• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統をめぐるマサイの「ポジショニングス」の多様性と可能性

研究課題

研究課題/領域番号 17K13291
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
研究機関広島市立大学

研究代表者

目黒 紀夫  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (90735656)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードマサイ / 表象 / 伝統 / ポジショニング / マサイ・オリンピック / ケニア / 環境保全 / 新自由主義的保全 / アフリカ / スポーツ / グローバリゼーション
研究成果の概要

マサイはアフリカに暮らす民族のなかでも世界的に広く知られる民族だが、今なお伝統に強くこだわる人びとというイメージが根強い。実際には、マサイの人びとは西洋的・近代的な開発も積極的に受容している。その一方で、外部者が抱くイメージを理解し、それに沿った言動を取ることで開発援助を始めとする恩恵に預かろうとしてもいる。本研究ではそうしたマサイの人たちの振る舞い、すなわち「ポジショニングス」について、マサイ・オリンピックというスポーツ・イベントを事例として調査した。その結果、マサイの人たちの「ポジショニングス」の実践は多様性を増しているが、便益の獲得には必ずしもつながっていない事実を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究はマサイを事例として、アフリカの少数民族が自分たちが今日の世界で外部者にどのように見られ、イメージされているのかという事実を理解しているだけでなく、それを活用して自らの生活や社会をよりよいものにしようと行動している事実と、そうした行動がグローバルな情報や資本の流れの中で意図したような結果につながらない事実とを明らかにしている。これはつまり、アフリカ社会はグローバルな変化の中で能動的に行動する潜在力を秘めてはいるものの、グローバルな仕組みに従属せざるを得ない側面も大きいことを示している。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2019 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Unchanged and Unrepresented Culture of Respect in Maasai Society2019

    • 著者名/発表者名
      MEGURO, Toshio
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 40 号: 2-3 ページ: 93-108

    • DOI

      10.14989/244852

    • NAID

      120006769201

    • ISSN
      0285-1601
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Unchanged and Unrepresented Culture of Respect in Maasai Society2019

    • 著者名/発表者名
      Toshio MEGURO
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supplementary Issue

      巻: 印刷中

    • NAID

      120006769201

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gaps between the Innovativeness of the Maasai Olympics and the Positionings of Maasai Warriors2017

    • 著者名/発表者名
      MEGURO, Toshio
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies

      巻: 22 ページ: 27-39

    • NAID

      130007987486

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アフリカにおける「住民参加型観光」の再検討―地域社会の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子・目黒紀夫
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 19-25

    • NAID

      130007599284

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「万能薬」ではなく「サプリ」として―ケニア南部に暮らすマサイにとっての観光の意味2017

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 83-94

    • NAID

      130007599219

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スポーツを通じた保全は本物か? マサイ・オリンピックをめぐる環境と文化のポリティクス2021

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会第22回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第4回マサイ・オリンピック:変わったものと変わらないもの2019

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マサイ・オリンピックに関する環境社会学のフィールド調査2019

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会2019年度第2回スポじんサロン
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Sport for Development and Conservation? (Un)changing Modernity and Authenticity of Maasai Olympics2019

    • 著者名/発表者名
      MEGURO, Toshio
    • 学会等名
      Kenya-Japan Collaboration Workshop on Sport Research
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] イベント化する野生動物保全における「スペクタクル」の表象:ケニア南部、マサイ・オリンピックの事例研究2019

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      第60回環境社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Misrepresentation and Appropriation of Cultural “Innovation” by Neoliberal Conservation Alliance: The Case of the Maasai Olympics2019

    • 著者名/発表者名
      Toshio MEGURO
    • 学会等名
      International Symposium on African Potentials and the Future of Humanity
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Gaps between the Innovativeness of the Maasai Olympics and the Positionings of Maasai Warriors2017

    • 著者名/発表者名
      MEGURO, Toshio
    • 学会等名
      ECAS7 (the 7th European Conference on African Studies)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 民間組織による「コミュニティ保護区」設立の意図―ケニアの事例2017

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      「野生生物と社会」学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 遊牧の思想―人類学がみる激動のアフリカ(太田至・曽我亨編、「伝統の『便宜的』な使い方―『コミュニティ主体』の動物保護とマサイ」、「マサイ・オリンピック狂想曲」を分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218242
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] FENICS100万人のフィールドワーカーシリーズ7 社会問題と出会う2017

    • 著者名/発表者名
      白石壮一郎、椎野若菜、目黒紀夫、村尾るみこ、清水貴夫、横田祥子、福島万紀、碇陽子、丸山淳子、白波瀬達也、川端浩平、安岡健一
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772271288
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 世界地誌シリーズ8 アフリカ2017

    • 著者名/発表者名
      島田周平、上田元、成澤徳子、水野一晴、遠藤聡子、池谷和信、寺谷亮司、佐川徹、松村圭一郎、佐藤廉也、藤岡悠一郎、丸山淳子、伊藤千尋、小川さやか、大門碧、遠藤貢、福西隆弘、西浦昭雄、吉田栄一、目黒紀夫、荒木美奈子、松本尚之
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254169287
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] マサイ研究者 目黒 紀夫

    • URL

      https://meguro-t.net/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi