• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新資料による1950年代インドネシアの華人をめぐる政治状況分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K13295
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
研究機関大阪大学 (2019-2022)
法政大学 (2017-2018)

研究代表者

松村 智雄  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 講師 (30726675)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード1950年代インドネシア議会議事録 / インドネシア / 華人 / 国籍 / 1959年政令10号 / 1950年代インドネシア国民議会議事録 / 生活報 / 中国語メディア分析 / 共栄報 / リアウ華人 / ジャワ中心主義の相対化 / 増田コレクション / インドネシア国民議会議事録 / 市民権 / 新報 / シティズンシップ / 兵役 / 国民議会議事録 / 政治史 / 地域研究 / 1950年代
研究成果の概要

1950年代後半のインドネシアにおいて実施された諸政策は、結果的には華人迫害の様相を呈したものの、それは「インドネシアの枠組みを定める」一連の施策、つまり新生国家の人の枠組み(国籍)及び国土の枠組み(行政区画の再編と国境問題)という文脈で不可避的に生じた側面が明らかになった。また従来単線的に単純化されて理解されてきた「1959年政令10号」についても、その実施について国民議会内で様々な議論が展開され逡巡を伴ったものであったこと、また華人の強制退去についてはこの法令そのものというよりもそれ以前に定められた諸法令によるものである点など、より当時の複雑な政治状況に即した理解が可能になった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、華人迫害の文脈でインドネシアの華人の歴史の中で描かれてきた諸政策について、非常に単純化されて描かれてきたのに対して、それがどのような必要からどのような思惑から出てきた政策でどのように実施されたのであるか、という点について着目して、同時代の政治的文脈に十分に注意しながら理解を進めるというものであった。これまでの「経済のインドネシアか」、「華人迫害」という単純かされた理解に対して、どう時代資料からどのようなことがわかるか、ということを問うことによって、インドネシア国家によってどうしてどのような施策が必要とされたのか、という点を問い直すことになった。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Causes of lingering communist movement after Indonesia’s September Thirtieth Movement: the case of border area between Sarawak and West Kalimantan2017

    • 著者名/発表者名
      松村智雄
    • 雑誌名

      Asian Ethnicity

      巻: 1 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新刊書紹介:津田浩司・櫻田涼子・伏木香織編著『「華人」という描線――行為実践の場からの人類学的アプローチ』2017

    • 著者名/発表者名
      松村智雄
    • 雑誌名

      東南アジア 歴史と文化

      巻: 46 ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Reactions of the Chinese Community in Indonesia toward the Nationality Law in 19582022

    • 著者名/発表者名
      松村智雄
    • 学会等名
      International Symposium “Global Citizenship and Transnational Identities in Southeast Asia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パネル「ボルネオ地域社会から華人を考える」趣旨説明、ボルネオ島の華人概説2021

    • 著者名/発表者名
      松村智雄
    • 学会等名
      日本華僑華人学会、2021年度研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chineseness or Chinese Aspects in the Political Context of Indonesia: Indonesian Peranakan Intellectuals’ Experiences2019

    • 著者名/発表者名
      松村智雄
    • 学会等名
      International & Interdisciplinary Workshop, "International Relations Within: Self-Complexity in Ethnic Conflict and Coexistence,"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reconsidering Binary Understanding of Ethnic Chinese in Indonesia based on interviews with Indonesian experts on China and Chinese studies2019

    • 著者名/発表者名
      松村智雄
    • 学会等名
      International & Interdisciplinary Workshop, "International Relations Within: Self-Complexity in Ethnic Conflict and Coexistence,"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インドネシアの華人理解の特色:インドネシア出身の中国・華人研究者への聞き取りに基づく考察2019

    • 著者名/発表者名
      松村智雄
    • 学会等名
      セミナー「“国民国家”インドネシア再考」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] International relocation of Chinese under the Cold War: A case of returned overseas Chinese from Aceh, Indonesia in Fujian Province, PRC.2017

    • 著者名/発表者名
      松村智雄
    • 学会等名
      国際ワークショップ「冷戦構造下、台湾海峡金門・馬祖島の歴史・民俗的研究」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 東南アジアのナショナリズムと華人「同化」の実像(第2章執筆)2022

    • 著者名/発表者名
      黄蘊・山本博之
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      京都大学東南アジア地域研究研究所
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 南方軍政関係史料48 復刻版『ボルネオ新聞』(1942~45年)解題・総目録・索引2019

    • 著者名/発表者名
      早瀬晋三、松村智雄
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      龍渓書舎
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] China Studies in South and Southeast Asia: Between Pro-China and Objectivism2018

    • 著者名/発表者名
      Chih-yu Shih, Prapin Manomaivibool, Reena Marwah
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      World Scientific
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 華僑華人の事典2017

    • 著者名/発表者名
      華僑華人の事典編集委員会、松村智雄
    • 総ページ数
      593
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621301760
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] From Sinology to Post-Chineseness: Intellectual Histories, Chinese People and Chinese Civilization2017

    • 著者名/発表者名
      Chih-yu Shih, Peizhong He, Lei Tang, Matsumura Toshio
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      中国社会科学出版社
    • ISBN
      9787520307550
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi