• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

会話における対人関係の実証的研究:自然会話データを用いて

研究課題

研究課題/領域番号 17K13457
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

臼田 泰如  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, プロジェクト非常勤研究員 (80780501)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード会話 / 対人関係 / 自然会話 / 相互行為 / 局所的関係 / 大域的関係
研究成果の概要

本研究の目的は,会話における参与者の行為と,会話の場において変動する参与者同士の関係(局所的関係)との関連を明らかにすること,および局所的な関係と長期的な関係性(大域的関係)との関連を明らかにすること,の2点であった.大域的関係が行為に及ぼす影響については知見の蓄積があるが,局所的関係と行為の関連および局所的関係と大域的関係の関連については十分には研究されてきていない.そのため,実際になされた会話のデータを用いて,上記の2点の問題について研究を行なった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はこれまで研究の蓄積のなかった会話における参与者の行為と,会話の場において変動する参与者同士の関係(局所的関係)との関連を明らかにした.またその際,実際に行われた会話データを使用したことで,現実の会話に即した実証的研究がなされた.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 運転練習における運転操作と発話の連鎖の分析2018

    • 著者名/発表者名
      臼田 泰如
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 25 号: 3 ページ: 338-349

    • DOI

      10.11225/jcss.25.338

    • NAID

      130007604837

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2018-09-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 相互行為における引用標識「って」:連鎖とターンデザインに基づく検討2019

    • 著者名/発表者名
      臼田泰如
    • 学会等名
      日本語用論学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Reactions to Enactments in Conversation and Their Implications for Participation Framework2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Usuda
    • 学会等名
      16th International Pragmatics Association
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 相互行為における「みたいな」で終わる発話2019

    • 著者名/発表者名
      臼田 泰如
    • 学会等名
      ヴァーバル・ノンヴァーバル研究会第13回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Mimetic performance in Japanese conversation: Its position, action & quotation marker2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Usuda
    • 学会等名
      5th International Conference on Conversation Analysis
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What enables miming in conversation? Mimetic performance and audiovisual performability2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Usuda
    • 学会等名
      International Society for Gesture Studies 8th International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Imitation in Conversation: From the Viewpoint of Conversation Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Usuda
    • 学会等名
      International Pragmatics Association (IPrA)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 会話における演技による参与枠組みの組み替え2017

    • 著者名/発表者名
      臼田 泰如
    • 学会等名
      社会言語科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 多元化するゲーム文化と社会2019

    • 著者名/発表者名
      松井広志、井口貴紀、大石真澄、秦美香子、東園子、井上明人、臼田泰如、鍵本優、加藤裕康、木島由晶、髙橋志行、西原麻里、松永伸司、李天能、有田亘、岡本慎平、岡本健、小川博司、タイラ・グラーンルンド、シン・ジュヒョン、程遥、野田光太郎、林敏浩、師茂樹、山崎晶、吉田寛、マーティン・ロート、スチュワート・ウッズ
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ニューゲームズオーダー
    • ISBN
      9784908124303
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 多元化するゲーム文化と社会2019

    • 著者名/発表者名
      松井広志・井口貴紀・大石真澄・秦美香子 編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ニューゲームズオーダー
    • ISBN
      9784908124297
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi