• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渤海遺跡出土建築部材の基礎的研究-三次元計測データの活用-

研究課題

研究課題/領域番号 17K13575
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

中村 亜希子  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員 (60600799)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード渤海国 / 上京城 / 磚 / 紋様 / 型 / 三次元計測 / SfM-MVS / フォトグラメトリー / 瓦 / 笵型 / 紋様磚 / 東アジア都城 / 瓦当 / 考古学 / 瓦磚研究 / 東アジア考古学 / 造瓦史 / 笵 / 都城 / 東アジア / 建築部材
研究成果の概要

本研究は、渤海国の都城遺跡で出土した紋様のある磚(セン ※レンガのこと、論文などでは土偏の漢字を使用)をはじめとする陶製建築部材について、三次元計測データを用いて検討したものである。瓦に比べ、磚は紋様面が広く、破片資料で出土した場合、紋様の全容を知ることが困難である。そこで、破片資料の紋様を三次元計測し、そのデータを比較・統合することによって、紋様の復元・型の違いによる分類をおこなった。
この紋様復元・分類の過程で、方磚の型には紋様部分を彫り直して使用されたものがあったこと、同じ型が遠方に位置する複数の都城遺跡に使用した磚の製作に用いられたであろうことが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、瓦磚という考古学資料の記録に適した三次元計測方法を選定し、従来に比べ客観的かつ具体的に資料を検討した。三次元計測自体を目的とするのではなく、取得したデータの分析を通じて歴史を解明するひとつの手段として発展させたところに、学術的な意義がある。
なお、現在、三次元計測は土木や建築など他の多くの分野でも、急速に普及が進んでおり、iPhoneを用いた計測が普及するなど、より身近な存在となってきた。本研究では、フォトグラメトリーによる考古学資料の三次元計測の手法を動画等によって積極的に配信したが、考古学以外の分野の視聴者からの反響も大きく、一定の社会的貢献を果たしたと考えている。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (4件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 「瓦様」と瓦笵―東大寺式軒丸瓦における同紋瓦・同笵瓦の再検討ー2022

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子,今井晃樹, 林正憲,岩永玲
    • 雑誌名

      奈文研論叢

      巻: 3 ページ: 3-37

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 変形忍冬唐草文軒平瓦6647Cの再検討2022

    • 著者名/発表者名
      石田由紀子,新尺雅弘,中村亜希子
    • 雑誌名

      奈文研論叢

      巻: 3 ページ: 133-152

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東の造瓦ことはじめ2019

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 雑誌名

      アジア地域研究

      巻: 2 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 軒瓦の三次元計測と「ネガ」・「ポジ」瓦小考2019

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 雑誌名

      真朱

      巻: 12 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現場の記録写真から出土遺物の立体的位置関係を復元する2019

    • 著者名/発表者名
      中村 亜希子, 浦 蓉子
    • 雑誌名

      文化財の壺

      巻: 7 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「同笵瓦」と「異笵瓦」の比較ー瓦当三次元データの検討ー2018

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子・林正憲
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第35回大会研究発表要旨集

      巻: 35 ページ: 368-369

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「同笵瓦」と「異笵瓦」ー東大寺式軒瓦の三次元計測と検討ー2018

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子・林正憲
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2018 ページ: 76-78

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 瓦当紋様の三次元計測データを用いた研究法2018

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 雑誌名

      文化財の壺

      巻: 6 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 三次元計測データを用いた瓦研究―東亜考古学会による渤海上京城発掘資料の再検討2017

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 17号 ページ: 21-48

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] データベース作成に向けた瓦当の三次元計測法とその実践2017

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 雑誌名

      文化財の壺

      巻: 5 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大型遺物実測における三次元計測の有用性2017

    • 著者名/発表者名
      山口欧志・中村亜希子・神野恵
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所研究紀要

      巻: 2017 ページ: 73-74

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 瓦当の三次元計測法の検討-瓦当データベース構築に向けた模索-2017

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子・山口欧志
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所研究紀要

      巻: 2017 ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 渤海上京城の造営と瓦■(せん)2022

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      第6回金毓黻と東北アジア史研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 西古城と八連城における出土瓦の同笵関係2021

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      金沢大学古代文明・文化資源学研究センター 第1回 渤海考古学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 三次元計測データで比較する同紋瓦と同笵瓦-東大寺式軒丸瓦の検討-2021

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子,今井晃樹,林正憲,岩永玲
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 渤海都城における宮殿の瓦と寺の瓦2021

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      東アジア比較都城史研究会 令和3年度第3回共同研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 渤海瓦磚研究の諸問題―なぜ、考古学者は瓦を研究するのか―2020

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      二国間交流セミナー「高句麗・渤海史に関する日中研究者会議」予備報告会/第5回金毓黻と東北アジア史研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フォトグラメトリーによる三次元計測データの比較2020

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 渤海上京城遺跡における寺院と禁苑2020

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      東アジア比較都城史研究会 第1回共同研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 資料調査における三次元計測と取得データを用いた紋様復元の手法 -渤海都城出土磚による試み-2020

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      第21回北アジア調査研究報告会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 渤海国における紋様磚の生産と型2020

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      第31回東アジア古代史・考古学研究会交流会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 渤海国上京城遺跡出土磚の復元研究2019

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      日本中国考古学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 現場の写真から出土遺物の立体的位置関係を復元する2019

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子、浦蓉子
    • 学会等名
      第4回文化財方法論研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] SfM-MVS技術による土中の柱と木製部材の位置関係の復元2019

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子, 浦蓉子, 金田明大, 山口欧志
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 渤海上京龍泉府遺跡出土紋様磚の復元ー破片資料の三次元計測データを用いた試みー2019

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      京都・朝鮮古代研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「同笵瓦」と「異笵瓦」の比較-瓦当三次元計測データの検討-2018

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子・林正憲
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Tracing the Construction Process of the Shangjin Palace Site, Bohai Kingdom2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, A.
    • 学会等名
      Eighth Worldwide Conference of the SEAA
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国の瓦―中国における瓦の出現と拡散―2018

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      2018東南アジア考古学会 中四国例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 瓦当紋様の三次元計測データを用いた研究法2018

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      第3回文化財方法論研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 渤海国出土紋様磚の検討2017

    • 著者名/発表者名
      中村亜希子
    • 学会等名
      日本中国考古学会2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 高句麗・渤海史の射程 : 古代東北アジア史研究の新動向2022

    • 著者名/発表者名
      古畑徹編(分担執筆)
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762967078
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 中国考古学論叢 : 古代東アジア社会への多角的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      大貫静夫編(分担執筆)
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218650
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 鞏義黄冶窯発掘調査報告2021

    • 著者名/発表者名
      河南省文物考古研究院(共訳)
    • 出版者
      国立文化財機構奈良文化財研究所
    • ISBN
      9784909931412
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 中国考古学論叢 古代東アジア社会への多角的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      大貫静夫・久保田慎二・鈴木舞・角道亮介・石川岳彦・山本尭・小寺智津子・中村亜希子・古澤義久・庄田慎矢
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218650
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 瓦当紋様の三次元計測・図化講座 第1回 写真撮影

    • URL

      https://youtu.be/0YEYaca58jI

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 瓦当紋様の三次元計測・図化講座 第2回 RAWの現像

    • URL

      https://youtu.be/sxojOwzexYU

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] SfMの中村さん

    • URL

      https://www.youtube.com/channel/UCiaz3uLsdO4JraZ4_teKL-Q

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] フォトグラメトリーを使った遺物の三次元計測講座 第1回フォトグラメトリーって何?

    • URL

      https://youtu.be/O6rtLlmbGeM

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] フォトグラメトリーを使った遺物の三次元計測講座 第2回写真を撮ろう ①

    • URL

      https://youtu.be/5cbtncg4HS0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] フォトグラメトリーを使った遺物の三次元計測講座 第3回 Metashapeスタンダード版の解析①

    • URL

      https://youtu.be/-ST2K3WzOYA

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi