• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本の地域社会における雑誌メディアの普及と受容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13381
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関東北工業大学 (2020)
東北大学 (2017-2019)

研究代表者

河内 聡子  東北工業大学, 総合教育センター, 講師 (20771778)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード雑誌 / 地域社会 / 寺院 / 蔵書調査 / 近代仏教 / 近代日本 / 資料調査 / メディア / 文学 / 文学一般 / リテラシー
研究成果の概要

本研究では明治以降に出版された雑誌類を中心とした活字資料の、地方における流通と普及、および受容のあり方について調査・分析することで、地域社会における大衆的な活字メディアの展開の様相を明らかにし、近代日本の活字文化・読書文化の一側面を記述した。研究成果として、地方における雑誌類を中心とした蔵書調査を行い、その目録およびデータベースを構築した。また蔵書調査の過程で得られた目録を参照し、雑誌類の流通機構や誌面内容を分析し、地域社会における普及・受容について具体的に明らかにした。また、蔵書調査によって整理された資料をアーカイブとして管理・保存して活用できるよう基盤となる体制を準備した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により、日本の地域社会における雑誌の普及と受容の様相の一端が明らかとなった。また、蔵書調査によって、新たな資料が発見され、その資料的価値や意義を定位することができた。そして、蔵書調査によって整理された資料の目録を作成し、一部をデータベース化して公開することで、広く共有可能な知的情報として発信することができた。更に、資料群を管理し地域の文化財として保存していくための基盤を整備するために努めた。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 金永鍵の収集資料の検討2021

    • 著者名/発表者名
      河内聡子
    • 雑誌名

      リテラシー史研究

      巻: 14 ページ: 103-114

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 如来寺蔵『雑誌抜粋』に見る近代メディアの受容と利用―明治期における仏教知の再編をめぐって―2020

    • 著者名/発表者名
      河内 聡子
    • 雑誌名

      リテラシー史研究

      巻: 13 ページ: 1-12

    • NAID

      120006994402

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 理想郷としての「乳と蜜の流るゝ郷」―産業組合の論理を越えて2018

    • 著者名/発表者名
      河内聡子
    • 雑誌名

      雲の柱

      巻: 32 ページ: 60-92

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治期地方寺院における説草集の編纂をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      河内聡子
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 42 ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] An investigation of materials compiled by Kim Yung-kun in the ancient Japanese book collection at the Social Sciences Library, Vietnam Academy of Social Sciences2020

    • 著者名/発表者名
      Satoko KAWACHI
    • 学会等名
      ISSI, Vietnam Academy of Social Sciences、ANCIENT JAPANESE BOOK COLLECTION OF THE SOCIAL SCIENCES LIBRARY OF VIETNAM ACADEMY OF SOCIAL SCIENCES ISSUES AND POTENTIAL
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「釣り」と文学―榛葉英治『釣魚礼賛』を起点として2020

    • 著者名/発表者名
      河内聡子
    • 学会等名
      日本近代文学会2020年度11月例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 越境する「ことば」たち ―ベトナム社会科学院所蔵日本語資料の調査を通して考える―2019

    • 著者名/発表者名
      河内 聡子
    • 学会等名
      日本文芸研究会 第71回研究発表大会 招待発表「時代を超えることば」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 雑誌『家の光』に表れる賀川豊彦の宗教言説 ー産業組合とキリスト教思想との親和性を基底として考えるー2019

    • 著者名/発表者名
      河内 聡子
    • 学会等名
      二〇一九年度キリスト教研究所一日研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性と家計簿の近代―モノとしての家計簿の役割にみる―2019

    • 著者名/発表者名
      河内 聡子
    • 学会等名
      学際シンポジウム「近代日本を生きた『人々』の日記に向き合い、未来へ継承する」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 釣魚礼讃―「釣り」を書くことの文学的意識と、メディア的需要をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      河内 聡子
    • 学会等名
      「近代日本の日記文化と自己表象」第23回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代日本の農村社会における「家計簿」の普及と展開―史料としての可能性を視野に―2019

    • 著者名/発表者名
      河内聡子
    • 学会等名
      人間文化研究所共同プロジェクト「日本人と日記」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域社会における書くこと・読むこと(リテラシー)の歴史を考える2018

    • 著者名/発表者名
      河内聡子
    • 学会等名
      「日記の館」開館記念式
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 家計簿から見る高度経済成長―「山田義一・ヨメ子家計簿」の検討を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      河内聡子
    • 学会等名
      シンポジウム「日記から読み解く高度成長:人びとの意識と行動」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 〈中央〉の論理を越えて〈地方〉を眼差すことの可能性2018

    • 著者名/発表者名
      河内聡子
    • 学会等名
      平成30年度工業系支援機関ネットワーク研修会in東北
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高度経済成長期における農村女性の理想像をめぐって―「家の光家計簿」の成立と展開にみる―2017

    • 著者名/発表者名
      河内聡子
    • 学会等名
      近代日本の日記文化と自己表象
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 明治期書店文書 : 信州・高美書店の近代 第5巻2018

    • 著者名/発表者名
      和田敦彦・河内聡子他
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • ISBN
      9784907236687
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 一九四〇年代の〈東北〉表象: 文学・文化運動・地方雑誌2018

    • 著者名/発表者名
      高橋秀太郎・森岡卓司編
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633140
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 『雑誌抜粋』目録一覧(河内聡子)

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/a-wada/literacy/database.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 『雑誌抜粋』目録データベース

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/a-wada/literacy/database.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi