• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国学者西川須賀雄と神道国教化の時代

研究課題

研究課題/領域番号 17K13533
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関佐賀大学

研究代表者

三ツ松 誠  佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 准教授 (10712565)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード日本史 / 宗教史 / 国学 / 西川須賀雄 / 国学史 / 佐賀
研究成果の概要

本研究は、明治前期の神道的宗教改革に携わった国学者西川須賀雄に関係する史料を全国的に調査し、須賀雄の履歴を明らかにすることを通して、「国家神道」形成過程についての既存の理解に新たな知見を加え、学界に刺激を与えることを目指した。その結果、近代宗教史に関するシリーズ出版物で近代神道の形成について論じる機会を与えられ、彼の役割を紹介できた。おおむね目的を果たすことができたと考える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国家神道形成過程の研究は昔日に比べて低調で、しかももともと、神道国教化に批判的な研究や、それが失敗に終わった点を強調する研究が多かったためか、当事者に視点を据えて長いスパンで事実と影響を明らかにしようとする研究は手薄だった感がある。本研究を通して、神道国教化はもちろん、佐賀藩の教育政策やキリスト教弾圧、出羽三山修験道や富士信仰、万国宗教会議など、それぞれの形で社会的に関心を持たれている様々なテーマについて、新たな知見を提示できたものと考える。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 『当世百歌仙』の刊行とその周辺2020

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 雑誌名

      『近世文藝』

      巻: 111 ページ: 49-66

    • NAID

      130007882696

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 帰って来た王室家―明治初年の攘夷派の位置をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 雑誌名

      『明治維新史研究』

      巻: 17 ページ: 70-76

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 文明開化と神道教導職―西川須賀雄の講義から―2024

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 学会等名
      2023年度日本経済思想史学会第4回例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 副島種臣と天御中主神2023

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 学会等名
      日本宗教学会第82回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 柴田礼一の実行教管長就任と教派神道界2022

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 学会等名
      日本思想史学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 不二道における復古神道受容の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 学会等名
      第52回明治維新史学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 肥前の国学者における「道」と「雅び」2020

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 学会等名
      日本宗教学会第79回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 平田国学における幽界交渉実在論の系譜2019

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 学会等名
      東アジア恠異学会第125回定例研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 西川須賀雄の初期思想2019

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 学会等名
      日本山岳修験学会山寺立石寺学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「佐賀藩の国学・神学」2018

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 学会等名
      明治聖徳記念学会公開シンポジウム「平田国学の幕末維新」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「『当世百歌仙』の刊行とその周辺」2018

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 学会等名
      日本近世文学会平成30年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 宣長神格化の諸相2017

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 維新の衝撃2020

    • 著者名/発表者名
      島薗 進、末木 文美士、大谷 栄一、西村 明、ジョン・ブリーン、岡田 正彦、桐原 健真、桂島 宣弘、岩田 真美、三ツ松 誠、小平 美香、幡鎌 一弘、万波 寿子、近藤 俊太郎、陳 継東、星野 靖二
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393299616
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 日本思想史事典2020

    • 著者名/発表者名
      日本思想史事典編集委員会、日本思想史学会、前田 勉、伊藤 聡、苅部 直、中野目 徹、頼住 光子、大川 真、岡田 大助、尾原 宏之、河野 有理、先埼 彰容、高山 大毅、冨樫 進、板東 洋介、藤村 安芸子、舩田 淳一、吉村 均、三ツ松 誠ほか
    • 総ページ数
      744
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304587
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 近代日本の偽史言説 歴史語りのインテレクチュアル・ヒストリー2017

    • 著者名/発表者名
      小澤実、馬部隆弘、三ツ松誠、永岡崇、長谷川亮一、石川巧、高尾千津子、山本伸一、津城寛文、齋藤桂、前島礼子、庄子大亮
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585221920
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi