• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シェリング芸術哲学における雰囲気概念研究―風景画論と芸術実践活動に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 17K13314
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関東洋大学 (2020)
東京大学 (2017-2019)

研究代表者

八幡 さくら  東洋大学, 国際哲学研究センター, 客員研究員 (80773556)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードシェリング / 芸術哲学 / 雰囲気 / 気分 / 風景画 / コッホ / 造形芸術アカデミー / 自然 / 美術館 / アカデミー / 造形芸術 / ドイツ観念論 / 芸術 / 芸術アカデミー / ロマン主義 / シュレーゲル / 風景
研究成果の概要

本研究は、ドイツ観念論の哲学者F・W・J・シェリングの芸術哲学の風景画論における雰囲気(気分)概念に着目し、その概念史の検証と同時代の風景画への影響の考察を行った。
1)シェリングの講義『芸術の哲学』における雰囲気概念がロマン主義の思想家A・W・シュレーゲルから受容されたものであることを両者の比較検討から明示した。2)シェリングのバイエルン王立造形芸術アカデミーでの芸術実践活動を調査し、芸術哲学の理論を適用して同時代のJ・A・コッホの風景画を評価していることを示した。
以上の研究により、シェリング芸術哲学が同時代の思想的な相互影響関係の中で創成され、同時代の芸術に深く関与していることを論証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は雰囲気概念とシェリングの芸術実践に着目した考察により、従来のシェリング哲学研究が明確に議論してこなかった、シェリング哲学全体における芸術哲学の重要性を呈示した。初期の芸術哲学と中期以降のシェリングの造形芸術アカデミーでの芸術実践活動とを繋ぐことで、シェリング芸術哲学と同時代の哲学および芸術との相互影響関係を明示した。シェリング芸術哲学の理論による作品の事例分析を行う本研究は、哲学と美学の両領域の橋渡しとなり、従来の研究よりも実証的かつ応用的である。本研究によって、シェリング芸術哲学の哲学史・美学史・美術史上の意義を再認識することができた。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Schelling's Activities in the Academy of Fine Arts in Munich2021

    • 著者名/発表者名
      Sakura Yahata
    • 雑誌名

      Academia Letters

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヘルダーと同時代のヨーロッパと非ヨーロッパへの視点 ―笠原賢介『ドイツ啓蒙と非ヨーロッパ世界―クニッゲ、レッシング、ヘルダー』の合評会から2021

    • 著者名/発表者名
      八幡さくら
    • 雑誌名

      ヘルダー研究

      巻: 24

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] The Productive Nature of Landscape in Schelling's Philosophy of Art2020

    • 著者名/発表者名
      Sakura Yahata
    • 雑誌名

      Kabiri: The official Journal of North American Schelling Society

      巻: 2 ページ: 67-89

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A New Mythology in Art from Schelling’s Philosophy of Art2020

    • 著者名/発表者名
      Sakura Yahata
    • 雑誌名

      EAA Booklet, East Asian Academy for New Liberal Arts, The University of Tokyo

      巻: 1 ページ: 43-61

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 後期シェリングの宗教的世俗主義2020

    • 著者名/発表者名
      ショーン・J・ミグラー(翻訳者:八幡さくら)
    • 雑誌名

      シェリング年報

      巻: 28 号: 0 ページ: 46-52

    • DOI

      10.32297/schellingjahrbuch.28.0_46

    • NAID

      130007925800

    • ISSN
      0919-4622, 2434-8910
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Productive Nature of Landscape in Schelling's Philosophy of Art2020

    • 著者名/発表者名
      Sakura Yahata
    • 雑誌名

      Kabiri

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New Mythology in Art from Schelling's Philosophy of Art2020

    • 著者名/発表者名
      Sakura Yahata
    • 雑誌名

      EAA Booklet: Recent Past and Remote Past

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 《新装版》シェリング『自由の哲学』(二〇一八年)、『歴史の哲学』(二〇一八年)2019

    • 著者名/発表者名
      八幡さくら
    • 雑誌名

      シェリング年報

      巻: 27 ページ: 115-119

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] シェリングの風景画論における気分2018

    • 著者名/発表者名
      八幡さくら
    • 雑誌名

      美学

      巻: 69 ページ: 37-48

    • NAID

      130007659268

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The Role of Art in the Nation: from Schelling’s Activities in his Munich Period2022

    • 著者名/発表者名
      Sakura Yahata
    • 学会等名
      Seventh Annual Meeting of the North American Schelling Society
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 芸術における自由な想像力―シェリング哲学の視点から―2021

    • 著者名/発表者名
      八幡さくら
    • 学会等名
      東京大学共生のための国際哲学研究センター(UTCP)シンポジウム 「〈想像力〉とは何か?――カントとシェリングの視座から」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Der Stimmung als aesthetischer Begriff: Schelling und die zeitgenoessische Landschaftsmalereien2021

    • 著者名/発表者名
      Sakura Yahata
    • 学会等名
      Internationale Schelling-Tagung 2020, Natur - Geschichte - Kunst. Schellings Philosophie im Zeitalter des Anthropozaens
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of Art in the Nation: from Schelling’s Activities in his Munich Period2020

    • 著者名/発表者名
      Sakura Yahata
    • 学会等名
      Seventh Annual Meeting of the North American Schelling Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] New Mythology in Art from Schelling's Philosophy of Art2019

    • 著者名/発表者名
      Sakura Yahata
    • 学会等名
      EAA Forum: Recent Past and Remote Past
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Schellings Aktivitaeten in der Akademie der bidenden Kuenste2019

    • 著者名/発表者名
      Sakura Yahata
    • 学会等名
      Wissenschaftliche Tagung: Das Unendliche Endlich Dargestellt, Bayerische Akademie der Wissenschaften
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 芸術家の想像力の源泉としての自然精神――シェリングのアカデミー講演2019

    • 著者名/発表者名
      八幡さくら
    • 学会等名
      ワークショップ「近代ドイツにおけるガイスト概念の諸相」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Individuation in Schelling's philosophy of nature2019

    • 著者名/発表者名
      Sakura Yahata
    • 学会等名
      International workshop on; The variety and unity of modern Germany philosophy from Leibniz, Kant and Schelling
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Die Stimmung der Landschaft in der Kunstphilosophie Schellings2018

    • 著者名/発表者名
      Sakura Yahata
    • 学会等名
      Humanities in a Changing World: New Ways, Globalization, Responsibility
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 第3章ヘルダー『イデーン』における非ヨーロッパとヨーロッパ」2018

    • 著者名/発表者名
      八幡さくら
    • 学会等名
      ヘルダー学会2018年度春季研究発表会・特別企画「笠原賢介『ドイツ啓蒙と非ヨーロッパ世界』を批評する」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Productive Nature of Landscape in Schelling’s Philosophy of Art2018

    • 著者名/発表者名
      Sakura Yahata
    • 学会等名
      Sixth Annual Meeting of the North American Schelling Society
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 合評会1 松山壽一『造形芸術と自然:ヴィンケルマンの世紀とシェリングのミュンヘン講演』、合評会2 八幡さくら『シェリング芸術哲学における構想力』2017

    • 著者名/発表者名
      八幡さくら
    • 学会等名
      第59回シェリング・ゼミナール
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] シェリング風景画論における雰囲気2017

    • 著者名/発表者名
      八幡さくら
    • 学会等名
      神戸大学哲学懇話会2017年度研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] シェリングの風景画論における雰囲気ー主観と客観の恊働として2017

    • 著者名/発表者名
      八幡さくら
    • 学会等名
      第68回美学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 活動報告「EAA Forum Recent Past & Remote Past」

    • URL

      https://www.eaa.c.u-tokyo.ac.jp/ja/2019/09/13/1280/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 第6回北米シェリング協会大会報告

    • URL

      http://schelling.sakura.ne.jp/6th%20annual%20meeting%20of%20the%20Nass.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi