• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『北京の宣教師によるメモワール』の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13327
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関立教大学 (2018-2020)
東京大学 (2017)

研究代表者

新居 洋子  立教大学, 文学部, 特別研究員(日本学術振興会) (10757280)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード中国をめぐる知 / 知の伝播・翻訳・再発信 / カトリック圏内外 / シノロジーとその外 / カトリック圏内外での中国情報の流通 / 上海徐家匯蔵書楼 / 中国をめぐる知の世界的流通 / 18~20世紀 / 在華カトリック宣教師 / 在華イエズス会士 / ヨーロッパ中国学 / 中国人イエズス会士 / 新旧論争 / 東西交渉史 / 中国哲学 / 思想
研究成果の概要

『北京の宣教師によるメモワール』全17巻は、17~18世紀ヨーロッパにおける人類と文明の起源をめぐる関心の高まりに呼応して出版された。その内容はほぼ同時期にロシア語やドイツ語に翻訳され、あるいはオランダ商館長を務めたティツィングの日本研究にも利用されており、また日本の植民地統治下の満洲でも満鉄奉天図書館に大きな期待をもって収蔵された。つまり『メモワール』はカトリック圏外でも中国をめぐる知の大きな源泉となったのである。
『メモワール』の発信した知は、さらに19世紀フランスに成立するシノロジーの基礎となっただけでなく、同時期フランス社会での道徳教育に取り入れられるなど、シノロジーの外でも継承された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

『メモワール』の全体像および流通の研究を通して、そこに盛り込まれた中国をめぐる知が、ヨーロッパでの文明や社会をめぐる問題関心に深く関与しながら在華イエズス会士によって形成、発信されるだけでなく、空間的、言語的、時間的な枠組みを越えて広範に伝達され、また再翻訳、再発信されたことが分かった。この成果は、歴史や思想をめぐる従来の研究がおもに国や地域といった空間的単位、あるいは言語的単位、さらに近世や近代といった時間的単位によって縦割りされてきた、その有効性を否定するわけではないものの、知の形成や流通の実態がもつ、従来の分析単位で捉え尽くすことのできない側面を明らかにしたと考えている。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (4件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] チューリッヒ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 中央研究院(その他の国・地域(台湾))

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] チューリッヒ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 台湾中央研究院(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Book Review: Dispelling the Darkness: A Jesuit's Quest for the Soul of Tibet By Donald S. Lopez Jr. and Thupten Jinpa. Cambridge, MA: Harvard University Press, 2017. Pp. 302.2020

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nii
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies

      巻: 17 号: 1 ページ: 86-88

    • DOI

      10.1017/s1479591420000078

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 他者の発見と自己の再発見――明清時代の中国とヨーロッパとの思想接触2020

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 雑誌名

      大東史学

      巻: 2 ページ: 15-36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国キリスト教文献データベース Chinese Christian Texts Database について2019

    • 著者名/発表者名
      新居洋子・王ブンロ(Wang Wenlu)
    • 雑誌名

      東京大学附属図書館U-PARLウェブサイト

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 田中有紀著 東京大学出版会『中国の音楽思想:朱載イクと十二平均律』2019

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 73 (7) ページ: 35-39

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 礼をめぐる文化間対話2019

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 90 ページ: 175-179

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] あらためてアミオの普遍を考える2019

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 雑誌名

      日仏文化

      巻: 第88号 ページ: 155-157

    • NAID

      40021848315

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 藤原敬士著『商人たちの広州 : 一七五〇年代の英清貿易』2018

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 第824号 ページ: 90-94

    • NAID

      40021717750

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 宋莉華著 鈴木陽一監訳 青木萌訳 東方書店『宣教師漢文小説の研究』2018

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 第72巻第8号 ページ: 26-28

    • NAID

      40021666122

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「中国の音楽」と科学2018

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 雑誌名

      青淵

      巻: 第836号 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 在華イエズス会士と日本の近代2018

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 雑誌名

      Nouvelles

      巻: 第155号 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「中国古代についてのエセー」(一七七六)読解――第一部を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 第77巻第1号 ページ: 130-165

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 読書案内――在華イエズス会士と明清宮廷2017

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 706 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Chinese History Books in European Historiography2020

    • 著者名/発表者名
      Nii Yoko
    • 学会等名
      Books as Texts and as Objects: The Production, Circulation, and Collection of Knowledge in Asia and Europe
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 他者の発見と自己の再発見――明清時代の中国とヨーロッパとの思想接触2019

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 学会等名
      2019年度大東文化大学・歴史文化学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Varo’s Shengjiao mingzheng: Its Appearance and Reappearance in East Asia from the Seventeenth to the Nineteenth Century2019

    • 著者名/発表者名
      Nii Yoko
    • 学会等名
      International Convention of Asia Scholars (ICAS) 11
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 法国国家図書館蔵『康熙皇帝遺詔』法訳初探2019

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 学会等名
      西学与明清之際的文化変遷系列工作坊(一)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 明清時期西学書在明治日本的流伝2019

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 学会等名
      ”中国与日本之間的西学”国際学術会議
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 在華イエズス会士にみる東西思想交流2018

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 学会等名
      京都フォーラム・共働実学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 世界哲学史5(第5章「イエズス会とキリシタン」新居洋子)2020

    • 著者名/発表者名
      山内志朗、渡辺優、アダム・タカハシ、新居洋子、大西克智、池田真治、小倉紀蔵、中島隆博、藍弘岳
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 宣教と適応ーグローバル・ミッションの近世ー(第4章「学知と宣教」新居洋子)2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤晃(編)、ギジェルモ・ウィルデ、 折井善果、新居洋子、 中砂明徳、 真下裕之、岡田裕成、小谷訓子、岡美穂子、網野徹哉、鈴木広光、王寺賢太
    • 総ページ数
      554
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ハンドブック近代中国外交史:明清交替から満洲事変まで(担当:第11章「一六~一八世紀のカトリック宣教師:」および第13章「マカートニー使節団とアマースト使節団」)2019

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司、箱田恵子、鈴木開、彭浩、村上信明、柳静我、柳澤明、小沼孝博、豊岡康史、新居洋子、中砂明徳、村上衛、青山治世、蒲豊彦、森田吉彦、渡辺美季、野田仁、望月直人、森万佑子、古結諒子 他
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084906
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] イエズス会士と普遍の帝国――在華宣教師による文明の翻訳2017

    • 著者名/発表者名
      新居洋子
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815808891
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/kak10757280en/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] (The 60th GJS Seminar Naojiro: a global historian avant la letter?2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-08-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi