• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

証明論と図形論理の手法に基づく自然言語推論の統合的分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K13316
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関慶應義塾大学 (2020)
お茶の水女子大学 (2017-2019)

研究代表者

峯島 宏次  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (80725739)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード形式意味論 / 論理学 / 証明論 / 自然言語推論 / 図形推論 / 型理論 / 計算言語学 / 含意関係認識 / 意味論
研究成果の概要

本研究は、現代論理学における証明論及び図形推論の手法を用いて、より自然言語の構造に即した形で自然言語の推論を解析するための論理的枠組みを確立することを目的として進められた。型理論的な統語論(範疇文法)のもとで、自然言語の合成的意味論と証明系の整備を進め、またこれを様々な言語現象に適用することを試みた。さらにこの枠組みを計算言語学における含意関係認識(自然言語推論)の問題へと応用する研究を発展させ、その成果を公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人は自然言語を使っていともたやすく情報を伝達したり収集したりすることができる。しかし、その仕組みを理論的に解明することは決して容易なことではない。特に自然言語による推論は、言語の構造と意味、常識や世界知識、言葉が使用される文脈などさまざまな要因が関与した複雑な現象である。本研究ではこの研究に主に現代論理学の証明論の手法を用いて取り組んだ。特に文脈を考慮してさまざまな文の意味を合成的に導出し、自動推論を行う理論的な枠組み、またそれを計算言語学の含意関係認識の問題に応用する方法を発展させ、その成果を公開した。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 5件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 22件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 論理の図形表現2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 有理、峯島 宏次
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 28 号: 1 ページ: 139-152

    • DOI

      10.11225/cs.2020.020

    • NAID

      130007998529

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2020-07-15
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combining Event Semantics and Degree Semantics for Natural Language Inference2020

    • 著者名/発表者名
      Haruta,Izumi; Mineshima,Koji; Bekki,Daisuke;
    • 雑誌名

      Proceedings of the COLING2020 (short paper), Barcelona, Spain (Online)

      巻: 28 ページ: 1758-1764

    • DOI

      10.18653/v1/2020.coling-main.156

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Depicting Negative Information in Photographs, Videos, and Comics: A Preliminary Analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Yuri、Mineshima Koji
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th International Conference on the Theory and Application of Diagrams, Lecture Notes in Artificial Intelligence

      巻: 12169 ページ: 485-489

    • DOI

      10.1007/978-3-030-54249-8_40

    • ISBN
      9783030542481, 9783030542498
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Logical Inferences with Comparatives and Generalized Quantifiers2020

    • 著者名/発表者名
      Haruta,Izumi; Mineshima,Koji; Bekki,Daisuke;
    • 雑誌名

      Proceedings of the 58th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics Student Research Workshp (ACL2020-SRW), Seattle, USA.

      巻: 58 ページ: 263-270

    • DOI

      10.18653/v1/2020.acl-srw.35

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Do Neural Models Learn Systematicity of Monotonicity Inference in Natural Language?2020

    • 著者名/発表者名
      Yanaka Hitomi、Mineshima Koji、Bekki Daisuke、Inui Kentaro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 58th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL2020)

      巻: 1 ページ: 6105-6117

    • DOI

      10.18653/v1/2020.acl-main.543

    • NAID

      130007956038

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Variable Handling and Compositionality: Comparing DRT and DTS2019

    • 著者名/発表者名
      Yana Yukiko、Mineshima Koji、Bekki Daisuke
    • 雑誌名

      Journal of Logic, Language and Information

      巻: 28 号: 2 ページ: 261-285

    • DOI

      10.1007/s10849-019-09294-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Questions in Dependent Type Semantics2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kazuki、Mineshima Koji、Bekki Daisuke
    • 雑誌名

      Proceedings of the Sixth Workshop on Natural Language and Computer Science

      巻: 2019 ページ: 23-33

    • DOI

      10.18653/v1/w19-1103

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Underspecification and interpretive parallelism in Dependent Type Semantics2019

    • 著者名/発表者名
      Kubota Yusuke、Mineshima Koji、Levine Robert、Bekki Daisuke
    • 雑誌名

      Proceedings of the IWCS 2019 Workshop on Computing Semantics with Types, Frames and Related Structures

      巻: 2019 ページ: 1-9

    • DOI

      10.18653/v1/w19-1001

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] HELP: A Dataset for Identifying Shortcomings of Neural Models in Monotonicity Reasoning2019

    • 著者名/発表者名
      Yanaka Hitomi、Mineshima Koji、Bekki Daisuke、Inui Kentaro、Sekine Satoshi、Abzianidze Lasha、Bos Johan
    • 雑誌名

      Proceedings of the Eighth Joint Conference on Lexical and Computational Semantics (*SEM 2019)

      巻: 2019 ページ: 250-255

    • DOI

      10.18653/v1/s19-1027

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Can Neural Networks Understand Monotonicity Reasoning?2019

    • 著者名/発表者名
      Yanaka Hitomi、Mineshima Koji、Bekki Daisuke、Inui Kentaro、Sekine Satoshi、Abzianidze Lasha、Bos Johan
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2019 ACL Workshop BlackboxNLP: Analyzing and Interpreting Neural Networks for NLP

      巻: 2019 ページ: 31-40

    • DOI

      10.18653/v1/w19-4804

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multimodal Logical Inference System for Visual-Textual Entailment2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Riko、Yanaka Hitomi、Yoshikawa Masashi、Mineshima Koji、Bekki Daisuke
    • 雑誌名

      Proceedings of the 57th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics: Student Research Workshop

      巻: 2019 ページ: 386-392

    • DOI

      10.18653/v1/p19-2054

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Automatic Generation of High Quality CCGbanks for Parser Domain Adaptation2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Masashi、Noji Hiroshi、Mineshima Koji、Bekki Daisuke
    • 雑誌名

      Proceedings of the 57th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics

      巻: 2019 ページ: 129-139

    • DOI

      10.18653/v1/p19-1013

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A CCG-based Compositional Semantics and Inference System for Comparatives2019

    • 著者名/発表者名
      Haruta Izumi、Mineshima Koji Mineshima、Bekki Daisuke
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33rd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation

      巻: 2019 ページ: 47-56

    • NAID

      120006772920

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coercion as Proof Search in Dependent Type Semantics2018

    • 著者名/発表者名
      Eriko Kinoshita, Koji Mineshima, and Daisuke Bekki
    • 雑誌名

      Oslo Studies in Language

      巻: 10(2) ページ: 143-162

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neural sentence generation from formal semantics2018

    • 著者名/発表者名
      Kana Manome, Masashi Yoshikawa, Hitomi Yanaka, Pascual Martinez-Gomez, Koji Mineshima and Daisuke Bekki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th International Conference on Natural Language Generation (INLG 2018)

      巻: 11 ページ: 408-414

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acquisition of phrase correspondences using natural deduction proofs2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Yanaka, Koji Mineshima, Pascual Martinez-Gomez and Daisuke Bekki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th Annual Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies (NAACL-HLT2018)

      巻: 16 ページ: 756-766

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Consistent CCG parsing over multiple sentences for improved logical reasoning2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Yoshikawa, Koji Mineshima, Hiroshi Noji and Daisuke Bekki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th Annual Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies (NAACL-HLT2018)

      巻: 16 ページ: 407-412

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Paychecks, presupposition, and dependent types2018

    • 著者名/発表者名
      Ribeka Tanaka, Koji Mineshima and Daisuke Bekki
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fifth Workshop on Natural Language and Computer Science (NLCS 2018)

      巻: 5 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factivity and Presupposition in Dependent Type Semantics2017

    • 著者名/発表者名
      Ribeka Tanaka, Koji Mineshima, Daisuke Bekk
    • 雑誌名

      Journal of Language Modelling

      巻: 5 号: 2 ページ: 385-420

    • DOI

      10.15398/jlm.v5i2.153

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Determining Semantic Textual Similarity using Natural Deduction Proofs2017

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Yanaka, Koji Mineshima, Pascual Martinez-Gomez and Daisuke Bekki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2017 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing

      巻: 2017 ページ: 681-691

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visual Denotations for Recognizing Textual Entailment2017

    • 著者名/発表者名
      Dan Han, Pascual Martinez-Gomez and Koji Mineshima
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2017 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing

      巻: 2017 ページ: 2843-2849

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Variable Handling in DRT and DTS2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Yana, Koji Mineshima and Daisuke Bekki
    • 雑誌名

      Proceedings of the Workshop on Logic and Algorithms in Computational Linguistics 2017

      巻: 2017 ページ: 131-159

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On-demand Injection of Lexical Knowledge for Recognising Textual Entailment2017

    • 著者名/発表者名
      Martinez-Gomez, Koji Mineshima, Yusuke Miyao, and Daisuke Bekki
    • 雑誌名

      Proceedings of European Chapter of the Association for Computational Linguistics

      巻: 2017 ページ: 710-720

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Combining Axiom Injection and Knowledge Base Completion for Efficient Natural Language Inference2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Yoshikawa, Koji Mineshima, Hiroshi Noji, and Daisuke Bekki
    • 学会等名
      The Thirty-Third AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI-19)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語の形式意味論2019

    • 著者名/発表者名
      峯島宏次
    • 学会等名
      言語・論理・知識:飯田隆先生・丹治信春先生古希記念ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 真理条件・表意・コミュニケーション2019

    • 著者名/発表者名
      峯島宏次
    • 学会等名
      「ことばの意味」をあらためて考える:真理条件的意味論を越えて,
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Computational Semantics in the Era of Bigdata2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Mineshima
    • 学会等名
      TGSW2018 DASIC (Data Science in Collaboration on Language)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 前提投射の実例のツリーバンクによる検索2018

    • 著者名/発表者名
      窪田悠介・峯島宏次
    • 学会等名
      日本言語学会第157回大会,
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Factivity and Presupposition in Dependent Type Semantics2017

    • 著者名/発表者名
      Koji Mineshima
    • 学会等名
      Forum for theoretical linguistics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coercion as Proof Search in Dependent Type Semantics2017

    • 著者名/発表者名
      Eriko Kinoshita, Koji Mineshima and Daisuke Bekki
    • 学会等名
      Workshop on Approaches to Coercion and Polysemy (CoPo 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Challenge of Composition in Distributional and Formal Semantics2017

    • 著者名/発表者名
      Ran Tian, Koji Mineshima and Pascual Martinez-Gomez
    • 学会等名
      The 8th International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP 2017) Tutorial
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Explicature and the predication/specification distinction2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama and Koji Mineshima
    • 学会等名
      The 15th International Pragmatics Conference (IPrA2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Indirect Answers to QUD2017

    • 著者名/発表者名
      Yurina Ito, Koji Mineshima and Daisuke Bekki
    • 学会等名
      Integrating Approaches to Social Meaning (IASM) workshop
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi