• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

The development of the philosophical concept of Nature in Japan and Europe - a comparative perspective focusing on the Tokugawa period

研究課題

研究課題/領域番号 17K13320
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関京都大学 (2019)
神田外語大学 (2017-2018)

研究代表者

パシュカ ロマン  京都大学, 文学研究科, 助教 (90758583)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードnature / shizen / jinen / self / self-with-others / homo naturalis / philosophy / Ando Shoeki / ethics / comparative philosophy / philosophy of nature / translation / thought / concept of "nature" / Nature
研究成果の概要

①安藤昌益は「ユニークな」思想家だとよく言われているが、その哲学を再読するプロセスの中でそのアイディアが東亜思想の産物であることが明らかになった。②昌益は「自然」の哲学者とされてきたが、「自然」という抽象的な哲学的概念のみならず、人間やその肉体、つまり人間の物質性についても言及していることがわかった。③昌益哲学において、「自然」とは、「男女(ひと)」と密接に繋がっており、「自然」について論じる段階で「人間」や「人間性」についても論じなければならにことが明らかになった。つまり、「自己」について論じなければならない。④昌益の唱える「自然」概念は、環境倫理学等の分野でも示唆に富んだ概念である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「自然」と「男女(ひと)」との関係を、昌益哲学の再読から得た知見を駆使して再構築することによって、現在の自然哲学を始め、環境倫理学、環境危機、男女平等など、現代社会が直面している様々な問題に向き合う課程で新鮮な観点や新しいアプローチが得られる。さらに、昌益哲学を21世紀のマインドで再評価することで、そこに「世界哲学」としての「日本思想」の可能性が潜んでいることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 13件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The Self-with-others and environmental ethics2020

    • 著者名/発表者名
      Roman Pasca
    • 雑誌名

      Environmental Ethics: Cross-cultural Explorations (edited by M. Kirloskar-Steinbach, M. Diaconu)

      巻: 0 (book) ページ: 101-114

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] From Descartes and Hegel to Ando Shoeki and Nishida Kitaro: Philosophy in Japanese Textbooks for Civil Servants (Part 2)2018

    • 著者名/発表者名
      Pasca, Roman
    • 雑誌名

      Bulletin of the Research Institute for Japanese Studies at Kanda University of International Studies

      巻: 10 ページ: 118-106

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ando Shoeki: “Parabola pasarilor”2017

    • 著者名/発表者名
      Roman Pasca
    • 雑誌名

      European Journal of Japanese Philosophy

      巻: 2 ページ: 263-294

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The lexicon of nature in premodern Japanese philosophy2019

    • 著者名/発表者名
      Roman Pasca
    • 学会等名
      Seminario Internacional de Filosofia Japonesa, National Autonomous University of Mexico
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] When one thing is many things - Translation as philosophical inquiry2019

    • 著者名/発表者名
      Roman Pasca
    • 学会等名
      2nd Asian Philosophical Texts Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First Steps on the Tetsugaku no Michi: Constructing an Introductory Course in Japanese Philosophy2019

    • 著者名/発表者名
      Roman Pasca
    • 学会等名
      5th Conference of the European Network of Japanese Philosophy
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Notion of Self-with-Everything and its Valencies2019

    • 著者名/発表者名
      Roman Pasca
    • 学会等名
      2 nd Joint Workshop of NTU-Kyoto on “Self and Subjectivity: from Multicultural and Interdisciplinary Perspectives”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Notion of Self-with-Everything and its Valencies2019

    • 著者名/発表者名
      Pasca, Roman
    • 学会等名
      Joint Workshop of NTU-Kyoto on “Self and Subjectivity: from Multicultural and Interdisciplinary Perspectives”, Taiwan
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Is there such a thing as self in premodern Japanese philosophy?2018

    • 著者名/発表者名
      Pasca, Roman
    • 学会等名
      Kyoto-Bruxelles Joint Workshop on Self
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Traduttore as Traditore: The Case for Imperfect Translations2018

    • 著者名/発表者名
      Pasca, Roman
    • 学会等名
      Asian Philosophical Texts Conference, Brussels
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Between the Translatable and the Untranslatable in Japanese Premodern Philosophy2018

    • 著者名/発表者名
      Pasca, Roman
    • 学会等名
      4th Conference of the European Network of Japanese Philosophy, Hildesheim
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Going beyond Limits: Reframing Tokugawa Thought as World Philosophy2018

    • 著者名/発表者名
      Pasca, Roman
    • 学会等名
      6th International Conference Japan - Premodern, Modern and Contemporary, Bucharesyt
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Looking For Clues: What Premodern Japanese Philosophy Can Teach Us About Ecology2018

    • 著者名/発表者名
      Pasca, Roman
    • 学会等名
      Seminario Internacional de Filosofia Japonesa, Mexico City
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Annihilation of History: Ando Shoeki's Understanding of Time2017

    • 著者名/発表者名
      Roman Pasca
    • 学会等名
      15th International Conference for the European Association of Japanese Studies, Lisbon
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Philosophy as a Method of Spiritual Progress2017

    • 著者名/発表者名
      Roman Pasca
    • 学会等名
      The 5th International Conference “Japan - Premodern, Modern and Contemporary”, Bucharest
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On Nature and the Universe in the Tokugawa Period: Parables, Fables and Illustrations as Philosophical Discourse2017

    • 著者名/発表者名
      Roman Pasca
    • 学会等名
      The 3rd Conference of the European Network of Japanese Philosophy, Paris2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Asian Philosophical Texts: Exploring Hidden Sources2020

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Morisato, Roman Pasca (eds.)
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Mimesis International
    • ISBN
      9788869772245
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] A Festschrift for Florentina Visan (chapter Pasca: Beyond Ecology and Utopia: Reframing Ando Shoeki’s Philosophy, 313-327)2017

    • 著者名/発表者名
      L Balan, M. Zlotea (eds.)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      University of Bucharest Press
    • ISBN
      9786061609369
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Filosofia Japonesa UNAM - video of my presentation

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=y1V4Qpjl2lU&feature=youtu.be

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Page of the Asian Philosophical Texts book series

    • URL

      https://mimesisinternational.com/category/asian-philosophical-texts/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi