• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語諸方言の記録・保存に向けた甑島里方言のテキスト・辞書の作成

研究課題

研究課題/領域番号 17K13468
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本語学
研究機関中京大学 (2018-2019)
志學館大学 (2017)

研究代表者

平塚 雄亮  中京大学, 文学部, 講師 (70757822)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード甑島里方言 / 辞書 / テキスト / 方言辞書 / 方言 / 日本語学
研究成果の概要

例文・音声付きの甑島里方言の語彙約900語を収集した。この辞書は広く一般にも利用してもらえるよう,国立国語研究所の「危機言語データベース」(http://kikigengo.ninjal.ac.jp/index.html)において公開を行った。また,2年目には方言辞書研究会を2回開催し,本研究の研究計画にある「全国
諸方言の方言辞書作成を活性化させる」という目的を達成すべく研究活動を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本語諸方言が消滅の危機にあるなか,文法書,辞書,テキストの3点セットを揃えることが,方言研究の喫緊の課題の一つとなっている。現在,琉球語諸方言を中心にこの作業が急速に進められているものの,日本語(本土)諸方言においてはこれが非常に遅れている点が問題である。本研究では,日本語方言の一つ,甑島里方言の辞書およびテキストを作成し,これを国立国語研究所のウェブサイトにおいて公開する取り組みを行った。この方言の文法書は2015年に刊行されており,本研究により3点セットを備えた。また,辞書・テキストを揃える取り組みを活性化させ,遅れてしまっている危機方言の記述・記録を活性化させる意義があった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 甑島里方言のbasi2019

    • 著者名/発表者名
      平塚 雄亮
    • 雑誌名

      阪大社会言語学研究ノート

      巻: 16 ページ: 84-92

    • DOI

      10.18910/73641

    • NAID

      120006769852

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphological relative frequency impedes the use of stylistic variants2018

    • 著者名/発表者名
      Heffernan Kevin、Hiratuka Yusuke
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Language Variation

      巻: 3 号: 2 ページ: 200-231

    • DOI

      10.1075/aplv.16009.hef

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 鹿児島県鹿児島市方言2018

    • 著者名/発表者名
      平塚雄亮
    • 雑誌名

      全国方言文法辞典資料集(4)活用体系

      巻: 3 ページ: 107-116

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 甑島里方言の形容詞連用形2017

    • 著者名/発表者名
      平塚雄亮
    • 雑誌名

      西日本国語国文学

      巻: 4 ページ: 74-83

    • NAID

      40021293668

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Adjective suffix variation in Kagoshima dialect2017

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka, Yusuke and Harada, Soichiro
    • 学会等名
      METHODS XVI
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 基礎日本語学2019

    • 著者名/発表者名
      平塚雄亮
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769465
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 鹿児島県甑島方言からみる文法の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      平塚雄亮
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247860
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 国立国語研究所 危機言語データベース

    • URL

      http://kikigengo.ninjal.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi