• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

名付けの音象徴: コーパス分析と実験による通言語的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13448
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

川原 繁人  慶應義塾大学, 言語文化研究所(三田), 准教授 (80718792)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード言語学 / 音声学 / 音象徴 / 言語学教育 / アウトリーチ活動 / 理論言語学 / 実験音韻論 / 意味論 / 最大エントロピーモデル / ポケモン / プリキュア / オムツ / 実験音声学 / 濁音 / 音韻論
研究成果の概要

従来、音と意味の間には恣意的な関係しかないとされてきた。しかし、近年の言語学・心理学研究では音そのものに意味が備わっているという音象徴と呼ばれる現象が観察されることが分かってきた。本研究では、ポケモンの名前などの分析を通して、この音象徴現象をコーパスと実験を用いて検証した。対象とした言語は主に日本語であるが、共同研究を通して、英語やポルトガル語との比較対象も行った。これらの研究により、どのような音がどのような意味に結びつき、そこの結びつきには、どのような音声的な基盤があるのかを明らかにした。また、理論言語学の枠組みで音象徴を研究する新たな試みも行った。多くの論文が国際学術雑誌に掲載された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

音と意味の間に体系的なつながりがあり、また、そのつながりが音声学的な基盤を持っていることを明らかにすることで、従来の言語観の一つの根幹を成す「音と意味の恣意性」に対して、大きな風穴を開けることができた。また、ポケモンなどの名付けを研究することで、この音象徴現象を実際のマーケティングの場で生かすための基礎研究となることが期待される。さらに、ポケモンやプリキュアといった言語学に触れたことのない人にも親しみやすい題材を分析することによって、言語学を専門としない人や学生に対しても、言語分析の意義を発信することができた。この研究を通して、アメリカやブラジルの大学と共同研究を行い、学術的国際交流を深めた。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (12件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 3件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 5件、 招待講演 9件) 図書 (2件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Rio Grande do Norte(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California, Los Angeles/University of Southern California/University of Chicago(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Singapore(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Federal University of Rio Grande(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Southern California/University of California, Berkeley/University of Chicago(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National University of Singapore(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Stanford University/University of Southern California/Chicago University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National University of Singapore(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universidade Federal do Rio Grande(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chonnam National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of California, Berkeley/University of Southern California/University of Chicago(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National University of Singapore(Singapore)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Exploring the nature of cumulativity in sound symbolism: Experimental studies of Pokemonastics with English speakers2021

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Shigeto、Breiss Canaan
    • 雑誌名

      Laboratory Phonology: Journal of the Association for Laboratory Phonology

      巻: 12 号: 1

    • DOI

      10.5334/labphon.280

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sound symbolism in Brazilian Portuguese Pokemon names: Evidence for cross-linguistic similarities and differences2021

    • 著者名/発表者名
      Mahayana C. Godoy, Andre Lucas Gomes, Gakuji Kumagai, Shigeto Kawahara
    • 雑誌名

      Journal of Portuguese Linguistics

      巻: 20(1) 号: 1 ページ: 1-23

    • DOI

      10.5334/jpl.257

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] What voiced obstruents symbolically represent in Japanese: evidence from the Pokemon universe2021

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Shigeto、Kumagai Gakuji
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics

      巻: 37 号: 1 ページ: 3-24

    • DOI

      10.1515/jjl-2021-2031

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pokemon meets psychology and linguistics: Experimental and theoretical exploration of the bouba-kiki effect2021

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, Shigeto
    • 雑誌名

      Phonological Studies

      巻: 24 ページ: 77-84

    • NAID

      40022530788

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A wug-shaped curve in sound symbolism: the case of Japanese Pokemon names2020

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Shigeto
    • 雑誌名

      Phonology

      巻: 37 号: 3 ページ: 383-418

    • DOI

      10.1017/s0952675720000202

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sound symbolism and theoretical phonology2020

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Shigeto
    • 雑誌名

      Language and Linguistics Compass

      巻: 14 号: 8

    • DOI

      10.1111/lnc3.12372

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What’s in a villain’s name? Sound symbolic values of voiced obstruents and bilabial consonants2020

    • 著者名/発表者名
      Uno, Ryoko, Kazuko Shinohara, Yuta Hosokawa, Naho Atsumi, Gakuji Kumagai and Shigeto Kawahara
    • 雑誌名

      Review of Cognitive Linguistics

      巻: 18 ページ: 428-457

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gotta name'em all: an experimental study on the sound symbolism of Pokemon names in Brazilian Portuguese2019

    • 著者名/発表者名
      Godoy, Mahayana C., Neemias Silva de Souza Filho, Juliana G. Marques de Souza, Halis Alves, Shigeto Kawahara
    • 雑誌名

      Journal of Psycholinguistic Research

      巻: - 号: 5 ページ: 717-740

    • DOI

      10.1007/s10936-019-09679-2

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] What's in a PreCure name?2019

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, Shigeto
    • 雑誌名

      ICU Working Papers in Linguistics

      巻: 7 ページ: 15-22

    • NAID

      120006646452

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Expressing Evolution in Pokemon Names: Experimental Explorations.2019

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, Shigeto and Gakuji Kumagai
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics

      巻: 35 号: 1 ページ: 3-38

    • DOI

      10.1515/jjl-2019-2002

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inferring Pokemon types using sound symbolism: The effects of voicing and labiality2019

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, Shigeto and Gakuji Kumagai
    • 雑誌名

      Journal of Phonetic Society of Japan

      巻: 23 ページ: 111-116

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Teaching phonetics through sound symbolism2019

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, Shigeto
    • 雑誌名

      Proceedings of ISAPh.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Expressing Evolution in Pokemon Names: Experimental Explorations2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Kawahara, Gakuji Kumagai
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポケモン名付けにおける母音と有声阻害音効果: 実験と理論からアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      熊谷学而・川原繁人
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 155

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acquisition of the takete-maluma effect by Japanese speakers2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Kawahara, Miwa Isobe, Yukino Kobayashi, Tomoko Okabe, Reiko Okabe, and Yasuyo Minagawa
    • 雑誌名

      REPORTS of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies

      巻: 50 ページ: 63-78

    • NAID

      120006650271

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Sound symbolic patterns in Pokemon names2018

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, Shigeto, Atsushi Noto, and Gakuji Kumagai
    • 雑誌名

      Phonetica

      巻: 75 号: 3 ページ: 219-244

    • DOI

      10.1159/000484938

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acquisition of sound symbolic values of vowels and voiced obstruents by Japanese children: Using a Pokemonastics paradigm.2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Kawahara, Miwa Isobe, Yukino Kobayashi, Tomoko Monou and Reiko Okabe
    • 雑誌名

      Journal of the Phonetic Society of Japan

      巻: 22(2) ページ: 122-130

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pokemonastics: what we are doing and why we are doing it2020

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Kawahara
    • 学会等名
      Zentrum Allgemeine Sprachwissenschaft
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IERS workshop: Current trends in the interface between phonetics and phonology2020

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Kawahara
    • 学会等名
      Interfacing sound symbolism with formal phonology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] プリキュア名と両唇音の音象徴 II: 実験的検証2020

    • 著者名/発表者名
      川原繁人
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 音象徴と言語学ー教育と研究2020

    • 著者名/発表者名
      川原繁人
    • 学会等名
      日本認知言語学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring the nature of cumulativity through sound symbolism2020

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, Shigeto and Canaan Breiss
    • 学会等名
      Annual Meeting of Phonology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MaxEnt Harmonic Grammar and sound symbolism: Two case studies from English2020

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, Shigeto and Canaan Breiss
    • 学会等名
      日本音韻論学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 私たちはどうしゃべっているのか?音声学への招待2020

    • 著者名/発表者名
      川原繁人
    • 学会等名
      数理の翼伊計島セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音とことばのふしぎな世界 2019:プリキュア、ポケモンから日本語ラップまで2019

    • 著者名/発表者名
      川原繁人
    • 学会等名
      愛知大学招待講演
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The sound symbolic value of Japanese lexical pitch accent: A case study of baby diaper names2019

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, Gakuji & Shigeto Kawahara
    • 学会等名
      International Conference on Phonetics and Phonology (ICPP)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プリキュア名と両唇音の音象徴2019

    • 著者名/発表者名
      川原繁人
    • 学会等名
      日本音声学会第 33 回全国大会.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 音節構造から生じる音象徴:赤ちゃん用オムツの名前の分析2019

    • 著者名/発表者名
      熊谷学而・川原繁人
    • 学会等名
      日本音声学会第 33 回全国大会.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児はポケモン名付けに音象徴を用いるか-ポケモンのネーミングにおける母音と有声阻害音の効果-2018

    • 著者名/発表者名
      小林 ゆきの、磯部 美和、桃生 朋子、岡部 玲子、川原 繁人
    • 学会等名
      日本言語学会第 156 回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 続「あ」は「い」より大きい!?2018

    • 著者名/発表者名
      川原繁人
    • 学会等名
      大東文化大学秋季英文学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 名付けの不思議と音声の不思議2018

    • 著者名/発表者名
      川原繁人
    • 学会等名
      日本大学国際教養学科 第2回学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Acquisition of the takete-maluma effects by Japanese speaker: A cross-sectional study2018

    • 著者名/発表者名
      Yukino Kobayashi, Miwa Isobe, Shigeto Kawahara, Tomoko Monou, Reiko Okabe, Kazuhiro Abe, Yasuyo Minagawa
    • 学会等名
      MAPLL × TCP × TL × TaLK
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Teaching phonetics through sound symbolism2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Kawahara
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Applied Phonotics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 音象徴からみる『音とことばのふしぎな世界』:ポケモン、ウルトラマン、メイドさん分析から言語学教育へ2017

    • 著者名/発表者名
      川原繁人
    • 学会等名
      沖縄外語文学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポケモンのネーミングにおける母音と有声阻害音の効果2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷学而・川原繁人
    • 学会等名
      日本言語学会第 155 回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 音象徴の抽象性:赤ちゃん用オムツのネーミングにおける唇音2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷学而・川原繁人
    • 学会等名
      日本音声学会第31 回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ビジュアル音声学2018

    • 著者名/発表者名
      川原繁人
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      4385365326
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「あ」は「い」より大きい!?:音象徴で学ぶ音声学入門2017

    • 著者名/発表者名
      川原繁人
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768864
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] ポケモン音象徴研究のまとめ

    • URL

      http://user.keio.ac.jp/~kawahara/research.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] The 1st international conference on Pokemonastics

    • URL

      https://1stpokemonastics.wordpress.com

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] The first conference on Pokemonastics

    • URL

      https://1stpokemonastics.wordpress.com

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 1st international conference on Pokemonastics2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi