• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規神経賦活手法を用いた複合型人工視覚

研究課題

研究課題/領域番号 17K13278
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳計測科学
研究機関大阪大学

研究代表者

末松 尚史  大阪大学, 工学研究科, 助教 (30779517)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード神経補綴 / 視覚野 / 近赤外レーザー光刺激 / 人工視覚 / 細胞外電気記録 / 行動実験 / 弁別課題 / 報酬系 / 近赤外レーザー刺激 / 神経科学 / マウス
研究成果の概要

人工視覚における近赤外レーザー光刺激の有用性評価を目的として、マウス視覚野に912 nm(細胞膜の主要構成物質である脂質による吸収率が比較的高い)のレーザー光パルスを与えた際の神経細胞発火率の変化を測定した。同手法によって惹起される発火率変化は、通常の視覚刺激によって惹起される変化と比較して小さく、あまり有効な刺激・抑制手法ではないことが示唆された。
同時に、人工視覚研究分野における動物を用いた視知覚評価のための、検出課題学習系の構築も行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究分野は、失明患者の視覚を取り戻すこと目指している。
本研究課題で得られた成果はそのものは、残念ながら今後の機器開発等に積極的に活かせるものでは無かったが、今回確認した条件は有効ではない可能性があるということが分かった。これは今後の同分野における基礎研究において、次に確かめるべき条件への足掛かりとなる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書

研究成果

(9件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Spatiotemporal Analysis of Simultaneous Repetitive Electrical Stimulation with Voltage Sensitive Dye2018

    • 著者名/発表者名
      de Levy Oliveira Lucas、Suematsu Naofumi、Yagi Tetsuya
    • 雑誌名

      2018 IEEE Biomedical Circuits and Systems Conference

      巻: None ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/biocas.2018.8584719

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-related changes in the spatiotemporal responses to electrical stimulation in the visual cortex of rats with progressive vision loss2017

    • 著者名/発表者名
      S. Miyamoto, N. Suematsu, Y. Umehira , Y. Hayashida, T. Yagi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 14165-14165

    • DOI

      10.1038/s41598-017-14303-1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Quantitative Analyses of Cortical Responses to Prosthetic Microstimulations Using Voltage-Sensitive Dye Imaging on Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Celine Audrey Vergne, Lucas de Levy Oliviera, Tamas David Fehervari, Keisuke Morisada, Naofumi Suematsu, Yuki Hayashida, Tetsuya Yagi
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工視覚によって誘発される光覚の行動学的評価2018

    • 著者名/発表者名
      末松尚史、萩原一誠、宮本崇司、菅祥平、大越知樹、八木哲也
    • 学会等名
      視覚科学フォーラム 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Spatiotemporal Analysis of Simultaneous Repetitive Electrical Stimulation with Voltage Sensitive Dye2018

    • 著者名/発表者名
      L. L. Oliveira, N. Suematsu, T. Yagi
    • 学会等名
      2018 IEEE Biomedical Circuits and Systems Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trans-dural electrical stimulation to rodent visual cortex with round-tip pressing electrode2018

    • 著者名/発表者名
      T. Ogoshi, S. Miyamoto, N. Suematsu, T. Yagi
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantitative Characterization of Neural Responses Induced by Microstimulation in Mice Visual Cortex for Designing a Visual Prosthetic Stimulation2017

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Suematsu, Kouki Takatani, Yuki Hayashida, Yuka Okazaki, Tetsuya Yagi
    • 学会等名
      The Eye and The Chip 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Naofumi Suematsu - Google Scholar Citations

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?user=6AfELIIAAAAJ

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Naofumi Suematsu

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?user=6AfELIIAAAAJ

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi