• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英文理解における概念間の意味的関連度の影響:テキスト単位と発達段階による比較

研究課題

研究課題/領域番号 17K13507
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外国語教育
研究機関筑波大学 (2018-2020)
共栄大学 (2017)

研究代表者

名畑目 真吾  筑波大学, 人間系, 助教 (60756146)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードリーディング / 英語教育 / 文章理解 / 心理言語学 / 計算言語学 / 自然言語処理 / 記憶 / 潜在意味解析 / コーパス / 読解 / 語彙学習 / テキスト分析
研究成果の概要

本研究は,単語や文が表す概念の意味的な関連度が,英語学習者の文章理解に与える影響を明らかにすることを目的とした。日本語を母語とする英語学習者を対象として行われた複数の実証研究の結果,読解するテキストの単位によらず,意味的に関連したテキスト情報は読解中に処理されやすく,学習者の記憶にも残りやすいことが示された。しかしながら,その影響は学習者の英語習熟度や他のテキスト要因の影響を受けた限定的なものであった。本研究の結果から,英文読解の認知プロセスや指導,教材開発への示唆を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は,コンピューターによって客観的に評価される単語や文の意味的な関連度を扱い,それが英語学習者の文章理解とどのように関わっているかを明らかにしたことである。本研究によって得られた成果は,英語学習者の読解における認知プロセスを解明したり,そのプロセスをコンピューターでモデリングするための基盤となるものであり,今後の研究への応用が期待される。
社会的意義としては,英語学習者が理解しやすい(あるいはしにくい)文章の特徴や学習者の英語習熟度による理解プロセスの違いを明らかにしたことで,英文読解指導や教材開発へ示唆を与えたことである。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 年少英語学習者向け読み物教材の言語的特徴と難易度:英文解析プログラムによる多面的な分析に基づいて2020

    • 著者名/発表者名
      名畑目真吾・木村雪乃
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会誌

      巻: 19 ページ: 70-85

    • NAID

      130008023806

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Revisiting Second Language Readers’ Memory for Narrative Texts: The Role of Causal and Semantic Text Relations2020

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame
    • 雑誌名

      Reading Psychology

      巻: - 号: 8 ページ: 753-777

    • DOI

      10.1080/02702711.2020.1768986

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sentence semantic relations and second language text memory: An approximate replication study2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame
    • 雑誌名

      Language Education and Technology

      巻: 56

    • NAID

      40022118218

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 言語的特徴に基づく小学生向けストーリー教材の分類: 英文解析プログラムを用いた多面的な分析2019

    • 著者名/発表者名
      名畑目真吾・木村雪乃
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会誌

      巻: 19 ページ: 70-85

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehension and processing of paired sentences in second language reading: A comparison of causal and semantic relatedness.2018

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame
    • 雑誌名

      Modern Language Journal

      巻: 102 号: 2 ページ: 392-415

    • DOI

      10.1111/modl.12466

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学生向けストーリー教材の文脈の分析:文間の意味的な関連度に基づいて2018

    • 著者名/発表者名
      名畑目真吾
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会誌

      巻: 18 ページ: 84-99

    • NAID

      130007629931

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Text readability and comprehension processes during L2 reading: A computational and eye-tracking investigation2020

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame
    • 学会等名
      Annual Conference of the American Association for Applied Linguistics (Canceled)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Predicting the text difficulty of graded readers for young language learners: A computational analysis of linguistic features2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Society for Text & Discourse
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英文読解中の文から文への読み戻り ―視線計測を用いた検証2019

    • 著者名/発表者名
      名畑目真吾
    • 学会等名
      第45回全国英語教育学会弘前研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 年少英語学習者向け読み物教材の難易度推定 ―英文解析プログラムによる言語的特徴の分析に基づいて―2019

    • 著者名/発表者名
      名畑目真吾・木村雪乃
    • 学会等名
      第19回小学校英語教育学会北海道研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Comprehension processes in L2 reading: The role of causal and semantic text relations2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame
    • 学会等名
      the Annual Conference of the American Association for Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Semantic memory of second language readers: An empirical study employing latent semantic analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nahatame
    • 学会等名
      the Annual Conference of the Society for Text & Discourse
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語的特徴を観点とした小学生向けストーリー教材の分類 :英文解析プログラムによる多角的分析に基づいて2018

    • 著者名/発表者名
      名畑目真吾・木村雪乃
    • 学会等名
      小学校英語教育学会 長崎研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生向けのストーリー教材における文脈の分析:コンピューターを用いた文の意味的な関連度の算出2017

    • 著者名/発表者名
      名畑目 真吾
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 所属先研究者ページ

    • URL

      https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000004194

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 研究者個人ページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/snahatame/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 名畑目真吾ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/snahatame/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi