• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

他出者・他出二世による山村集落継承の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 17K13297
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
研究機関滋賀県立琵琶湖博物館

研究代表者

大久保 実香  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 主任学芸員 (50636074)

研究期間 (年度) 2019-02-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード山村 / 他出者 / 村落 / 他出二世 / 孫ターン / 集落
研究実績の概要

2023年度は、育児休業取得のため、その全期間において研究を中断した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

育児休業を取得し、研究を中断したため。

今後の研究の推進方策

研究中断期間をはさんで研究期間を延長する。復帰後は、最新の研究動向やフィールドにおける動き等を踏まえ、改めて実施可能な計画を検討のうえ、研究を進める。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 琵琶湖博物館と滋賀の食事文化研究会との連携2021

    • 著者名/発表者名
      大久保実香
    • 雑誌名

      滋賀の食事文化(年報)

      巻: 30 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 伝統食を受け継ぐ-滋賀の食事文化研究会の活動から2021

    • 著者名/発表者名
      大久保実香
    • 雑誌名

      びわはく

      巻: 5 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 山村集落への他出二世による田園回帰-孫ターンの事例調査から2022

    • 著者名/発表者名
      大久保実香
    • 学会等名
      琵琶湖博物館研究セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 30周年食事博の琵琶湖博物館との共同開催に向けて(長谷川嘉和他(編)『滋賀の食事文化研究会小史30年の記憶』)2021

    • 著者名/発表者名
      大久保実香
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      滋賀の食事文化研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 第29回企画展示湖国の食事(くいじ)2021

    • 著者名/発表者名
      滋賀県立琵琶湖博物館・滋賀の食事文化研究会(編)
    • 出版者
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi