Takemoto Yasushi、Akamatsu Wado、Okano Hideyuki、Uesugi Motonari
    • 雑誌名

      Chem Commun (Camb). 1355

      巻: 54 号: 11 ページ: 1355-1358

    • DOI

      10.1039/c7cc08686e

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Discovery of “photo-degradation tag of protein” derived from squalene synthase2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Takemoto, Di Mao, Louvy Punzalan, Sebastian Goetze, Motonari Uesugi
    • 学会等名
      10th International Peptide Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] YM-53601によるスクアレン合成酵素の光分解機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      竹本 靖、Di Mao、Sebastian Gotze、上杉 志成
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi