• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共通語としての英語(ELF)使用実態を踏まえた教育実践に関する質的調査と教育提言

研究課題

研究課題/領域番号 17K13508
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外国語教育
研究機関神田外語大学

研究代表者

小中原 麻友  神田外語大学, 外国語学部, 准教授 (80580703)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード共通語としての英語 / 長期的教育効果 / 言語意識 / 言語使用 / コミュニケーション方略 / 教育効果 / アイデンティティ / コミュニケーション能力 / 積極的にコミュニケーションを図ろうとする意欲 / 応用言語学 / 社会言語学 / ELF / 英語教育 / 異文化間コミュニケーション
研究成果の概要

ELFの使用実態を踏まえた教育実践(INS)が日本人大学生にもたらす教育効果を、受講者を対象とした学期中の言語態度調査と、3名の協力者を対象とした学期後の言語態度調査およびELFでの会話の録音調査に基づく追跡調査の二つの調査を通して、質的に検証した。収集データの分析の結果、多くの受講生の英語に対する言語態度を単一言語的なものから複数言語的なものへとELF志向的に変化させ、INS受講後も3名の協力者のELF志向的な言語態度を一定程度維持、あるいは強化していたという点において、INSには、一定の長期的教育効果が認められたが、その一方で日本社会における英語母語話者信仰の根深い影響も明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は次の2点において学術的に意義深い。第一に、学期前後での学生の英語に対する言語態度の変化を比較した既存研究はあるが、本研究では学期中の学生の言語態度の変遷過程を詳細に追い、具体的にどのような講義内容が学生の言語態度の変化に作用したと考えられるかを検証した。第二に、留学中の学生の言語態度やアイデンティティーの変遷を調査した既存研究はあるが、世界諸英語やELFに関する知識や視点を得た学生のその後の言語態度の変遷を明らかにした研究はまだなく、本研究はこの研究の空白を埋めるものである。本研究で得られた知見は、グローバル化に即した英語教育に示唆を与えるものであり、この点において社会的にも意義深い。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 14件、 招待講演 4件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] Acceleration of diversity in business contexts vs prevalence of NES moolingual value in school contexts: Results from a BP questionnaire2022

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Murata, Mayu Konakahara, Tomokazu Ishikawa
    • 雑誌名

      JACET ELF SIG Journal

      巻: 6 ページ: 28-52

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] After ELF-informed instruction: Case studies of two Japanese university students’ development of their attitudes and language use through the subsequent ELF experiences2022

    • 著者名/発表者名
      Konakahara, M.
    • 雑誌名

      In G.P. Glasgow (Ed.). Multiculturalism, language, and race in English education in Japan: Agency, pedagogy, and reckoning

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single case analyses of two overlap sequences in casual ELF conversations from a multimodal perspective: Toward the consideration of mutual benefits of ELF and CA2020

    • 著者名/発表者名
      Konakahara, M.
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 170 ページ: 301-316

    • DOI

      10.1016/j.pragma.2020.09.024

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction: ELF and applied linguistics - broadening a perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Murata, K., Ishikawa, T., & Konakahara, M.
    • 雑誌名

      Waseda Working Papers in ELF

      巻: 8 ページ: 1-12

    • NAID

      40022078595

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EMI(英語を媒介とする授業)とビジネス現場における「共通語としての英語」への意識調査、および英語教育への提言2018

    • 著者名/発表者名
      村田久美子, 小中原麻友, 飯野公一, 豊島昇
    • 雑誌名

      早稲田教育評論

      巻: 32/1 ページ: 55-76

    • NAID

      120006452613

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interactional management of face-threatening acts in casual ELF conversation: an analysis of third-party complaint sequences2017

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara
    • 雑誌名

      Journal of English as a Lingua Franca

      巻: 6(2) 号: 2 ページ: 313-343

    • DOI

      10.1515/jelf-2017-0015

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] From academic to business settings: changes of attitudes towards and opinions about ELF2017

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara, Kumiko Murata and Masakazu Iino
    • 雑誌名

      Waseda Working Papers in English as a Lingua Franca

      巻: 6 ページ: 129-147

    • NAID

      40021393280

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Teachers’ and business people’s attitudes in contrast: Report on questionnaire results2023

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Murata, Mayu Konakahara, Tomokazu Ishikawa
    • 学会等名
      The 4th and 5th ELF SIG International Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese university students’ attitudes toward English: Before and after learning about ELF2022

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara
    • 学会等名
      Sociolinguistic Symposium 24
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tackling a Monolingual View of English among Japanese University Students through ELF-Informed Instruction: What, How, and Afterward2022

    • 著者名/発表者名
      Konakahara, M.
    • 学会等名
      JALT Kyoto: Teaching Global Englishes
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Transforming Japanese University Students’ Attitudes towards English: The Impact of ELF-informed Academic Content Courses2020

    • 著者名/発表者名
      Konakahara, M.
    • 学会等名
      The 3rd Workshop English as a Lingua Franca (ELF): Practices and Possibilities
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Negotiating mutual understanding by disagreeing: An analysis of unmitigated disagreement in ELF interactions2019

    • 著者名/発表者名
      Konakahara, M.
    • 学会等名
      The 16th International Pragmatics Conference (IPrA2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multimodal interactional analysis of third-party complaint sequences in casual ELF conversation2019

    • 著者名/発表者名
      Konakahara, M.
    • 学会等名
      2019 conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How do Japanese students develop their attitudes towards English through and after ELF-informed instruction?: An interim report of longitudinal research2018

    • 著者名/発表者名
      Konakahara, M.
    • 学会等名
      The 11th International Conference of English as a Lingua Franca
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multimodal analysis of ELF interactions: What can it give to CA and vice versa?2018

    • 著者名/発表者名
      Konakahara, M.
    • 学会等名
      The 11th International Conference of English as a Lingua Franca
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multilingual and translanguaging communication in Asian workplace settings: the role of ELF and local languages among multilingual business people in Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Murata, K., Iino, M., Terauchi, H. and Konakahara, M.
    • 学会等名
      The 11th International Conference of English as a Lingua Franca
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Incorporating World Englishes and English as a lingua franca perspectives to academic content classes2018

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara
    • 学会等名
      広島修道大学ELF研修会-English as a Lingua Franca の理論と実践
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How do Japanese students develop their attitudes towards English through and after ELF-informed instruction?: An interim report of longitudinal research2018

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara
    • 学会等名
      The 11th International Conference of English as a Lingua Franca
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conversation Analysis and ELF: Contributing to CA theory - Multimodal analysis of ELF interactions: What can it give to CA and vice versa?2018

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara
    • 学会等名
      The 11th International Conference of English as a Lingua Franca
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multilingual and translanguaging communication in Asian workplace settings: the role of ELF and local languages among multilingual business people in Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Murata, Masakazu Iino, Hajime Terauchi and Mayu Konakahara
    • 学会等名
      The 11th International Conference of English as a Lingua Franca
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fostering university students’ attitudes towards ‘English’ through ELF-informed instructions: an interim report2017

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara
    • 学会等名
      The Japan Association of College English Teachers (JACET) 44th Summer Seminar
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Securing interpersonal relationships while disagreeing: An analysis of English as a lingua franca interactions among friends2017

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara
    • 学会等名
      The 15th International Pragmatics Conference (IPrA2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changing attitudes towards the use of English in business settings among young business people: a generation or/and education gap?2017

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara, Kumiko Murata and Masakazu Iino
    • 学会等名
      The 10th International Anniversary Conference of English as a Lingua Franca
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changing attitudes through ELF experience in business and EMI settings2017

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Murata, Masakazu Iino, Mayu Konakahara and Noboru Toyoshima
    • 学会等名
      The 3rd EMI-ELF Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グローバル化社会で求められる英語コミュニケーション能力とは:共通語としての英語の視点より2017

    • 著者名/発表者名
      小中原麻友
    • 学会等名
      異文化間コンフリクトと倫理
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Conflict Talk in English as a Lingua Franca: Analyzing Multimodal Resources in Casual ELF Conversations2023

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      De Gruyter Mouton
    • ISBN
      9781501517815
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Case studies of two Japanese university students’ attitudinal development and language use after ELF-informed instruction. In G. P. Glasgow (Ed.) Multiculturalism, language, and race in English education in Japan: Agency, pedagogy, and reckoning (pp. 156-181)2023

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      Candlin & Mynard ePublishing
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Introduction: English as a lingua franca in Japan - Towards multilingual practices In M. Konakahara & K. Tsuchiya (Eds.), English as a lingua franca in Japan: Towards multilingual practice.2020

    • 著者名/発表者名
      Konakahara, M. & Tsuchiya, K.
    • 出版者
      Palgrave
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] From “English as a native language” to English as a lingua franca: Instructional effects on Japanese university students’ attitudes towards English. In M. Konakahara & K. Tsuchiya (Eds.), English as a lingua franca in Japan: Towards multilingual practice.2020

    • 著者名/発表者名
      Konakahara, M.
    • 出版者
      Palgrave
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Realities of EMI practices among multilingual students in a Japanese university. In Jenkins, J. and A. Mauranen (Eds.) Linguistic Diversity on the International Campus.2019

    • 著者名/発表者名
      Murata, K., Iino, M. and Konakahara, M.
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] ‘English’-medium instruction in a Japanese university: Exploring students’ and lectures’ voices from an ELF perspective. In Murata, K. (ed.) English-Medium Instruction from an English as a Lingua Franca Perspective: Exploring the Higher Education Context2019

    • 著者名/発表者名
      Konakahara, M., Murata, K. and Iino, M.
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780815395171
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Realities of EMI practices among multilingual students in a Japanese university. In Jenkins, J. and A. Mauranen (eds.) Linguistic Diversity on the International Campus.2019

    • 著者名/発表者名
      Murata, K., Iino, M. and Konakahara, M.
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138570535
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi