• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サルトル後期思想の展開 - 「単独的普遍」から「ラッセル法廷」へ

研究課題

研究課題/領域番号 17K13423
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関神戸大学

研究代表者

南 コニー  神戸大学, 人文学研究科, 助教 (10623811)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードグローバルジャスティス / 社会参加 / サルトル / キルケゴール / 単独的普遍 / アンガージュマン / ラッセル法廷 / 実存主義 / 民主主義 / 言論の自由 / フランス思想
研究成果の概要

本研究ではジャン=ポール・サルトルがその晩年のモラル論で提起した概念「単独的普遍」がいかにして「ラッセル=サルトル法廷」という民衆法廷へと展開していったのか、その過程を読み解きつつ、その現代的意義と今後の可能性を探った。そこで問題になっているグローバル・ジャスティスの問題を学会やシンポジウムの場で発表するとともに、これらの発表を雑誌に掲載した。この過程で「ラッセル=サルトル法廷」では、新たな真理の生成が問題になっているとともに、「沈黙することの罪」が問題になっていること、つまり、沈黙することによって加害者の側に立ってしまうというモラル論が展開されていることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

サルトルが『生けるキルケゴール』で初めて言及し、さらに『弁証法的理性批判』で展開しようと考えつつも果しえなかった「単独的普遍」の考えを、キルケゴールとサルトルが遺した未公刊資料の綿密な読解をもとに明らかにし、再構築することができたことが最大の意義である。
また、1967年の「ラッセル法廷」をサルトルの「単独的普遍」の思想の具体的な展開のひとつと捉えつつ、ラッセル法廷が開かれた3都市のひとつデンマークのロスキレで開催された50周年記念に参加し、自らの主催でシンポジウムを開催することによって、今日も続いている民衆法廷がいかにサルトルの思想を反映しているかを検証することもできた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] コペンハーゲン大学(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ルン大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ロスキレ大学(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ルンド大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] サルトルとグローバル・ジャスティス -ラッセル法廷50周年記念を迎えてー2020

    • 著者名/発表者名
      南コニー
    • 雑誌名

      紀要

      巻: 47 ページ: 65-80

    • NAID

      120006824018

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Crime of Silence2019

    • 著者名/発表者名
      Connie Minami
    • 雑誌名

      50 years anniversary of Roskilde people's tribunal

      巻: 1 ページ: 35-50

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] ラッセル法廷50周年ーサルトルとグローバル・ジャスティス2017

    • 著者名/発表者名
      南コニー
    • 雑誌名

      サルトル学会ホームページ

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] サルトル後期思想とラッセル法廷2019

    • 著者名/発表者名
      南コニー
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 68' Now and Then2018

    • 著者名/発表者名
      Connie Minami
    • 学会等名
      Roskilde International forum
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Crime of Silence2018

    • 著者名/発表者名
      Connie Minami
    • 学会等名
      People's tribunal international symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ラッセル法廷50周年~サルトルとグローバル・ジャスティス」2017

    • 著者名/発表者名
      南コニー
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「サルトルにおけるラッセル法廷とその展開」2017

    • 著者名/発表者名
      南コニー
    • 学会等名
      サルトル学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] the crime of silence -a people's symposium

    • URL

      https://conniesartre.wixsite.com/russell-tribunal

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The crime of Silence2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi