• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平安時代文学作品における仏教的事項についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13394
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関大正大学

研究代表者

春日 美穂  大正大学, 教育開発推進センター, 専任講師 (50734456)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード源氏物語 / 紫式部日記 / 仏教学 / 平安文学 / データベース / 仏教 / 中古 / 中古文学 / 栄花物語
研究成果の概要

本研究は、平安時代の文学作品における仏教的な事項について検証するものである。本研究の成果は、①『源氏物語』『紫式部日記』の仏教的事項、関連する人物、該当場面を検索できるデータベースを作成しホームページ上で公開した、②論文、口頭発表、ポスター発表の形で成果を公開した、③平安時代の仏教的事項にかかわる講演会と展示を開催し、一般に公開した、の3点が挙げられる。特に②では、データベースを使用しながら、『源氏物語』の五壇の御修法にかかわる論文において、当時の仏教的事項と物語との関連をまとめた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の『源氏物語』『紫式部日記』をはじめとする古典文学のデータベースは、基本的に語彙と掲出箇所を検索するものであった。しかし、本研究において作成したデータベースは、仏教的事項、関連する人物、該当場面を複合的に検索できるものとした。また、それをホームページ上で公開することで、多くの人のアクセスを可能にしたことが社会的意義としてあげられる。
学術的意義としては、以上のデータベースを作成することで、仏教的事項を抽出する作業を行い、今後も研究を発展させるべき項目を浮かび上がらせたことにある。本研究ではその一端として、御願寺や五壇の御修法について検証した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『源氏物語』朱雀院の譲位ー清和天皇譲位宣命との関わりから2020

    • 著者名/発表者名
      春日美穂
    • 雑誌名

      日本文學論究

      巻: 79 ページ: 65-74

    • NAID

      40022194665

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『源氏物語』「賢木」巻の五壇の御修法 ― 桐壺院の霊出現の可能性をめぐって ―2020

    • 著者名/発表者名
      春日美穂
    • 雑誌名

      大正大学研究紀要

      巻: 105 ページ: 25-39

    • NAID

      120006811682

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『源氏物語』藤壺の死―臨終場面における光源氏との関わりから2019

    • 著者名/発表者名
      春日美穂
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 120巻8号 ページ: 1-13

    • NAID

      120006881570

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大正大学図書館蔵『源氏かるた絵合』(河鍋暁斎画)解題2019

    • 著者名/発表者名
      春日美穂、林田徹順
    • 雑誌名

      暁斎

      巻: 128 ページ: 376-378

    • NAID

      40022030907

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 清少納言の祈り―『枕草子』における稲荷を始発として―2019

    • 著者名/発表者名
      春日美穂
    • 雑誌名

      朱

      巻: 62 ページ: 41-54

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大正大学図書館蔵『源氏物語(承應三[一六五四]六十巻)』『源氏jかるた絵合』『源氏物語かるた』『源氏物語絵巻』解題2019

    • 著者名/発表者名
      春日美穂、林田徹順、三浦諒子、小菅あすか
    • 雑誌名

      大正大学研究紀要

      巻: 104 ページ: 21-38

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『源氏物語』における仏教関連用例-「葵」「賢木」、「匂兵部卿」「紅梅」-2018

    • 著者名/発表者名
      春日美穂、小菅あすか、高倉明樹子
    • 雑誌名

      大正大学研究紀要

      巻: 103 ページ: 180-198

    • NAID

      120006488171

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古典文学作品関連番組の授業利用と基礎学力向上―『まんがで読む古典』シリーズを中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      春日美穂
    • 雑誌名

      大正大学教育開発推進センター年報

      巻: 2 ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 『源氏物語』藤壺の死―光源氏との関わりから―2018

    • 著者名/発表者名
      春日美穂
    • 学会等名
      日本文学協会第38回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 『源氏物語』『紫式部日記』における仏教関連用例とそのデータ化2018

    • 著者名/発表者名
      春日美穂、小菅あすか、高倉明樹子
    • 学会等名
      第42回国際日本文学研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 春日美穂の研究ノートから

    • URL

      https://www.mihokasuga.com/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi